by 会田肇 on 2025年02月10日(月) 07時45分
ホンダは2025年1月7日(現地時間)、米ラスベガスで開催されたCES 2025に出展し、次世代の電気自動車(EV)となる『Honda 0(ゼロ)シリーズ』のプロトタイプを公開。合わせて搭載するビークルOS「ASIMO OS(アシモOS)」とロードマップを発表した。
「アシモOS」は人間中心のものづくりへのアプローチから誕生
プレスカンファレンスで姿を現したゼロシリーズは、『SALOON(サルーン)』と『SUV』の2モデル。
サル・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年02月03日(月) 07時30分
株式会社イードは今年の1月9日〜12日にアメリカ・ラスベガスで開催された「CES2025」の調査レポートを発表しました。現地取材および報告会は、レスポンス副編集長を経て独立したジャーナリスト佐藤耕一氏とレスポンス編集長の三浦和也が主に担当しました。
◆海外イベントレポート「CES2025」
CESは、毎年1月にラスベガスで開催される、消費者向け電子機器に関する世界最大の見本市です。CES2025では出展社数は約4500社となり、14万・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月17日(金) 10時00分
コンチネンタルは、「CES 2025」において、革新的な「E Ink」技術を活用した「エモーショナルコックピット」を初公開した。この新しいコンセプトは、技術と感情を融合させ、複数の車載ディスプレイソリューションを統合した画期的なシステムという。
エモーショナルコックピットの中心となるのは、ダッシュボード全幅に渡って設置される長さ1.30m、高さ4cmのE Ink Prismディスプレイ。このディスプレイは、電子書籍リーダーで使用されて・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月14日(火) 10時15分
BMWは、「CES 2025」において、次世代の車載オペレーティングシステム「BMW Operating System X」を発表した。このシステムは、同社が独自に開発したもので、多くのBMWモデルで使用されている最新OSのアップデート版だ。
新しいOSは、Android Open Source Project(AOSP)ソフトウェアスタックをベースにしており、前世代のシステムよりも更新性と拡張性が向上している。これにより、将来的な機・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月14日(火) 06時00分
米国のEVメーカーのファラデー・フューチャーは、「CES 2025」において、同社初となるAI搭載高級ミニバン『FX Super One』の製品戦略を発表した。米国市場でも初めての「ファーストクラスAI-MPV」と位置付ける。
「ビジョナリーと家族のためのAIファーストクラス」をスローガンに掲げる「FX Super One」は、著名人やビジネスリーダー、そしてその家族をターゲットとしている。個人使用と家族のニーズを融合させ、多様なモビ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月13日(月) 09時00分
イタリアの自動車デザイン会社のイタルデザインは、「CES 2025」において、次世代EVコンセプト『クインテセンツァ』を公開した。
同車は、GTカーの性能とピックアップトラックの汎用性を兼ね備えた革新的なデザインを特徴としている。グローバル市場を視野に入れ、パフォーマンスピックアップとスポーツアクティビティビークルのカテゴリーに位置付けられる。
イタルデザインの55年以上にわたる伝統を引き継ぎ、そのデザインは柔軟性、自由、スポーティ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月10日(金) 17時55分
ソニー・ホンダモビリティの米国法人はCES 2025において、AFEELAブランドを体験できる新拠点「AFEELA Studio & Delivery Hub」を2025年後半にカリフォルニア州の2都市に開設すると発表した。
新拠点は、トーランス市とフリーモント市に設置される予定だ。ここでは、AFEELAブランドの最初のモデルとなる「AFEELA 1」の実車展示が行われ、専門知識を持つスタッフが来場者を迎える。また、試乗サービ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月10日(金) 17時40分
トレンドマイクロの子会社のVicOneはCES 2025において、NXPセミコンダクターズと提携し、AIを活用した自動車向けサイバーセキュリティソリューションを提供すると発表した。
この提携により、VicOneのサイバーセキュリティ技術とNXPのAIソリューションを統合し、自動車がサイバー攻撃から自らを守るためのエッジAI処理を導入する。これにより、安全な運転体験を提供することが可能となる。
提携の一環として、VicOneの「xCa・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月10日(金) 17時15分
イタリアの自動車技術企業のアート社は、CES 2025に初参加し、コネクテッド・インフォテインメントシステムの分野における革新的なポートフォリオを発表した。
高級スポーツカー向けコネクテッド・インフォテインメントシステムとデジタル・コックピットのイタリア有数のサプライヤーであるアート社は、そのノウハウを活かし、革新的かつオーダーメイドのアプローチで差異化を図る。
展示の目玉となるのは、同社の革新的な技術を再現した1/1スケールのデジ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月10日(金) 17時10分
BlackBerry Limitedの事業部門のQNXは、CES 2025において、自動車メーカー向けの革新的なフレームワーク「QNX Cabin」を発表した。
このフレームワークは、高度なデジタルコックピットの開発をクラウド上で仮想化することを可能にする。
QNX Cabinは、クラウドベースの開発環境を提供することで、アーキテクトと開発者が「シフトレフト」アプローチを採用できるようにする。これにより、コードの設計、テスト、改良を・・・
ニュースを読む
4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]