by 森脇稔 on 2025年03月11日(火) 16時00分
トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は、ピックアップトラックのトヨタ『ハイラックス』に、インドで「ブラックエディション」を設定すると発表した。
この新モデルは、タフな地形でのオフロード走行と日常的な市街地走行の両方に適したライフスタイル・ユーティリティ車両を求める顧客のニーズに応えるモデルだ。
ブラックエディションの特徴は、全体的に黒を基調としたアグレッシブで洗練されたデザインだ。フロントグリル、18インチアルミホイール、ドアハン・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年01月20日(月) 12時00分
トヨタのピックアップトラック、『ハイラックス』次期型に関する最新情報を入手、お馴染みNikita Chuicko/KOLESA RUから予想CGが提供された。これまでの情報とは、フロントエンドのデザインが変わっている。
初代ハイラックスは、1968年に登場した。第7世代で一度日本市場を離れたが、2017年にデビューした8代目では13年ぶりに日本復活となった(海外では2015年に登場)。世界的に最も人気のあるモデルが、9年ぶりにフルモデ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月27日(金) 09時00分
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2025年1月に開催される「ダカールラリー2025」に向けて準備を進めていると発表した。
ダカールラリーは技術と耐久性の究極のテストとして知られ、今年もサウジアラビアで開催される。参加者は5000km以上のスペシャルステージを含む、総走行距離8000km以上の過酷な地形に挑むことになる。今大会は特にタフなルートが設定され、競技者たちを限界まで追い込むことが予想される。
ダカールラリ・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2024年12月16日(月) 19時30分
オープンカントリーのユーザーイベントとしては、初の男性ユーザー限定開催となった「俺の#オプカン 〜仙台場所〜」(2024年10月)。オプカンの故郷である仙台工場で実施され、オプカンを愛する男性ユーザーが集まり、工場見学やユーザー交流で楽しんだ。当日参加したユーザーの、5者5様のこだわりオプカンカスタムを取材したので紹介しよう。
◆再再販のランクル70をブラックアウト!カッコよすぎる姿に一目惚れ
以前は4WD車にそれほど興味が無かったオ・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2024年12月11日(水) 12時45分
オプカン女子が盛り上がる中、男子ユーザーだって忘れないで欲しいと立ち上がった新企画が「俺の#オプカン〜仙台場所〜」だ。その名の通り俺=男子限定のオプカン限定イベントが、オプカンの故郷である仙台工場で2024年10月に開催された。
◆オープンカントリーを略してオプカン!タイヤ好きユーザーの熱がすごい
トーヨーヨータイヤのオフロードタイヤブランドであるオープンカントリー。種類は「M/T」「R/T」「A/T」やホワイトレタータイヤのラインア・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2024年11月20日(水) 08時00分
スバルがかつて販売していたピックアップトラック、『バハ』の名が復活する可能性があるという噂を聞き、編集部ではさっそく予想CGを制作した。アーキテクチャをトヨタ『ハイラックス』次期型と共有、市場ではマツダ『BT-50』などと対峙していく。
カリフォルニア半島に由来する車名を持つバハは、2003年から2006年までインディアナ工場で生産されたスポーツユーティリティトラック(ピックアップトラック)で、2.5リットル水平対向4気筒SOHCエン・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2024年11月06日(水) 17時00分
日本でも一定のファンを持つピックアップトラック、トヨタ『ハイラックス』次期型の最新予想CGを入手した。ワールドプレミアは、最速で2024年内と予想されている。最大のライバルは三菱『トライトン』だ。
初代ハイラックスは1968年に登場した。第7世代は日本市場を離れたが、海外で2015年に登場した8代目が2017年、13年ぶりに日本復帰となった。そしていよいよ9年ぶりにフルモデルチェンジが行われる。
次期型ではボディオンフレームTNGA・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月30日(水) 18時45分
トヨタオーストラリアは10月28日、鉱山大手BHPと、世界初となる電動『ハイラックス』のダブルキャブ試作車の実証実験を開始すると発表した。この画期的な取り組みは、両社の脱炭素化への取り組みを象徴する重要なマイルストーンとなるという。
実証実験は、西オーストラリア州にあるBHPのポートヘッドランド事業所で行われる。ポートヘッドランドは、オーストラリア最大かつ世界有数の鉄鉱石積出港である。電動ハイラックスは、従来ディーゼル車が担っていた様・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月06日(金) 15時15分
トヨタ自動車は9月4日、ドイツ・ハノーバーで9月16日に開幕する「IAAトランスポーテーション2024」に出展すると発表した。700平方mのブースでブランドの商用車フルラインナップを展示する。
展示される車両には、『PROACE MAX(プロエース・マックス)』、新型『PROACE(プロエース)』、新型『PROACE CITY(プロエース・シティ)』、そしてピックアップトラックの新型『ハイラックス』のHybrid 48Vが含まれる。こ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年08月20日(火) 19時45分
トヨタ自動車は8月16日、ピックアップトラック『ハイラックス』の2024年モデルの受注をマレーシアで開始した。
ハイラックスは、その耐久性と信頼性で知られ、マレーシアの消費者にとってトップの選択肢であり続けている。タフなデザインと強化された機能を備えたハイラックスは、パフォーマンスと実用性を融合させ、ピックアップトラック市場をリードしている。
2024年モデルの改良点として、2.4シングルキャブにはVSCが追加され、ハンドリング性能・・・
ニュースを読む
新車で購入し8年乗りました。 荷物は結構載せれます。米袋30キロを3〜4...[ 続きを見る ]