by 森脇稔 on 2025年07月27日(日) 18時00分
ステランティスの純正パーツ・アクセサリーブランドのモパーが、フィアットのピックアップトラック『ティターノ』向けに40種類以上の専用アクセサリーを開発した。
ティターノは現在、アルゼンチンのコルドバにあるステランティスのピックアップ専用工場で生産されている。モパーが開発したアクセサリーは、カスタマイズを求める顧客から積載能力の向上を望む顧客まで、幅広いニーズに対応する。
用意されるアクセサリーには、3.5t対応のトレーラーヒッチ、荷台・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月25日(金) 18時30分
トヨタ自動車は大型ピックアップトラック『タンドラ』の2026年モデルを米国で発表した。
2026年モデルでは改良を施し、スタイルと運転体験の向上を図る。タフな性能、豪華な快適性、先進技術を融合させ、多様性と性能を求めるドライバーにとって最高の選択肢であり続けるという。
内装では、「キャップストーン」グレードにシェール プレミアム テクスチャード レザートリム シートを新採用し、キャビンに高級感を演出する。「リミテッド」グレードは黒と・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月24日(木) 18時30分
いすゞ自動車が、ブランド初の電動ピックアップトラック『D-Max EV』の英国での予約販売を年内に開始すると発表した。現地ベース価格は5万9995ポンド(約1190万円)だ。英国への初回到着は2026年2月を予定している。顧客への納車は2026年3月に開始される予定だ。
D-Max EVは、欧州初となる1トンの積載能力、3.5トンの牽引能力、フルタイム4WDを備えたフル電動ピックアップトラックだ。
生産準備が整ったモデルは、ブランド・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月22日(火) 13時00分
中国の長城汽車(GWM)の英国法人GWM UKは、2025年9月に新型ピックアップトラックを英国市場に投入すると発表した。
同社は2月にハイブリッドSUVの『ハバル・ジョリオン・プロ』を発売したばかりで、今回の新モデルは商用・個人利用の両方を想定した頑丈で悪路走破性に優れた車両として位置づけられる。
GWMは世界的に5つのモデルラインを展開している。これまで英国ではORAブランドのみの販売が計画されていたが、2025年初頭に「ワンG・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月18日(金) 17時00分
ステランティスは、ブラジルのペルナンブコ州ゴイアナ工場で生産されている小型ピックアップトラック、フィアット『トロ』が、60万台の生産記録を達成したと発表した。
トロは2016年の発売以来、ピックアップトラックの頑丈さと性能にSUVの快適性と洗練性を組み合わせた革新的なモデルとして市場に革命をもたらした。現在、同カテゴリーでの販売台数首位を維持している。
2025年初頭には、「ランチ」と「ボルケーノ」の各バージョンに新しいMultiJ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月18日(金) 15時15分
日産自動車は、ピックアップトラックの『ナバラ』の2025年モデルをタイで発表した。より多くの顧客がアクセスしやすくするため3つの新しいエントリーグレードを導入したのがトピックだ。
新たに追加されたのは、キングキャブ キャリバーSL 7AT、ダブルキャブ キャリバーSL 6MT、ダブルキャブ キャリバーSL 7ATの3グレード。競争力のある価格設定でありながら、優れた性能を発揮する。
価格はキングキャブ キャリバーSL 7ATが75万・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年07月15日(火) 08時45分
「別れても…」とか「逃げた女房に未練は…」などと、まるで昭和演歌のヒットメドレーのようだが、経営統合では折り合いがつかず半年前に破談となったばかりのホンダと日産自動車が、生き残りを賭けた協業に向けて “仲直り”の仕方を探っているようだ。
日産の米国工場でホンダ向けのピックアップトラックを生産し、同社に供給するなどの案が浮上しているほか、自動車を高度に制御する基盤ソフトウエアを共通化する方向でも検討しているという。
きょうの日経が1面・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月11日(金) 16時15分
米国のEVメーカー、リビアンは第2世代の4モーターシステムを発表した。『R1S』 と『R1T』に搭載され、これまでにない性能を実現するという。
新しいクアッドモーターシステムは、4つのモーターが各車輪に1つずつ配置され、合計で1025hpのパワーと1198lb-ftのトルクを発生する。0-60mph加速は2.5秒、4分の1マイル加速は10.5秒を実現した。
各モーターは独立制御され、真の4輪トルクベクタリングを可能にする。これにより・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2025年07月08日(火) 19時30分
今年30周年を迎えるASEAN最大規模のFIA公認クロスカントリーラリー「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)」。その2025年大会が、8月8日~16日に開催される。3年ぶりの総合優勝をめざす三菱自動車の「チーム三菱ラリーアート」増岡浩総監督は、「王者奪還に向けて万全の体制」と意気込みを語る。
AXCRは1996年に初開催され、今年が30周年。アジア特有の荒れた路面や気候の中、山岳地帯やジャングル、海岸など刻一刻と変わる環境の中を・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月08日(火) 18時15分
三菱自動車が技術支援する「圭rallyproject」と「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」は、7月4日から6日に北海道ニセコ町で開催されたXCRスプリントカップ北海道第3戦「ARK ラリー・カムイ」にピックアップトラック『トライトン』で参戦した。
「圭rallyproject」として参戦するモータージャーナリストの竹岡圭選手がXC-2クラスで4位、「FLEX SHOW AIKAWA Ra・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]