by 太田祥三 on 2022年10月12日(水) 10時00分
愛車のサウンドシステムをモディファイしたいと考えているドライバー諸氏に向けて、その思いを叶えるための製品情報を多角的に発信している当連載。今回は、「単体サブウーファー」のタイプ解説をお贈りする。
さて、カーオーディオではとかく低音が不足しがちだ。その理由は2つある。1つが「ドアスピーカーでは口径的に超低音まで鳴らし切れないから」で、もう1つは「ロードノイズで低音がマスキングされがちだから」だ。ゆえにカーオーディオでは、超低音再生のスペ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年09月26日(月) 15時00分
カーオーディオシステムをグレードアップするには、より高性能なサウンドユニットへの交換や追加が必要となる。当コーナーは、それを実行しようと思ったときの製品選びのコツを紹介している。今回からは、「単体サブウーファー」について説明していく。
最初に、「単体サブウーファー」とは何なのかを説明しよう。これは、「サブウーファーユニット」が裸の状態で売られているものだ。これまで説明してきた例えば「パワードサブウーファー」は、「サブウーファーユニット・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年09月19日(月) 15時00分
良い音で好きな音楽を楽しみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現するためのシステムアップ法を解説している当連載。今回は、「低音強化」を実行しようと思った際の1つの選択肢、「ボックスサブウーファー」について解説していく。
さて前回は、「ボックスタイプのパワードサブウーファー」について説明したが、今回ピックアップするこの「ボックスサブウーファー」は、「ボックスタイプのパワードサブウーファー」と至って似ている。違いはズパリ、パワ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年09月12日(月) 21時30分
カーオーディオシステムのグレードアップを考えているドライバー諸氏に、それを実現するにあたっての「製品情報」をさまざま発信している当コーナー。今回は、“ボックスタイプ”の「パワードサブウーファー」について説明していく。
さて前回は「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方にを解説したが、今回はそれに引き続き「ボックスタイプのパワードサブウーファー」について説明していく。
まずは、「パワードサブウーファー」とは何かを簡単におさらいし・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年08月29日(月) 15時00分
愛車のサウンドシステムをより良くしたいと思っているドライバー諸氏に、それを実現可能なユニット情報をさまざまお届けしている当連載。現在は「サブウーファー」をテーマに据えてお贈りしている。
まずは、「パワードサブウーファー」について説明している。で、前回の記事にてこれにはタイプ違いが2つあると説明した。1つが「小型・薄型」のモデルでもう1つが「ボックスサブウーファー」だ。なお、導入のハードルが低いのは前者だ。こちらならシート下への設置も可・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年08月22日(月) 15時00分
カーオーディオシステムをバージョンアップさせたいと思っているドライバー諸氏に向けて、ユニット情報を多角的に発信している当コーナー。現在は「サブウーファー」にスポットを当てている。
前回は、カーオーディオにてこれが必要となる理由を解説した。それに引き続いて今回からは、どのような製品があるのかを紹介していく。
さて、手軽に「低音強化」を行いたいと思うのなら選ぶべきはズバリ、「小型・薄型のパワードサブウーファー」だ。そうである理由は以下の・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年08月15日(月) 17時00分
愛車のサウンドシステムの“ハイクオリティー化”に興味を抱くドライバー諸氏に向けて、それを実現させるためのアイテム情報を幅広くお届けしている当連載。今回からは新章に突入し、「サブウーファー」をテーマにお贈りしていく。
まずは、「サブウーファー」とは何なのかを説明しておこう。ちなみにこの名称は、2つの単語から成っている。「サブ」と「ウーファー」だ。で、「ウーファー」とは低音を再生するスピーカーユニットの名称だ(語源は、ライオンやトラ、オオ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年08月09日(火) 19時00分
カーオーディオシステムのグレードアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、サウンドアイテム情報を多角的に発信している当コーナー。現在は、システムの利便性や快適性を上げられる「周辺アイテム」にスポットを当てている。
今回は、「HDMI」に関連したアダプターをさまざま紹介してみたい。
ところで「HDMI」とは、音声信号と映像信号とを1本のケーブルでデジタル伝送できる規格の名称だ。で、メインユニットにこの入力端子が備わっていると、外部のデ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年08月01日(月) 19時00分
カーオーディオシステムのビルドアップを図るための製品情報を発信している当コーナー。現在は、「周辺アイテム」にスポットを当てている。今回は、トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力を上げられるアイテムを紹介する。
さて、以前にも説明したようにトヨタ車純正のディスプレイオーディオは、「Apple CarPlay」と「androidauto」に対応していることが特長だ。なのでスマホナビアプリや音楽アプリの表示を車載モニターに映し出せて・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2022年07月25日(月) 19時00分
カーオーディオシステムをより良くしたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現させるための製品情報を幅広くお届けしている当コーナー。今回は、トヨタ車純正ディスプレイオーディオを交換したいと思ったときに使えるアイテムを紹介する。
ところでトヨタ車純正ディスプレイオーディオは、「Apple CarPlay」と「androidauto」に対応していることが特長だ。で、当機能では対応するスマホアプリを車内で一層便利に使い倒せるようになる・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]