CES 2025

カーライフニュース - CES 2025 (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

まさに「月とすっぽん」あるいは「提灯と釣鐘」のたとえのように、太平洋を渡った米国西海岸のラスベガスと比べれば、その違いがあまりに大きいように思えてならなかった。

米国のラスベガスでは世界最大のテクノロジー見本市「CES」の報道向けイベントが開かれて、ソニーグループとホンダが折半出資するソニー・ホンダモビリティが、電気自動車(EV)『AFEELA(アフィーラ)1』を8万9900ドル(約1420万円)から発売すると発表。きょうの各紙も「ソ・・・

ニュースを読む

ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、「CES 2025」で新ブランド「AFEELA」の初モデル『AFEELA 1』を発表。オハイオ州で生産し、2025年に米国で発売、2026年納車開始予定。先進の運転支援システムや対話型エージェントを搭載し、3色展開、航続距離約483km。価格は8万9900ドル(約1420万円)からで、オンライン予約受付中。環境配慮素材やOTAによる機能拡張も魅力。・・・

ニュースを読む

ホンダは1月7日(現地時間)、米国ラスベガスで開催されているCES 2025において、次世代EV「0シリーズ」の『Honda 0 SALOON(ゼロ サルーン)』および『Honda 0 SUV』のプロトタイプを世界初公開した。また、これに搭載するために新開発した独自のビークルOS「ASIMO(アシモ) OS」も合わせて発表した。


SDVの価値を提供する独自のビークルOS「アシモOS」を新開発
今回発表されたプロトタイプは、昨年1月、・・・

ニュースを読む

ガーミンとクアルコム・テクノロジーズは、米ラスベガスで開催される「CES 2025」のプレビューイベントおいて、次世代デジタルコックピットソリューション「Garmin Unified Cabin 2025」を共同開発すると発表した。

この最先端のソリューションは、クアルコムのSnapdragon Cockpit Eliteプラットフォームを採用し、単一のガーミン制御モジュールからスケーラブルなドメインコントローラー機能を提供する。

・・・

ニュースを読む

シェフラーは1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、拡大した製品ポートフォリオと技術力を披露する。

シェフラーは2024年10月にビテスコ・テクノロジーズとの合併を完了し、グローバルでの存在感を高めた。この合併により、新たな製造拠点が加わり、研究開発能力も強化された。同社のソリューションは現在、動力伝達からエネルギー生成、持続可能性に至るまで、モーション技術の全領域をカバーしており、シー・・・

ニュースを読む

トヨタがNVIDIAのAI技術採用、次世代の車両開発に…CES 2025

by 森脇稔 on 2025年01月07日(火) 15時45分

NVIDIAは「CES 2025」のプレビューイベントにおいて、トヨタ自動車、Aurora、Continentalが同社のアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進めると発表した。

トヨタはNVIDIAの高性能SoC「DRIVE AGX Orin」を搭載し、安全認証を受けたDriveOS上で稼働する次世代車両を開発する。これにより、高度な運転支援機能を備えた安全な車両が提供される見込みだ。

NVIDIAの技・・・

ニュースを読む

ハーマン・インターナショナル・インダストリーズは、プレミアムオーディオブランドJBLの次世代車載用アンプシリーズ「ステージGT」を「CES 2025」で初公開する。このシリーズは、コンパクトセダンから大型SUVまで、様々な車種のカーステレオと統合し、走行中にスタジアム級の音質体験を提供することを目指している。

新シリーズには、「JBL STAGE GT 50011」と「JBL STAGE GT 60041」の2モデルが含まれ、90ワッ・・・

ニュースを読む

ヴァレオとアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は、ソフト定義自動車(SDV)革命を支援するため、自動車エンジニアの開発プロセスを簡素化する新しいデジタルサービスを構築すると発表した。

1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」で詳細を発表する予定だ。

ヴァレオは、AWSを活用した3つの新ソリューションを発表した。これには、自動車メーカー向け電子制御ユニットの開発を最大40%加速する「ヴァレオ仮想化・・・

ニュースを読む

ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、「CES 2025」において、新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」の第1号車となる『AFEELA 1』を発表した。米国オハイオ州の最先端工場で生産され、2025年内にカリフォルニア州で正式発売、2026年中旬から納車開始を予定している。

AFEELA 1は、装備やカラー設定の異なる2トリム展開で、価格は特定の機能と装備の3年間無料サブスクリプションを含む8万9900ドル(約1420万円)からと・・・

ニュースを読む

コンチネンタルは1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、革新的な車窓投影技術を初公開する。この技術は、車両の後部サイドウィンドウに様々な情報を投影し、外部から視認できるようにするものだ。

新技術の核となるのは、強力なミニプロジェクター、電子的に完全に暗くすることができるサイドウィンドウ、そしてインテリジェントなソフトウェアの組み合わせだ。ミニプロジェクターは車両のルーフライニングに設置さ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針