by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月26日(火) 11時00分
木曽平沢に伝わる漆塗りでカスタマイズされたクラシックハーレーが完成。2月以降、長野県塩尻市内の各所にて巡回展示される。
長野県塩尻市の木曽平沢地区は日本有数の漆器の産地。木曽平沢で生産される漆器は「木曽漆器」と呼ばれ、美しさと丈夫さを兼ね備えた日用品として400年以上の長きに渡り全国で親しまれてきた。
今回、木曽漆器に伝わる伝統的な漆塗り技法や新たに開発した皮革製品への漆塗り技法などを施したパーツを組み込んだハーレーダビッドソンが完・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月20日(水) 19時45分
ハーレーダビッドソンジャパンは、2021年モデル全5ファミリー25車種を発表し、1月20日より予約販売を開始する。
ハーレーダビッドソン2021年モデルは、1月20日未明(日本時間)に同社初の世界同時公開型バーチャルイベントで公開。その中で注目はミルウォーキーエイト114エンジンを搭載したソフテイルファミリーの新クルーザー『ストリートボブ114』だ。
2021年モデル・ソフテイルファミリーのフレームは、クラシカルなハードテイルの外観・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月12日(火) 17時30分
日本自動車輸入組合(JAIA)は1月8日、2020年12月の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。BMWがハーレーダビッドソンを抜き、2010年7月の統計開始以来、初のトップに立った。
首位BMWは前年同月比17.7%増の684台で3か月連続のプラスでシェアは32.5%。一方、2位ハーレーダビッドソンは同17.2%減の649台で2か月連続のマイナス。シェアは30.8%となった。
3位トライアンフは同7.7%増の252台で7か月連続のプラ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年12月14日(月) 17時45分
ハーレーダビッドソンジャパンは12月14日、新たなマネージングダイレクター(代表取締役)にトライアンフモーターサイクルズジャパンの野田一夫社長が就任したことを発表した。
ハーレーダビッドソンジャパンは、トヨタ出身の奥井俊史氏が創業直後の1990年から19年間代表を努め、日本国内におけるハーレーの不動の地位を築いた。後任に伊藤忠出身の福森豊樹氏があたったが、2011年、クリスチャン・ウォルターズ氏が新社長に就任。その後、スチュアート・フ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年12月14日(月) 12時45分
ハーレーダビッドソンは、米国時間2021年1月19日10時(日本時間 1月19日25時)より、同社初の世界同時公開型グローバルバーチャルイベントを開催。2021年の新型モーターサイクル、パーツやアクセサリー、ライディングギア、アパレルなどを発表する。
例年、ハーレーの次年度モデル発表は8月頃に行われてきたが、今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響もあり、開催時期は年明けにずれ込み、バーチャルイベントでの世界同時公・・・
ニュースを読む
by 佐川健太郎 on 2020年12月07日(月) 20時45分
◆レベル3急速充電対応で高速クルーズも「電欠」心配なしだ
ハーレーダビッドソン初の電動スポーツバイク『ライブワイヤー』日本モデルの発表展示会が12月3日に東京・神田明神で開催。多くの報道陣が集まる中、落語家の立川吉笑さんによる「ハーレー落語」のオープニングに続き、ライブワイヤー日本モデルが初お披露目された。
プレゼンテーションではハーレーダビッドソンジャパンの各担当者から日本仕様についての詳細な説明があり、境内では御神殿をバックに展・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年12月04日(金) 11時30分
ハーレーダビッドソンジャパンは、ハーレー初の電動スポーツバイク『ライブワイヤー』日本モデルの予約受注を12月3日より開始した。価格は349万3600円。
ライブワイヤーはる15.5kWhの高電圧バッテリーとH-D Revelation電動パワートレインを搭載。クラッチ操作不要で、アクセルをひねった瞬間に100%のトルクを発生し、0-100km/h加速は3秒という驚異的な加速性能を発揮する。100%充電時の最大航続距離は約235km(シ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年11月29日(日) 19時00分
ハーレーダビッドソンジャパンは、同社初のの完全電動モーターサイクル『ライブワイヤー』を12月3日から6日まで、東京・神田明神で日本初展示すると発表した。
ライブワイヤーはクラッチ操作不要で、0-100km/h加速は3秒と、驚異的な加速性能を発揮する。また一度の充電で最大航続距離は235km(シティモード)。DC急速充電スタンドでは40分で80%充電、家庭用コンセントでも一晩でフル充電できる。
日本初展示の場として選ばれたのは、江戸時・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月07日(水) 09時54分
日本自動車輸入組合(JAIA)は10月6日、2020年度上半期(4〜9月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年同期比2.8%減の1万1241台で、2年ぶりに前年実績を下回った。
ブランド別では、ハーレーは1位になったものの同16.2%減の3980台で3年連続のマイナス。シェアは35.4%で前年から5.7ポイントダウン、2010年の統計開始以来の過去最低を更新した。2位BMWは同1.3%増の2667台で4年ぶりのプラス。シェアは0.・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月18日(金) 16時30分
ハーレーダビッドソンジャパンは、同社初のの完全電動モーターサイクル『ライブワイヤー』を2021年春に日本市場へ導入すると発表した。
ライブワイヤーはクラッチ操作不要で、0-100km/h加速は3秒と、驚異的な加速性能を発揮する。また一度の充電で最大航続距離は235km(シティモード)。DC急速充電スタンドでは40分で80%充電、家庭用コンセントでも一晩でフル充電できる。
ライブワイヤーのデビューは米欧で先行し昨年より進められており、・・・
ニュースを読む