自動車事故対策機構 NASVA

カーライフニュース - 自動車事故対策機構 NASVA

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

2024年度のJNCAP(自動車アセスメント)において、トヨタの『クラウンセダン』がファイブスター大賞を受賞した。

これはファイブスター賞を獲得した車の中で最も安全性能が高い車に贈られるもの。クラウンは全シリーズでファイブスター賞を獲得し、その安全性能の高さが評価されている。

クラウンセダンの総合得点は184.30点(満点193.8点)で、予防安全性能評価は83.78点(満点85.8点)、衝突安全性能評価は92.52点(満点100点・・・

ニュースを読む

マツダ『CX-80』、安全性能でJNCAP最高評価

by 森脇稔 on 2025年03月13日(木) 07時30分

マツダは、3列シートクロスオーバーSUV『CX-80』が、2024年度JNCAP総合評価において、最高となる「自動車安全性能2024ファイブスター賞」を受賞したと発表した。

CX-80は、「予防安全性能」および「衝突安全性能」の項目でAランク、「事故自動緊急通報装置」の項目で満点として評価されている。これらの結果が、最高評価の受賞につながった。

マツダは2040年を目途に、自社の新車を原因とする死亡事故をゼロにすることを目標としてい・・・

ニュースを読む

カーライフに関連するさまざまな時事ネタを横断的に紹介している当コーナー。前回からは「自動車アセスメント」にスポットを当てている。実は、クルマの安全性能をシビアなテストにより明らかにしようとする取り組みがある。今回は、その調査結果の活用法を解説していく。

まずは前回の記事内容を簡単におさらいしておこう。「自動車アセスメント」とは、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA<ナスバ>)によって執り行われているもので、「クルマ・・・

ニュースを読む

クルマ生活に関連するさまざまなトピックスを横断的に紹介している当コーナー。今回は、クルマの安全性能をシビアなテストにて評価しようとする取り組みについてリポートしていく。この結果を知ることで、本当に安全なクルマが分かるというのだが……。

早速本題に入ろう。クルマの安全性能をテストする取り組みとは、「自動車アセスメント」だ。これは、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA<ナスバ>)によって執り行われている。

もう少し踏・・・

ニュースを読む

日本で最も安全性の高いクルマはトヨタ『ヴォクシー/ノア』

by レスポンス編集部 on 2023年05月24日(水) 19時30分

国土交通省は、自動車の安全性能を評価・公表する自動車アセスメントの2022年度の評価結果でトヨタ自動車の『ヴォクシー/ノア』が「ファイブスター大賞」を受賞したと発表した。

国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は、ユーザーが安全な自動車を選択するとともに、自動車メーカーにより安全な自動車の開発を促すため、毎年、販売台数の多い車両を中心に自動車の安全性能に関する評価試験を実施して結果を公表「自動車アセスメント」を実施している。

20・・・

ニュースを読む

日本で最も安全なクルマ---自動車アセスメント表彰式 5月23日に発表

by レスポンス編集部 on 2023年04月30日(日) 09時00分

国土交通省は、2022年度の自動車アセスメントで優れた成績を収めた車種を賞する「自動車アセスメント表彰式」を5月23日に開催し、ファイブスター賞の中で最も優れた成績を収めた「ファイブスター大賞」1車種を発表して表彰する。

国土交通省と自動車事故対策機構(ナスバ)は、より安全な自動車をユーザーが選択するのを促すとともに、自動車メーカーにより安全な自動車開発を促進するため、毎年、販売台数の多い車両を中心に自動車の安全性能に関して試験して、・・・

ニュースを読む

国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は4月26日、2022年度自動車アセスメントによる評価結果を公表。ホンダのミニバン『ステップワゴン』が最高評価にあたる「ファイブスター賞」を受賞した。

国土交通省とNASVAでは、ユーザーが安全性の高い自動車を選択しやすい環境を整備するとともに、メーカーに対してより安全な製品の開発を促すため、毎年、販売台数の多い車両を中心に、自動車の安全性能に関する様々な評価試験を行い結果を公表する「自動車・・・

ニュースを読む

国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は3月28日、2022年度自動車アセスメントによる評価結果を公表。トヨタのコンパクトミニバン『シエンタ』が最高評価にあたる「ファイブスター賞」を受賞した。

国土交通省とNASVAでは、ユーザーが安全性の高い自動車を選択しやすい環境を整備するとともに、メーカーに対してより安全な製品の開発を促すため、毎年、販売台数の多い車両を中心に、自動車の安全性能に関する様々な評価試験を行い結果を公表する「自・・・

ニュースを読む

日産自動車は1月24日、自動車アセスメント(JNCAP)で「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価「自動車安全性能2022」にて、軽EV『サクラ』が最高評価「ファイブスター賞」を獲得したと発表した。

サクラのファイブスター賞獲得は、2020年度に軽自動車として初めて同賞を受賞した『デイズ』、2021年度に受賞した『ルークス』に続き、軽自動車として3車種目。日産の軽自動車の安全性の高さを示した。

JNCAPは、国・・・

ニュースを読む

VWゴルフの総合評価は4つ星…自動車アセスメント2022

by レスポンス編集部 on 2023年01月18日(水) 17時30分

国土交通省と自動車事故対策機構は、自動車の安全性能を評価する「自動車アセスメント」で、フォルクスワーゲン(VW)の「ゴルフ」の評価試験結果が5段階中、上から2番目に高い4つ星だったと発表した。

ゴルフは衝突安全性能評価が91%で「Aランク」を獲得したものの、予防安全性能評価が82%で「Bランク」だった。総合評価は83%だった。事故自動緊急通報装置は装備していない。

衝突安全性能を向上するため、衝撃吸収ボディや、事故の際に歩行者への被・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針