by 森脇稔 on 2019年12月20日(金) 14時00分
エヌビディア(NVIDIA)は12月17日、自動運転車両向けの新型ソフトウェアデファインドプラットフォーム、「NVIDIA DRIVE AGX Orin」 を発表した。
このプラットフォームは、「Orin」 と呼ばれる新しいシステムオンチップ(SoC)をベースにしている。Orinは、4年間の研究開発投資の成果で、170億個のトランジスタを集積した。Orin SoCには、エヌビディアの新世代のGPUアーキテクチャと「Arm Hercul・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年12月20日(金) 10時00分
エヌビディア(NVIDIA)は12月17日、自動運転車の開発のために、運輸業界がディープニューラルネットワークの「NVIDIA DRIVE」を、クラウド経由で利用できるようにすると発表した。
NVIDIA DRIVEは、自動運転車の開発において、自動車メーカーやトラックメーカー、ロボタクシー会社、ソフトウェア会社、大学などで広く利用されている。エヌビディアは現在、トレーニング済みAI (人工知能)モデルとトレーニングコードを、自動運転・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年12月19日(木) 14時30分
エヌビディア(NVIDIA)は12月17日、自動運転の分野において、「ディディチューシン」(Didi Chuxing、滴滴出行)と提携すると発表した。
ディディチューシンは、世界最大級のライドシェア企業で、モバイル交通プラットフォームを手がけている。中国を含むアジアや中南米、オーストラリアの5億 5000万人のユーザーに対して、タクシーやバスサービス、ドライバー派遣、バイクシェアリング、電動バイクシェアリングなど、アプリベースの輸送サ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月31日(水) 17時00分
ナビタイムジャパンは、自転車専用ナビアプリ「自転車NAVITIME」の経路探索にGPUを活用し、地図階層データの同時並列処理を実現。より小道やサイクリングロードに沿ったルート検索が可能になった。
ナビタイムジャパンでは、独自調査により地図データを地道に収集・整備することで、自転車経路を2010年9月より提供している。自転車経路は、サイクリングロードや自転車専用道など自転車特有の情報を含むため、車や徒歩に比べて考慮すべきデータ量が増大。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年06月20日(木) 08時30分
ボルボグループ(Volvo Group)は6月18日、エヌビディア(NVIDIA)と戦略的提携を結び、自動運転トラック向けのAIプラットフォームを共同開発すると発表した。
ボルボグループでは、公共輸送、貨物輸送、廃棄物処理とリサイクル収集、建設、鉱業、林業などの幅広い分野に、エヌビディアの技術を搭載する自動運転トラックを導入していく。
ボルボグループとエヌビディアは、車載AIコンピューティングのための「DRIVE AGX Pegas・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月19日(金) 15時57分
エヌビディア(NVIDIA)は、中国で開幕した上海モーターショー2019において、ZFの最新自動運転システムにエヌビディアの「NVIDIA DRIVE」プラットフォームが採用された、と発表した。
ZFの最新自動運転システムが、「coPILOT」(コパイロット)だ。このシステムは、AI(人工知能)と包括的なセンサーセットを活用することで、とくに高速道路におけるさまざまな自動運転機能を可能にする。
coPILOTは音声コマンドにも対応す・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月27日(水) 14時30分
エヌビディア(NVIDIA)は、「GPUテクノロジー カンファレンス(GTC)2019」において、レベル2以上の自動運転車向けの新プラットフォーム、「DRIVE AP2X」を発表した。
DRIVE AP2Xの「ソフトウェア 9.0」には、自動運転を可能にするさまざまな要素を新たに採用した。その中には、より多くのディープ ニューラル ネットワーク、顔認識機能、センサーの追加組み込みオプションが含まれている。
DRIVE AP2X ソフ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月22日(金) 16時00分
エヌビディア(NVIDIA)は、「GPUテクノロジー カンファレンス(GTC)2019」において、自動運転車を衝突から守る計算型の防衛ドライビングのオープン プラットフォーム、「DRIVE AV セーフティ フォース フィールド」を発表した。
DRIVE AV セーフティ フォース フィールドは、エヌビディアの自動運転車向けソフトウェア、「DRIVE AV」を強化するもの。エヌビディアによると、精密な計算に裏打ちされており、シミュレー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月20日(水) 09時19分
エヌビディア(NVIDIA)は3月18日、米国カリフォルニア州サンノゼで開幕した「GPUテクノロジー カンファレンス(GTC)2019」において、自動運転車のシミュレーションプラットフォーム、「NVIDIA DRIVE Constellation」を発売すると発表した。
DRIVE Constellation は、異なる2つのサーバーで構成されたデータセンターソリューションだ。ひとつのサーバーの「DRIVE Constellation・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月19日(火) 11時30分
エヌビディア(NVIDIA)は3月18日、米国カリフォルニア州サンノゼで開幕した「GPUテクノロジー カンファレンス(GTC)2019」において、トヨタとの自動運転分野での提携を拡大すると発表した。
トヨタとエヌビディアは2017年5月、提携を発表した。トヨタが、今後数年以内の市場導入を見込んでいる自動運転システムの性能を高めるために、エヌビディアが人工知能(AI)によるハードウェアとソフトウェアの技術を提供している。
エヌビディア・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]