by 森脇稔 on 2025年05月20日(火) 12時45分
マツダは、新型EVセダンの「Mazda6e」を2026年に英国市場に導入すると発表した。
この新型Mazda6eは、マツダの「人馬一体」の運転哲学を電動モビリティの時代へと移行させる新たな一歩となる。車とドライバーの間のシームレスな繋がりを電気自動車の時代に継承するもので、正確なハンドリング、直感的な反応、自然な制御感覚を実現するよう開発されている。
5ドアハッチバックのこのモデルは、自信を与え、長続きする運転の楽しさを提供するよう・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月20日(火) 08時30分
マツダは、5月21〜23日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
マツダは、圧倒的な運転体験と上質で心豊かな移動体験を両立し、高い環境性能と安心・安全のカーライフを届けることを目指したフラッグシップモデル『CX-80』を展示し、ドライビングダイナミクス、安全などの搭載技術を紹介する。また、「カーボンニュートラル(CN)」や「デジタル技術(DX)」などに関する展示を・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年05月16日(金) 08時42分
東京証券取引所に上場する企業の2025年3月期決算の発表がピークを迎えて、自動車大手7社の連結業績と今期の業績予想も出そろった。
きょうの日経が「今期、米関税、車に1.7兆円打撃」と報じているほか、きのうの読売や毎日、産経なども分析記事を取り上げたが、「国内自動車7社、業績急ブレーキ」や「車大手4社、4割減益予想」などのタイトルにみられるように、トランプ米政権による高関税政策のほか、為替の動向や景況感など、先行きの不透明感が強まってい・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月15日(木) 18時30分
マツダは、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が2800万人を達成したことを記念し、広島市南区の「社会福祉法人 光清学園 障害者支援施設 光清学園成人部」にマツダ 『フレアワゴン 車いす移動車』を寄贈することを決定した。
贈呈セレモニーは5月22日に同球場で開催される「広島東洋カープ 対 東京ヤクルトスワローズ」の試合開始前に行われる。マツダの執行役員の東堂一義氏から、寄贈先の代表者に目録が手渡される予定。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月10日(土) 07時00分
マツダは、2027年以降に国内で販売するバッテリーEV(BEV)の充電ポートに、テスラが開発した北米充電規格(NACS)を採用することでテスラと合意したと発表した。
この提携により、マツダのBEVユーザーはテスラが日本国内で展開する「スーパーチャージャー」(急速充電設備)を利用できるようになる。マツダによれば、充電時の選択肢を増やし、顧客の利便性向上を目的としている。
さらに、アダプターを使用することでNACS以外の充電規格も利用可・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月08日(木) 18時30分
マツダの北米部門は、米国道路安全保険協会(IIHS)と消費者団体コンシューマーレポート(CR)が共同で発表した「10代向け推奨車両リスト」に、新車6モデルが選出されたと発表した。
このリストは2020年から両機関が共同で作成しているもので、安全性を最優先しながらも予算に配慮した車両選びを支援することを目的としている。10代ドライバーは経験不足や未熟さから事故リスクが高いとされており、適切な車両選択が特に重要視されている。
推奨リスト・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年05月03日(土) 20時00分
三樹書房は、2024年8月刊行の『ロータリーエンジン車 マツダを中心としたロータリーエンジン搭載モデルの系譜 増補二訂版』の装丁を愛蔵版として改めた、箱入りの特別限定版を発行した。コレクターズアイテムとして、350部限定で製作。
保護用の外箱には、1965年に発表されたMAZDA COSMO=『コスモスポーツ』の写真を収録し、表紙は特別限定版専用の黒基調の装丁とした。特典として、1991年に発売されたアンフィニ『RX-7』(FD3S)・・・
ニュースを読む
by 三国 洸大郎 on 2025年04月24日(木) 11時00分
長安マツダは4月23日、「上海モーターショー2025」で新型電動クロスオーバーSUV『EZ-60』を初公開した。SNSでは日本のファンの間でも「めっちゃカッコイイ!」「未来的で、乗り心地良さそう!」などのコメントで盛り上がっている。
EZ-60は、昨年の「北京モーターショー2024」で初公開となった『EZ-6』に次ぐマツダと重慶長安汽車の協業による電動車第2弾。2025年内の中国市場導入が予定されている。
エレガントでモダンなスタイ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月23日(水) 14時00分
マツダの中国合弁会社の長安マツダは4月23日、「上海モーターショー2025」において、新型電動クロスオーバーSUV『EZ-60』を初公開するとともに、同車の詳細を発表した。
EZ-60は、マツダと合弁事業のパートナーである重慶長安汽車との協業を通じて開発・製造される電動車の第2弾となる。長安マツダは2025年中の発売を予定しており、昨年10月に中国で発売したEVセダンの『EZ-6』とともに電動車ラインアップを拡充する。
新型車は、エ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月23日(水) 06時00分
マツダは、新型電動SUV『EZ-60』を、4月23日に開幕する「上海モーターショー2025」で世界初公開する。EZ-60は、マツダの新エネルギー戦略における重要な一手として位置付けられている。
この新型モデルは、マツダの「魂動」デザイン哲学を電動化時代に進化させた姿を見せている。流線型のリアビューミラー、全車にわたる多重風洞設計、そして新しいブランドロゴを立体的に表現している点が挙げられる。
中でも注目を集めているのが、独特のD柱風・・・
ニュースを読む
きっかけは某走り屋アニメからこの車を知り、興味を持った。26、7年前の旧...[ 続きを見る ]