電動アシスト自転車

カーライフニュース - 電動アシスト自転車 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ヤマハ発動機は、JR東海と浜名湖エリアの関係観光協会が連携するサイクリングを活用した地域創生プロジェクトに協業し、同社のスポーツ電動アシスト自転車(eBike)『YPJ』シリーズ2モデルを提供すると発表した。

JR東海道本線弁天島駅から徒歩3分に位置する弁天島海浜公園内に、浜名湖サイクリングの拠点となるレンタサイクル施設「弁天島サイクルゲート」がJR東海と舞阪町観光協会の共同運営で5月31日に開業する。ヤマハ発動機はこの施設に、同社の・・・

ニュースを読む

東京発のeバイクブランド「WO」(ダブルオー)は、新モデル『GLISSE』(グリス)を5月30日に発売する。これに先駆け、5月13日から予約販売を開始した。

WOは電動モビリティの構想を8年、実践を4年重ねてきた。その結果、電動アシストとBMXを融合させた新しい都市型グライド体験を提供するグリスを開発した。

グリスは東京の急な坂道を快適に走ることを目指した一台で、速すぎず疲れにくいペースで街の空気を感じながら走れる。BMXの軽量でト・・・

ニュースを読む

ヤマハ発動機は、5月17日と18日に東京ビッグサイトで開催される「ABB FIAフォーミュラE世界選手権東京大会」の併催イベント「ファンビレッジ」にブースを出展する。

ファンビレッジはフォーミュラEのレース会場に隣接したファン向けイベントエリアで、レーシングシミュレーターや音楽ライブなど多彩なアクティビティが用意されている。

ヤマハ発動機は英国の老舗レーシングカー開発会社のローラとテクニカルパートナーシップを結び、シーズン1・・・

ニュースを読む

ボッシュは、eバイク(電動アシスト自転車)向けの新型ディスプレイ「Kiox 400C」を欧州で発表した。eバイクのトップチューブ(フレーム上辺のパイプ)に完全に一体化される設計となっており、泥や衝撃から保護されながら、重要な走行データをライダーに表示する。

Kiox 400Cの最大の特徴は、ディスプレイとコントロールユニットが一体化していることだ。パワー出力、ケイデンス(ペダル回転数)、心拍数、標高など、ライダーが走行中に確認したいデ・・・

ニュースを読む

ボッシュは、eMTB(電動マウンテンバイク)用の新型ドライブユニット「Performance Line CX-R」を欧州で発表した。最大トルク100Nm、最大出力750Wという圧倒的なパワーと、ペダル入力に対して最大400%のアシスト力を提供する高性能モデルだ。

新型ドライブユニットは、トップアスリートと共同開発され、航空宇宙産業やレース用の高性能素材を採用。マグネシウム製ハウジングやチタン製クランクスピンドル、高品質セラミックボール・・・

ニュースを読む

椿本チエインは、同社が開発中の電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE(らしく)」のレンタサイクル利用に関する実証実験を、4月26日より開始した。

この実験は、4月26日から約半年間実施される。椿本チエインは「LA SI QUE」2台を若狭美浜観光協会に無償提供し、JR美浜駅に設置される。観光客は実際にレンタサイクルとしてこの新型モビリティを利用できるようになる。

「LA SI QUE」は、椿本チエインが2023年4月にプロトタイ・・・

ニュースを読む

東京発のeバイクブランド「WO(ダブルオー)」が、中目黒の旗艦店オープン1周年を記念して、特定小型原動機付自転車の限定モデル『wonkey Special(ウォンキー・スペシャル)』を発売した。このニュースにSNSではさまざまなコメントが寄せられている。

このモデルは、2023年7月に新設された特定小型原付カテゴリーに対応。16歳以上なら免許が不要で、アクセルによる走行が可能となる。wonkeyは安定性を重視した設計で、低重心フレーム・・・

ニュースを読む

ファットタイヤ&低重心の特定小型原付『ウォンキー』、限定モデル発売

by レスポンス編集部 on 2025年04月21日(月) 12時30分

東京発のeバイクブランド「WO(ダブルオー)」は、中目黒の旗艦店オープン1周年を記念して、特定小型原動機付自転車『wonkey(ウォンキー/WO-001)』のスペシャルモデル『wonkey Special』を限定発売した。

特定小型原動機付自転車(特定小型原付)は、2023年7月に新設された車両区分で、16歳以上であれば免許不要でアクセル走行が可能な新しい移動手段。wonkeyは低重心とファットタイヤを採用することで、高い安定性を実現・・・

ニュースを読む

ヤマハ発動機は、扱いやすさと分かりやすさを特徴とする電動アシスト自転車『PAS SION-U(パス シオンユー)』の2025年モデルを5月9日に発売する。シニア層を中心に、年齢を問わず外出を楽しみたい人をメインターゲットとしている。

PAS SION-Uは「気持ちがアクティブ〜若い気持ちで笑顔満点な移動具〜」がコンセプト。軽量・コンパクトな車体に加え、またぎやすい「低床U型フレーム」を採用。さらに、テコの原理を利用した「軽量かるっこス・・・

ニュースを読む

台湾発のバーチャルサイクリングアプリ「WhiizU」は、4月19日と20日に東京ビッグサイトで開催される「CYCLE MODE TOKYO 2025」に2年連続で出展すると発表した。今回のテーマは「Hillclimb at Home」で、自宅からでもヒルクライムのトレーニングが可能な環境を提供する。

WhiizUは自宅でヒルクライムやさまざまなサイクリングコースを楽しめるアプリで、レース向けのトレーニングや体力向上を目指すサイクリスト・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針