京都機械工具(KTC)

カーライフニュース - 京都機械工具(KTC) (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

京都機械工具(KTC)は、リレーの脱着を行う専用工具「リレープライヤ」(AD201)を発売した。

プリウスをはじめとしたリレーボックス内が密集している車種は、作業スペースが狭く手や既存の工具は入りにくくなっている。また、日野自動車の大型車やスバル車等で採用されている落下防止のフック付きリレーは、フックを外す工具に加え、引抜き用の工具が必要。作業性が悪く、作業指示書通りマイナスドライバでこじって外そうとすると、誤ってフックを破壊してしま・・・

ニュースを読む

京都機械工具(KTC)は7月より、固着したキャップを簡単に緩められる、「オイルフィラーキャップオープナー AE30」を発売した。

素手で開けられないほど固くなっているオイルフィラーキャップを、プライヤ等の工具を使って開けるとキャップを傷つけてしまうことがある。新製品を使用すれば、固着して素手で回らないオイルフィラーキャップを傷つけずに簡単に緩めることができる。

手が届かないところにもハンドルを組み合わせれば、簡単にアクセス可能。また・・・

ニュースを読む

KTC ネプロス、狭小作業にも対応するツールセット2種を発売

by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月15日(水) 14時45分

京都機械工具(KTC)は、フラッグシップブランド「ネプロス」より、両開きツールセット2種を発売する。

新製品は昨年6月に限定発売したネプロス25周年限定モデル「ネプロス 両開きツールセット2種」と同モデル。収納ケースは、ネプロスのセットでは初となる両開きタイプのメタルケースを採用。カラーはネプロス専用色のダークチャコールパールで、天面に専用のエンブレムをセットした特別仕様となる。発売以来、好評を集めたことで、今回、定番化となった。

・・・

ニュースを読む

京都機械工具(KTC)は、フラッグシップモデル「ネプロス」6.3sq.ソケットセットのラインナップを強化。T型トルクスビットソケット16アイテムと、同ソケットセット3アイテムを2月より発売する。

自動車エンジンルームの作業スペース狭小化や、部品の小型化・軽量化といった作業環境の変化に伴い、コンパクトな差込角6.3sq.のソケットレンチのニーズが高まっている。ネプロスの6.3sq.シリーズはコンパクト性に加え、優れた作業性や信頼性を実現・・・

ニュースを読む

京都機械工具(KTC)のブースは、KTCのロゴが入ったTシャツやバックパック、工具入れなど、大量の商品を発売していた。なかでも目を引くのは、新春らしい商品「KTC福袋」。全7種類用意されており、価格は5500〜55000円(税込)。

また、東京オートサロン2020先行発売の「KTC2WAYバッグ」は、工具のシルエットが描かれたユニークなデザイン。価格は2700円(税込)。

お得な商品がずらりと並んでいるので、工具やKTCのアパレルが・・・

ニュースを読む

KTC、パープルやグリーンなど特別色の工具ケース発売中

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月19日(火) 21時00分

京都機械工具(KTC)は、「パープル」や「マットグリーン」など、特別色の工具ケースを数量限定、2020年4月20日までの期間限定特別価格で販売している。

◆チェスト(EKR-103シリーズ)

置いて使うチェストタイプは、トップ収納の深さ(75mm)が魅力。チェストを持ったときに手が痛くなりにくい形状で、ガタツキなくスムーズな開閉を実現するベアリングレールを採用する。

シャンパンゴールド×シルバー、ローズゴールド×シルバー、パールレ・・・

ニュースを読む

スパナやトルクレンチといったハンドツールを展開するKTC(京都機械工具)は、2020年8月2日に創業70周年を迎える。東京モーターショー2019では、同社がそこに向かってどのような製品を世に送り出してきているかを振り返る。

ブースではKTCの歴史を3つのDNAに見立て、

「構造機構の進化」設計思想や作り方へのこだわり
「材質の進化」鋼材の選び方、加工技術へのこだわり
「統合の進化」工具×デジタル、技術の統合

として壁面で表現してい・・・

ニュースを読む

8月29日から31日に幕張メッセにて開催中の、「第55回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2019」。KTCのブースでは、子供と一緒にKTCの工具に触れることができる体験教室のプログラムが行われている。

体験できるのは、ねじブロックとKTCがコラボレーションしたアイテムで、気に入った場合はその場で売っているキットを購入することも可能だ。かわいらしいイラストの説明もあり、楽しんで体験できる環境が整っていた。

また、・・・

ニュースを読む

KTCのトレサスで細部から浸透する自動車整備IoT…IAAE 2019

by 中尾真二 on 2019年03月14日(木) 17時15分

京都機械工具(KTC)のブースは、おなじみのネプロスなどレンチ以外に、フィルターレンチ、クリップクランププライヤ、オイルドレーナー、各種エアツール、ツールボックス、さまざまな工具がならぶ。ツールマニアはごはん3杯いける感じだ。(IAAE 2019)

展示の中でKTCが力を入れているのは、トルク管理だ。正しい締め付けトルクの管理には、まず各部の機構精度が高いラチェットレンチがなくては話にならない。その上で計測部の精度や性能が生きる。さら・・・

ニュースを読む

KTC(京都機械工具)といえば、日本を代表するハンドツールメーカー。1950年に設立され、スパナやめがねレンチなどの汎用工具、そして自動車専用工具などを軸として国内のハンドツール市場ではトップシェアを誇る。

2018年のWRCでマニファクチャラーズチャンピオンを獲得したTOYOTA GAZOO Racing WRTのメカニックにも愛用されているブランドだ。そんなKTCは、今年も東京オートサロンにブースを出展している。KTCブースを訪れ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針