by 森脇稔 on 2025年07月15日(火) 09時15分
米国の電源モジュール大手バイコーの日本法人は、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展する。
7月17日には、同社プリンシパルアプリケーションエンジニアの羽岡哲郎氏が出展社セミナーに登壇し、「バイコーモジュールで構成するSDV時代の車両電源アーキテクチャ」と題したセミナーを講演する。セミナーでは、車両電源システムの基幹部品となる同社の車載モジュールについて解説するほ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月15日(火) 06時00分
ヨコオは、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に初出展する。
同社は長年培った車載技術を用いた標準アンテナ製品ラインナップを展示する。また、SDV(Software Defined Vehicle)時代に対応する新たな領域のアンテナ製品や、カーシェア向けの遠隔鍵開閉システムも披露する。
次世代製品として、GNSSモジュール付きアンテナ、TCU内蔵アンテナ、透明アンテ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月27日(金) 07時45分
SCSKは、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(江東区・有明)で開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」に出展すると発表した。
自動車産業は現在、SDV(Software Defined Vehicle)化の進展、カーボンニュートラルへの対応、生成AIを含む先端デジタル技術の急速な実装という大きな転換点を迎えている。モビリティは単なる移動手段から、体験、サービス、都・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年06月23日(月) 11時00分
トヨタ自動車は5月21日、新型『RAV4』のワールドプレミアを実施した。新型RAV4ではソフトウェアプラットフォームの「Arene(アリーン)」が初めて開発において採用され、SDV(Software-Defined Vehicle)の実現への第一歩となる。
Areneは、ウーブン・バイ・トヨタが開発したモビリティ向けの全く新しいソフトウェアづくりプラットフォームで、2018年から始まった取り組みだ。トヨタのミッションの一つは「悲しい・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年05月20日(火) 15時40分
アステモは、5月21〜23日までパシフィコ横浜にて開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
アステモは、SDV(Software Defined Vehicle)時代に対応する革新的なプロダクトとソリューションを幅広く紹介する。具体的には、IoV(Internet of Vehicle)、AD/ADAS(自動運転/先進運転支援システム)、eパワートレイン、先進シャシー、それら4つのド・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 14時15分
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(以下キヤノンITS)は、5月21〜23日に開催される「人とくるまのテクノロジー展YOKOHAMA 2025」に出展する。
キヤノンITSは複合機、デジタルカメラなどのキヤノン製品はもとより、車載機器/産業機器/医療機器といったさまざまな製品開発の支援を行っており、一つの業界にとどまらない技術や経験、ノウハウを保有している。これまでに携わってきたさまざまな開発経験を生・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月19日(月) 09時15分
コネクティビティおよびセンサー技術を手がけるアイルランドのTE Connectivityは、「Enabling Smart Vehicle」をテーマに「人とくるまのテクノロジー展 2025」に出展する。
日本国内の活動を担うTE Connectivity Japan合同会社は、5月21日〜23日にパシフィコ横浜、7月16日〜18日に愛知県国際展示場(名古屋)で開催される展示会において、自動車産業のグローバル競争力強化に向けた技術・ソリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月23日(水) 08時30分
自動車部品メーカーAstemoの中国子会社、日立Astemo汽車系統は、4月23日に開幕する「上海モーターショー2025」に出展する。
同社は「Exceed mobility limits」をテーマに、知能化、電動化、持続可能なモビリティ分野における最新の先進技術とソリューションを紹介する。展示ブースでは、SDV(ソフトウェア定義車両)時代に対応した自動運転・先進運転支援システム、電動パワートレインシステム、先進シャシーシシステムなど・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月18日(金) 15時15分
デンソーは、中国で4月23日に開幕する「上海モーターショー2025」に出展すると発表した。「環境」と「安心」におけるデンソーの技術力を実際の製品や事例を通じて紹介する。また、SDV(Software Defined Vehicle)のモックカーを展示し、未来のモビリティ社会での移動空間を体験できる。
環境分野では、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを紹介する。具体的には、電動車の航続距離延伸に貢献する熱マネジメントシステム・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月16日(水) 10時45分
マレリは、4月23日に開幕する「上海モーターショー2025」に、ソフトウェア定義車両(SDV)向けの最新技術を出展すると発表した。マレリはSDVにフォーカスした展示を行う。
新たに開発されたProZoneは、ミドル・レンジ・ゾーン・コントロール・ユニットであり、熱管理や車体制御、駆動力など、最も複雑で安全性が重要な機能を含む最大3つのドメインを制御する。
SDVへの移行により、自動車のアーキテクチャは分散システムからゾーン・アプロー・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]