ピックアップトラック

カーライフニュース - ピックアップトラック (11ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ヒョンデ傘下のキアが、ブランド初のピックアップトラック『タスマン』を10月29日にワールドプレミアする。

キアはティーザー動画と画像を公開した。タスマンは10月29日、サウジアラビアで開催されるジェッダ国際モーターショーで世界初公開される予定だ。

ティザー動画では、キアが限界に挑戦し続ける姿勢が示されており、タスマンが同社初のピックアップモデルとして徹底的な開発とテストを経て誕生したことを強調している。

公開された画像からは、タス・・・

ニュースを読む

フォルクスワーゲングループ傘下のScout Motors(以下、スカウト)は10月24日16時(日本時間10月25日6時)、かつてのオフロードモデル『スカウト』の名前を、EVブランドとして復活させる。まずは、ピックアップトラックとSUVの2車種が世界初公開される予定だ。

スカウトは、米国で1902年に設立されたインターナショナル・ハーベスター社が販売していた、ピックアップトラックのオフロードモデルだ。インターナショナル・ハーベスター社・・・

ニュースを読む

マツダは、ピックアップトラックの『BT-50』改良新型をオーストラリアで発表した。デザインの大幅な変更、安全性の向上、機能性の追加、新しいアクセサリーの導入など、多岐にわたる改良が施されている。

BT-50は2020年にフルモデルチェンジして以来、オーストラリア市場を中心に、あらゆる状況で頼れる相棒としての評価を確立してきた。今回の改良は、これまでで最大規模となる。

改良新型BT-50の外観は、マツダの「魂動デザイン」をさらに進化さ・・・

ニュースを読む

GMは、軍用に開発した次世代戦術車両のプロトタイプを米国で発表した。新開発のハイブリッドシステムを搭載している。

新型車両は、シボレーのフルサイズピックアップトラック『シルバラード』の「2500HD ZR2」をベースに開発された。2.8リットルデュラマックス・ターボディーゼルエンジンと12モジュールのバッテリーパックを組み合わせたハイブリッドシステムを採用し、前後アクスルに駆動モーターを搭載している。

この革新的な駆動システムにより・・・

ニュースを読む

GMのGMCブランドは、電動ピックアップトラック『シエラEVデナリ』の2025年モデルを米国で発表した。2025年モデルでは、航続距離を延長した2つのバージョンが用意される。

従来のエクステンデッドレンジ版は390マイル(約628km)の航続距離。今回新たに追加されたマックスレンジ版では、GMの推定で460マイル(約740km)の航続距離を実現した。これにより、電気自動車の課題の一つである航続距離の不安を軽減することが期待される。

・・・

ニュースを読む

警察車両の開発やテスラ車のカスタマイズなどを手掛けるUP.FITは、テスラ『サイバートラック』が米国で初めて、警察車両として導入された、と発表した。

これは、カリフォルニア州のアーバイン警察署との協力によるもの。同署のDAREプログラムの一環として、サイバートラックが使用される。この取り組みは、アーバイン市が革新、持続可能性、地域社会との関与に力を入れていることを示しているという。

UP.FITのサイバートラックのパトロール車両・・・

ニュースを読む

マツダは10月18日、ピックアップトラック『BT-50』の改良新型をオーストラリアで発表する。

改良新型BT-50のグローバル展開を主導するマツダオーストラリアが発表した。オーストラリアはマツダにとって重要な市場であり、BT-50はマツダの同国での2番目に売れている車種となっている。

改良新型BT-50は、内外装デザインを全面的に刷新。さらに、ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)、関連する安全システムや運転支援システムにも・・・

ニュースを読む

日産自動車は、フルサイズ・ピックアップトラック『タイタン』の生産をまもなく終了するが、その後継モデルとして、クロスオーバーSUV『アルマーダ』のピックアップトラック・バージョンが噂されている。

初代タイタンは2003年に登場、12年という長いタームを経て2016年に第2世代へとバトンタッチされた。しかし最近の販売は好調とはほど遠く、ついに2024年モデルを最後に生産を終了することが発表されている。

いっぽうアルマーダは、2003年か・・・

ニュースを読む

シボレーは、電動ピックアップトラック『シルバラードEV』の2025年モデルを年内に米国市場で発売すると発表した。

新モデルは3つのトリムラインで展開され、航続距離や装備、価格帯において、個人顧客から法人顧客まで幅広いニーズに対応する。

最大の特徴は、業界トップとなる792kmの航続距離を実現したことだ。これは「マックスレンジ」と呼ばれる特別仕様車で達成された数字で、電動トラック市場における新たな基準となる。

シルバラードEVは、ワ・・・

ニュースを読む

ジェイテクトは、低トルク円すいころ軸受「LFT-V」の量産を開始し、いすゞ自動車の新型SUV『MU-X』のリアデファレンシャルに採用されると発表した。LFT-Vは、従来モデルと比較して最大15%のトルク損失低減を実現し、車両の燃費向上とCO2排出量削減に貢献する。MU-Xは、ピックアップトラック『D-MAX』の派生車種で、7人乗りのSUVだ。・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針