by 宗像達哉 on 2024年11月15日(金) 09時38分
アウディは中国市場向け新ブランド「AUDI」を発表した。従来の「4リングス」マークを廃し「AUDI」のロゴを採用、中国の革新技術とSAICとの協力によって開発されるこのブランドは、2025年に電動車の販売を開始する予定である。これにより、アウディは中国市場での電動化戦略を加速させる。・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月14日(木) 11時45分
マツダは11月7日に開催された2025年3月期第2四半期決算発表会にて、4気筒の新型エンジン「SKYACTIV-Z」を開発中であると発表した。電動化が推し進められる中、「まさかの新型エンジン!」とSNSでも大きな反響を呼んでいる。
SKYACTIV-Zエンジンは「SKYACTIV-G」や「SKYACTIV-X」に続く次世代エンジンとして位置付けられており、2027年中の市場投入を目指している。
理論燃焼であるラムダワン燃焼を活用し、・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月14日(木) 06時45分
マツダは新型エンジン「SKYACTIV-Z」を2027年に市場投入予定であると発表した。このエンジンは、低回転から高回転まで広い範囲で高い熱効率と環境性能を実現するラムダワン燃焼を採用し、さらに直列6気筒エンジンにも応用予定。また、トヨタ製ハイブリッドシステムを搭載した『CX-50』や自社製ハイブリッドシステムを搭載した『CX-5』も発表予定だ。・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月13日(水) 12時00分
日産自動車は11月8日、2025年モデルの『フェアレディZ』を発表し、長らく一時停止していた新規注文の受付を11月下旬から再開することを発表した。SNSでは、受注再開を待ち望んでいたユーザーの声であふれている。
2025年モデルの最大の特徴は、全グレードへのSOS機能の標準装備だ。事故や急病の際に緊急通報を行える機能を搭載し、安全性を向上させている。
ボディカラーも一新され、新たに4色が追加された。ワンガンブルー、ミッドナイトパープ・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月11日(月) 12時15分
スズキは11月4日、初の量産EV『e VITARA(eビターラ)』を発表した。2025年春からインドで生産され、夏頃より欧州、インド、日本を含む各国で販売される予定だ。SNSでは、スズキ初の量産EVということで、コメントが盛り上がっている。
「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、進化した先進性と力強いデザインが融合したeビターラ。電動4WDを搭載し、キビキビとした走りと安心の走行性能を両立するという・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月10日(日) 16時00分
テックササキは、11月16日と17日の2日間、「FIELDSTYLE EXPO 2024」において、航空機・ロケットの製造技術を活かした、純国産のアルミ製トレーラー「GLOBER」シリーズを出展する。
イベントは、日本最大級の遊びの祭典として、アウトドアを中心に多彩なジャンルの「遊び」と「ライフスタイル」を体験できる大型イベントだ。会場はAICHI SKY EXPO 愛知県国際展示場(愛知県常滑市)。
テックササキが展開するGLOB・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月10日(日) 12時00分
長安マツダが新型電動セダン『EZ-6』を中国市場で10月26日に発売した。今年4月の北京モーターショーで初公開されるや、『マツダ6』のモデルかと話題となったのも記憶に新しい。発売に当たり約300万円からという価格も明らかになったことで、再び日本のクルマ好きからの注目を集めている。
EZ-6はBEV(バッテリー電気自動車)と、ガソリンと電気モーターを組み合わせたPHEV(プラグインハイブリッド車)の2タイプをラインアップする電動セダン。・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月09日(土) 17時00分
本田技研工業は令和6年10月31日、スクーター6車種の原動機(クランクケース及びミッションケース)についてミッションオイルが漏れる可能性があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2015年9月18日〜2024年9月18日されたホンダ『タクト』、『ジョルノ』、『Dunk』、ヤマハ『Jog』、『Vino』の6車種、計59万8797台。
原動機において、クランクケースとミッションケースの製造工程での管・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月08日(金) 08時00分
11月5日、米国で開幕したSEMAショー2024で、ホンダの高級ブランド・アキュラは『インテグラ・タイプS HRCプロトタイプ』を出展した。ストリートとサーキットの両方で究極のパフォーマンスを実現することを目指して開発されたモデルで、南カリフォルニアに拠点を置くHRC USが手動によるスペシャル仕様。日本への導入は予定されていないがそれでも日本のSNSではコメントが盛り上がっている。
インテグラ・タイプS HRCプロトタイプは、「イン・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年11月08日(金) 07時00分
日産はSEMAショー2024で「プロジェクト・トレイルゲーター」を初公開。『フロンティアPRO-4X』をベースにし、43インチテレビ2台やサウンドバー、ソーラーパネル、スターリンク接続を搭載し、どこでもスポーツ観戦が可能。さらに冷蔵庫やプロパングリルなどアウトドア向け装備も充実し、オフロード性能向上のためNISMOのアクセサリーパーツを多数採用している。・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]