by 太田祥三 on 2025年03月14日(金) 07時30分
クルマのドアに取り付けられるスピーカーは口径的に17cmクラスが最大サイズだが、この大きさでは超低音までをスムーズに再生するのが難しい。でも「サブウーファー」を使えば超低音をしっかり鳴らせる。というわけで当特集では、この活用法を解説しようと試みている。
◆「パワードサブウーファー」のリモコン設定の前に、やるべき重要な調整項目がある!?
今回からは、サブウーファーのサウンドセッティング法を説明していく。まずは、「パワードサブウーファー」・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月13日(木) 06時30分
カーオーディオ愛好家の多くは、“とことん音にこだわる”という楽しみ方を実践している。当連載ではそれを「ハイエンド・カーオーディオ」と定義し、その楽しさから実行法までを全方位的に解説しようと試みている。
◆「パワーアンプ内蔵DSP」を導入すれば、合理的に「ハイエンドシステム」を構築可能!
今回は「パワーアンプ内蔵DSP」にて実践する「ハイエンド・カーオーディオ」について説明していく。
なおパワーアンプ内蔵DSPとは、デジタル・シグナル・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月12日(水) 06時30分
カーオーディオという趣味の世界は、とかく“分かりづらい”と思われがちだ。当連載はそのイメージの払拭を目指し、毎回難解な用語や事柄の意味や成り立ちを解説している。前回からは「DSP」に関連するあれこれについての説明を開始した。
◆「DSP」は3タイプに分類できる。その中でもっとも導入のハードルが低いのは…
前回はDSPとは何なのかを解説したが、最初にその内容を簡単におさらいしておこう。DSPとは、「デジタル・シグナル・プロセッサー」の略・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月10日(月) 06時30分
ステアリングを握っているときには必ず音楽を聴いているというのなら、その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。ここではそのコツを、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、公開している。
今回は、愛媛県東温市にて店舗を構える実力店『サウンドカーペンター』の仲尾さんに話を訊いた。
◆音がこもっていることが不満なら、スピーカー交換がものを言う!
サウンドカーペンターの仲尾さんに、音を良くしたいと言って・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月09日(日) 19時00分
愛車のサウンドシステムのバージョンアップを考えているドライバーに向けて、それを実行しようとするときに役立てていただこうと、製品の選択法を説明している当連載。今回からは新章に突入し、「外部パワーアンプ」の選び方を多角的に解説していく。
◆「外部パワーアンプ」は必須機器ではない。しかし愛好家の多くがこれを使うのは…
最初に、外部パワーアンプを導入するメリットから説明していこう。まず外部パワーアンプは、必ず導入すべきものではない。「パワーア・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月08日(土) 18時00分
進化が顕著な最新「カーアクセサリー」を厳選してお見せしている当連載。今回はシンプルなスマホホルダーを4つ紹介する。昨今は自動開閉や無線充電を行える高機能モデルも多々登場しているが、それらでは電源ケーブルが存在することとなる。
そこをマイナスポイントだと捉えるなら、シンプルモデルに注目しよう。それらではコードが消え去る。今回は、その点を強みとしながらさらなる特長も併せ持つ意欲作を計4つ、紹介していく。
なお今回フィーチャーするのはすべ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月07日(金) 06時30分
車内でより良いサウンドを楽しみたいと思ったら、いつかは「低音強化」にも取り組むべきだ。なぜならドアに装着できるスピーカーではサイズ的な問題で超低音までをスムーズに再生し難いからだ。当連載では、その低音強化の楽しさから実行法までを公開している。
◆「外部パワーアンプ」の選択肢は主には3つある。もっとも基本的な選択肢とは…
現在は、「単体サブウーファー」の選び方や使い方を解説している。単体サブウーファーとは、「サブウーファーユニット」が裸・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月06日(木) 19時00分
「カーオーディオ」という趣味の世界には、“とことん音にこだわる”という楽しみ方も存在している。当連載では、その魅力と実践法を解説していこうと試みている。今回は、「メインユニット」を核として構築する“本格システム”をクローズアップする。
◆「メインユニット」+「スピーカー」というシンプルな“本格システム”も組める!?
「ハイエンド・カーオーディオ」を実践する場合、システムが大がかりになりがちだ。物量を投じることは、システムの高性能化を図・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月05日(水) 19時00分
愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を持っても、何となくの“分かりづらさ”が壁となりその実行を躊躇…。なんて経験をしたことはないだろうか。当連載はその“分かりづらさ”の払拭を目指して展開中だ。毎回、難解な用語等の意味や成り立ちを解説している。
◆現代カーオーディオではもはや、「DSP」は必需品?
今回からは新章に突入し、「DSP」について解説していく。
ところで、カーオーディオシステムを進化させようと思って調べてみると、この・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年03月03日(月) 06時30分
純正カーオーディオシステムのサウンドクオリティに不満を抱くドライバーは多くいる。当連載はそういった方々に向けてその改善法を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、公開している。今回は、「車内の快適性を上げる」という方法を紹介する。
知恵を授けてくれたのは、静岡県浜松市の名店『レジェーラ』の松野さんだ。さて、その話の中身とは……。
◆車内を静かにできれば、音楽の聴こえ方が変わりドライブの快適性もアップする!
今回『レジェーラ・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]