by 福田俊之 on 2022年10月18日(火) 08時54分
きのうは世界最大級の自動車見本市「パリ国際自動車ショー」が例年になく地味に開幕したことを伝えたが、日本では先端技術を紹介する国内最大級のIT(情報技術)見本市「CEATEC(シーテック)2022」が、千葉市の幕張メッセで10月18日から21日まで一般公開される。
コロナ禍の影響で、昨年まで2年連続でオンライン開催となっていたが、今回は3年ぶりのリアルでの開催。オンラインのみの参加も含め、562の企業・団体が出展し、半数近くが初出展とな・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年10月17日(月) 18時45分
ソニーは、10月18〜21日に千葉市の幕張メッセで開催される「CEATEC 2022」 に出展、ブースでは、今年1月に発表したSUVタイプのコンセプトカー『VISION-S 02』を展示する。CEATECは電子部品、デバイス、サービス、製品の総合展だ。
ソニーグループはCEATEC 2022において、「ずっと、地球で感動を分かち合うために。」をテーマに、同社による環境に関する取り組みを訴求する予定だ。ソニーは自らのPurpose(存在・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月15日(火) 17時45分
電子情報技術産業協会(JEITA)は、Society 5.0の総合展「CEATEC 2022」を幕張メッセ(10月18〜22日)およびオンライン会場(10月上旬-下旬予定)で開催する。
CEATECは「経済発展と社会課題の解決を両立する『Society 5.0』の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、『共創』によって未来を描く」を開催趣旨に掲げ、毎年10月に開催している総合展示会。コロナ禍の影響で2年連続完全オンライ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月01日(月) 09時30分
ゼンリンはCEATEC 2021オンラインに出展し、2021年中に長崎市においてスタートさせる「観光型MaaS」の実証実験について、協業パートナーである日立製作所、レイ・フロンティアと共にパネルディスカッションを実施した。
パネルディスカッションに登壇したのは、日立製作所(日立)金融システム営業統括本部事業企画本部 担当本部長 渡邉貴雄氏、レイ・フロンティア代表取締役 田村建士氏、ゼンリン IoT事業本部部長 藤尾秀樹氏の3名。それぞ・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2021年10月19日(火) 09時30分
電子情報技術産業協会(JEITA)は10月18日、「CEATEC 2021オンライン」が19日に開幕するのに先駆けて記者会見を行った。22回目となる今回からJEITAが主催となり、これまでともに主催をしていた情報通信ネットワーク産業協会とソフトウェア協会は共催となった。
「昨年は史上初めて完全オンラインでの開催となり、延べ15万人の人に会場を訪れたもらった。CEATECとして、新しい一歩を踏み出すことができた。そして今年は当初予定して・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月19日(火) 07時30分
韓国・ストラドビジョンは、10月19日から22日まで開催されるアジア最大級のIT技術・エレクトロニクス展示会「CEATEC 2021オンライン」に出展、LiDARの代替技術や拡張現実HUD等を発表する。
ストラドビジョンは、現代自動車やLGエレクトロニクス、IDGキャピタル、アイシングループなどからの出資を受け、2014年に設立した高度運転支援システム(ADAS)向け画像処理AI技術のパイオニア。競合他社と比較し、数分の一のコストでA・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月18日(月) 17時45分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、10月19日から22日まで開催されるアジア最大級のIT技術・エレクトロニクス展示会「CEATEC 2021オンライン」に出展、新ブランドスローガン「Future Together」を初披露する。
オンラインで開催される今回のCEATECでは、MFTBCは「Delivering Green」のテーマの下、eモビリティにフォーカスした展示を行う。2017年に発売した日本初の量産型電気小型トラック『・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月18日(月) 16時00分
電子情報技術産業協会(JEITA)は、10月19日から22日まで「CEATEC 2021 ONLINE」を開催する。2年連続で完全オンライン開催となる今年は会期終了後もオンデマンドで11月30日まで配信する。
CEATECはデジタル家電見本市として2000年よりスタート。年々規模を拡大し、2016年に脱・家電見本市を宣言。「IoT」と「共創」で未来の社会や暮らしを描く「Society 5.0の総合展」へと大きく生まれ変わり、昨年は新型・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2021年10月14日(木) 14時15分
京セラは10月13日、「CEATEC2021オンライン」の出展内容に関する事前説明会をオンラインで開催した。今回のテーマは「ROAD TO SMART CITY」で、スマートシティに貢献する最新技術やソリューション9アイテムを出展する。
その9アイテムとは、エナジーハーベスト型スマートブイ、無人自動配送ロボット、スマート無人レジシステム、離島マイクログリッドシステム、ローカル5Gシステム、自動運転バス、GaN製次世代レーザー、わかりや・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年10月13日(水) 11時45分
ゼンリンは、10月19〜22 日までの4日間、オンライン形式で開催される「CEATEC 2021オンライン」に出展すると発表した。
今回は地域の「移動」の最適化と可視化、業務のデジタル化支援という2つのテーマで、地図情報で地域課題の解決を支援する取り組みを紹介する。
具体的には観光周遊に課題を抱える地域での観光型MaaS(モビリティアズアサービス) の取り組みや、離島や山岳地などの医療提供不足に悩む地域における遠隔医療の取り組みを紹・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]