太田祥三

カーライフニュース - 太田祥三 (10ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ステアリングを握っているときには必ず音楽を聴いているというドライバーに向けて、その音楽を今よりもっと良い音で楽しむためのコツを全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している当連載。

今回は北海道旭川市にて店舗を構える人気ショップ、『フィスト』の山内さんに話を訊いた。

◆スピーカー交換から入るのが王道。でもアンプDSPの導入から始めた方が良いことも!
早速『フィスト』の山内さんに、お薦めのシステムアップ法を訊ねると……・・・

ニュースを読む

愛車のサウンドシステムのアップグレードに関心を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ、製品選択のポイントを解説している当コーナー。現在は「外部パワーアンプ」選びの際の“勘どころ”を説明している。

◆「周波数特性」はその範囲が広ければ広いほど高性能。しかし…
さて、前々回の記事では外部パワーアンプには「動作方式違い」があることを、そして前回の記事ではカタログスペックの中でもっとも目に付く「定格出力」について説明・・・

ニュースを読む

カーライフを送る上では、さまざまな専門家の力を借りることとなる。音についてもしかりだ。「カーオーディオ・プロショップ」が全国にさまざまあり、そこに行けば音に関する思いが叶う。今回からスタートする当連載では、そこがどんなところなのかを詳細に解説していく。

◆カー用の音響機材は量販店でも手に入る。しかし音にこだわろうとするのなら…
クルマの内外で必要なパーツ等々の多くは、カー用品量販店で手に入る。そしてカーナビやカースピーカーといった音響・・・

ニュースを読む

注目すべき便利「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は、車内でスマホやタブレット等の充電に便利に使える最新パワーチャージアイテムを2つピックアップする。

ところで、USB Type-C端子にて行える急速充電規格、「USB PD(パワーデリバリー)」の存在をご存知だろうか。スマホの充電器を複数持っていてものによっては充電速度が違っていたら、遅い方はこれには対応していないはずだ。で、実はその速度差は結構大きい。

・・・

ニュースを読む

「カーオーディオ」という趣味の世界には、“とことん音にこだわる”という楽しみ方も存在している。当連載ではそのようなアプローチのことを「ハイエンド・カーオーディオ」と定義して、その魅力を全方位的に解説している。

◆システムを高度化しようとすると「マルチアンプシステム」に行き着く…
さて前回の記事では、「外部パワーアンプ」の使い方のあれこれを説明した。システムを高度化しようとすると「マルチアンプシステム」に行き着き、そのもっともハイレベル・・・

ニュースを読む

カーサウンドシステムを進化させたいと思っていろいろと調べてみると、“分かりづらさ”がつきまとう……。当連載はその払拭を目指して展開している。毎回、難解な用語や理解し難い仕組み等々の意味や成り立ちを解説している。

◆サウンドチューニングを行うための専用ユニットが、「単体DSP」!
現在は、DSPについて説明している。なお「DSP」とは「デジタル・シグナル・プロセッサー」の略称で、サウンドチューニングを行うための機能を搭載したもののことを・・・

ニュースを読む

純正カーオーディオシステムの音に不満を抱くドライバーが増えている。当連載ではその解決法を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。音楽好きなドライバーなら、各回の記事を大いに参考にしてほしい。

今回は鳥取県米子市にて店舗を構える名店、『ウェイブトゥポート』の山本さんに話を訊いた。

◆スピーカーを換えても期待どおりの音にならないこともある!? その場合には…
早速『ウェイブトゥポート』の山本さんに、純正システムの・・・

ニュースを読む

カーオーディオシステムをアップグレードすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、それを実行に移そうとするときに役立てていただこうと、「製品選びのキモ」を解説している当連載。現在は「外部パワーアンプ」のチョイスの勘どころを解説している。

◆「定格出力」を確認すると、「何chモデル」かも確認できる!
前回は、外部パワーアンプには「動作方式の違い」があることを説明したが、カタログを見るとそれ以外にもさまざまなスペックが載っている。なので今・・・

ニュースを読む

進化が顕著な注目すべき「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、ドライブにも欠かせない存在となっているスマホの新機軸ホルダーをふた品ピックアップする。スマホを“どう置くか”迷っていたドライバーは、これらのチェックをぜひに♪

さて、スマホが生活の中でなくてはならないものとなって久しいが、車内でもその存在感は高まるばかりだ。ナビとしてミュージックプレーヤーとして、さらにはそれ以外でもさまざまなアプリがドライブ中に活用さ・・・

ニュースを読む

クルマの中で音楽を聴くとき、超低音(もっとも低い帯域の音)の情報量が不足しがちだ。なぜなら、ドアに取り付けられるスピーカーにはサイズ的な限界があり、その大きさでは超低音までをスムーズに鳴らし切れない。なので「低音強化」の実行が不可欠となる。

◆超高音から超低音までをバランス良く聴きたい場合には「低音の前方定位」を目指すべき!?
というわけで当連載では、低音強化の実践法を全方位的に解説してきた。今回はその最終回として「低音の前方定位」に・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

運転志

ミッション液(油)交換

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針