by 纐纈敏也@DAYS on 2020年02月27日(木) 19時00分
メルセデス・ベンツ日本は、新型『Aクラスセダン』(Mercedes-Benz A-Class)に、クリーンディーゼル搭載モデル「A200dセダン」を追加し、2月27日より予約注文の受付を開始した。納車は4月頃を予定。
A200dセダンは、すでに『Cクラス』や『Eクラス』に導入された直噴2.0リットル直列4気筒クリーンディーゼルエンジンをベースとし、横置きに対応した「OM654q」エンジンを搭載する。従来の排出ガス処理システムに加え、ア・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年02月27日(木) 17時00分
BMWは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2020において、新型『3シリーズ』(BMW 3 Series)のディーゼルエンジン搭載の高性能グレード、「M340d xDrive」を初公開すると発表した。
M340d xDriveは、ガソリンエンジン搭載の高性能グレードの「M340i xDrive」に続いて、新型3シリーズの高性能グレードとして登場した。BMW M社が手がける「Mパフォーマンスオートモビル」事業部が開発を担・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年02月20日(木) 12時30分
BMWは2月18日、新型『3シリーズ』(BMW 3 Series)にディーゼルエンジン搭載の高性能グレードとして、「M340d xDrive」を欧州市場で設定すると発表した。
M340d xDriveは、ガソリンエンジン搭載の高性能グレードの「M340i xDrive」に続いて、新型3シリーズの高性能グレードとして登場した。BMW M社が手がける「Mパフォーマンスオートモビル」事業部が開発を担当した。セダンとワゴンの「ツーリング」が設・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年02月17日(月) 17時00分
フォルクスワーゲンは2月14日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2020において、新型『ゴルフGTD』(Volkswagen Golf GTD)を初公開すると発表した。
◆初代ゴルフGTDは1982年に発表
同車は、新型『ゴルフ』のディーゼルエンジン搭載の高性能グレードだ。1982年、フォルクスワーゲンは初代ゴルフGTDを発表した。これにより、フォルクスワーゲンは、コンパクトクラスのスポーティモデルに、新たな興奮をも・・・
ニュースを読む
by 諸星陽一 on 2020年02月06日(木) 12時00分
メルセデスベンツ『GLE』は元々は『Mクラス』と呼ばれるフレーム式プラットフォームを採用するSUVであった。現行モデルはモノコックとなった。それでもGLEはほかのメルセデスベンツとは異なる味わいを持つ。
◆アメリカ産ベンツであるということ
それは、GLEのメインマーケットがアメリカであり、工場もアメリカであることが大きく影響しているのだろう。ヨーロッパ、とくにドイツのクルマはたとえSUVであっても、アウトバーンでの安定性を無視するこ・・・
ニュースを読む
by 諸星陽一 on 2020年01月31日(金) 12時00分
メルセデスベンツはEQの名の下、電動化に向かってのさまざまなアプローチを行っている。そうした動きのひとつとも言えるのが『Eクラス』のPHEVモデルだ
Eクラスに設定されたPHEVモデルは、2リットルガソリンターボエンジン仕様の「E350eアバンギャルドスポーツ」と、2リットルディーゼルターボエンジン仕様の「E350deアバンギャルドスポーツ」の2タイプとなる。このうちディーゼルターボエンジンを搭載するE350deアバンギャルドスポーツ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年01月24日(金) 11時04分
BMWは、新型『1シリーズ』(BMW 1 Series)に「120d」グレードを設定し、2020年3月に欧州市場で発売すると発表した。
120dは、「116d」、「118d」の上に位置し、新型1シリーズのディーゼルエンジン搭載車のトップグレードに位置付けられる。
120dに搭載されるのは、排気量2.0リットルの直列4気筒ターボティーゼルエンジンの高出力版だ。最大出力は190hpを引き出す。116dの116hp、118dの150hpに・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2020年01月04日(土) 08時00分
ルノーのCセグメント・ハッチバック、『メガーヌ』の派生ワゴン『メガーヌ スポーツツアラー』改良新型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。
2009年から発売されているスポーツツアラーは、本国では『エステート』と呼ばれるほか、市場により「スポーツツアラー」「グランツアラー」「ワゴン」など異なる名称が与えられているのも特徴となっている。
豪雪のフィンランド北部で捉えたプロトタイプは、フロント&リアエンドをフルカモフラージュ。その下には、再・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2019年12月29日(日) 08時00分
◆軟弱なクロスオーバーSUVとはわけが違う
今更『Gクラス』の誕生秘話などどうでもよいだろう。とにかく今、メルセデスベンツ・Gクラスは日本でもトップクラスの人気SUVである。
しかし、このSUVという呼び方には少々抵抗がある。何故ならGクラスは元来筋金入りのオフロードカーであるわけで、軟弱なクロスオーバーSUVとはわけが違うからだ。まあ、そんなことを言っても使っていらっしゃる方々の大半は筋金が入っていようがいまいが、Gクラスを威風堂・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2019年12月14日(土) 16時00分
“EQ POWER”とは、メルセデスベンツが今後展開していくプラグインハイブリッド車の総称という。その第一弾として、今回『Eクラス』に設定されたのが、クリーンディーゼル版の「E350de」とガソリンエンジンの「E350e」の2モデルだ。
◆クリーンディーゼル+プラグインハイブリッドの乗用車は日本初
試乗したのは「E350de」の「アバンギャルド・スポーツ」。搭載エンジンは194ps/400N・m(40.8kgf・m)の性能の2リット・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]