by 森脇稔 on 2025年07月23日(水) 10時15分
レクサスは、最上級ラグジュアリークーペ『LC500』の2026年モデルを米国で発表した。米国ではハイブリッドを廃止し、自然吸気V8のみの設定となる。
パワートレインには5.0リットル自然吸気V8エンジンを搭載し、最高出力471hp、最大トルク398lb-ft(540Nm)を発生する。0-60mph加速は4.4秒を実現し、高速道路での燃費は24mpgと見積もられている。
トランスミッションには10速ダイレクトシフトオートマチックを組み・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2025年07月19日(土) 12時30分
ビー・エム・ダブリューは、カスタマーレーシングの入門車となるサーキット専用のBMW『M2レーシング』の購入受付を開始した。4気筒ターボエンジンを搭載し、価格は2100万円。SNSでは、「4気筒ってまさしくE30 M3の再来じゃん」などファンの注目を集めている。
BMW『M2』は、1985年に登場した初代『M3』と1973年に誕生したBMW 『2002ターボ』の伝統を引き継ぐ最もコンパクトなBMW Mモデル。現在販売中のモデルは2世代目・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年07月18日(金) 19時00分
マセラティは、スーパーカー『MC20』の改良新型となる『MCPURA』をグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025で世界初公開した。SNSでは「やっぱりデザインがすばらしい」「エエところ突いてきてるのでは」など期待の声が寄せられている。
MCPURAは、2020年にブランドの新時代を切り開いたMC20の進化版として開発された。外装デザインや素材、内装の仕上げに改良を加えながらも、630hpのV6ネットゥーノエンジンという核心・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年07月17日(木) 20時30分
アウトモビリ・ランボルギーニは7月11日、公道仕様の『テメラリオ』をベースに開発された初のレーシングカー『テメラリオGT3』を発表した。SNSでは「来たか。めちゃくちゃかっこいい」などの声が集まっている。
世界中のレースシリーズに参戦し、ランボルギーニのレーシングカーの新たな基準を打ち立てるというテメラリオGT3。イタリアのサンタアガタ・ボロネーゼの工場ですべて設計、開発、製造された初のモデルとなる。テメラリオプロジェクトは当初からモ・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年07月16日(水) 12時30分
アストンマーティンは、4.0リットルV8ツインターボエンジンを搭載する新型『ヴァンテージS』を発表した。SNSでは「これはカッコいいですねぇ」「これで攻めたらぜっったいに楽しい」など注目を集めている。
ヴァンテージSの心臓部には、4.0リットルV8ツインターボエンジンのアップグレード版を搭載。最高出力は680ps/6000rpmを誇り、最大トルクは3000rpmから6000rpmの間で800Nmを発揮する。
パフォーマンス面では、ロ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月16日(水) 12時15分
英国のランザンテは、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025において、新型スーパーカー『95-59』を世界初公開した。
このモデルは、ランザンテが参画したル・マン24時間レースで、マクラーレン『F1GTR』が総合優勝を果たしてから30年を記念して開発された特別なプロジェクト。車名の「95-59」は、ランザンテがル・マンで勝利した1995年と、その時の優勝車のレースナンバー59に由来している。
95-59は、真のドライバー・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年07月14日(月) 20時00分
アウトモビリ・ランボルギーニは7月11日、公道仕様の『テメラリオ』をベースに開発された初のレーシングカー『テメラリオGT3』を発表した。世界中のレースシリーズに参戦し、ランボルギーニのレーシングカーの新たな基準を打ち立てるという。
テメラリオGT3は、イタリアのサンタアガタ・ボロネーゼの工場ですべて設計、開発、製造された初のモデルである。テメラリオプロジェクトは当初からモータースポーツを念頭においており、設計初期段階からレース指向のエ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年07月14日(月) 12時45分
アルピーヌ・ジャポンは7月10日、創立70周年を記念した限定車『A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE』の受注を開始すると発表、27日まで受け付ける。
この特別モデルは、アルピーヌ創業者のジャン・レデレが最初のモデル『A106』を披露する際に選んだトリコロールカラー(赤、白、青)にちなんで開発された。世界で210台(各色70台)のみ生産される希少なモデルで、日本では14台のみの販売となる。
販売台数の内訳は、ブルー キ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2025年07月14日(月) 12時00分
マツダ(東洋工業=当時)が『ルーチェ(1000/1500)』の名のもとで最初のショーカーを登場させたのは1963年の「第10回 東京モーターショー」だった。
けれど翌々年の1965年の同ショー(第12回)で、同じ車名のまったく異なるスタイルを纏った4ドアセダンが登場。このクルマこそ、翌年の1966年8月になり発売された『ルーチェ』。
この春の「オートモビルカウンシル2025」会場でマツダが出展した「マツダS8P」のモックアップは、市・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月13日(日) 12時30分
フェラーリは7月1日、2+2クーペの新型、『アマルフィ』を発表した。フロントミッドシップに搭載されたV8ツインターボエンジンを特徴とし、『ローマ』の後継車として位置づけられる。フェラーリは「アマルフィは現代のグランドツアラーの概念を進化させた」と謳う。
デザインでは流麗でミニマルなアプローチが取られ、彫刻的なボリュームとクリーンな面構成により、ダイナミズムと現代性を表現した。フロントには大型のエアインテークが配され、長いボンネットの下・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]