by 高木啓 on 2025年08月16日(土) 08時30分
JAF(日本自動車連盟)大阪支部が、「燃料の入れ間違い」について、注意を促している。燃料にはレギュラーガソリン、ハイオクガソリン、軽油(ディーゼル)の3種類があり、エンジンで動く自動車は、入れる燃料が決まっている。
帰省先やレジャー先でいつもと違うセルフスタンドで給油する際や、レンタカーに給油をする際には特にノズルの色や車種に気をつけよう。燃料の入れ間違いに気がついた時には、ガソリンスタンドのスタッフに声をかけるか、ロードサービスに救・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年08月01日(金) 20時00分
真夏の自動車車内は、想像以上に危険な空間だ。
JAFが実施したユーザーテストでは、「短時間」「曇りの日」「窓を少し開けた」程度の対策では、車内の温度上昇を防げないことが明らかとなった。わずか15分で、熱中症指数は「危険」水準に達する---。これはもはや“うっかり”では済まされない。
●車内は灼熱地獄●「寝ているだけだから…」は通用しない●スマホは壊れ、缶は爆発寸前●「りすきー」で覚える! 命を守る3つの約束●結論:「絶対に残すな」●・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年06月04日(水) 19時30分
車に乗車する前にエンジンルーム付近を優しく叩く……。JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、6月に急増する猫のエンジンルーム侵入トラブルについてドライバーに注意を呼びかけている。
猫は春と秋に出産が多く、6月は春生まれの子猫が活発に動き始める時期だ。JAFの調査によると、2024年6月1〜30日の1カ月間で「エンジンルームに猫が入り込んだ」として救援要請があった件数は全国で381件に上った。
同様の調査を実施した2024年10月の2・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月22日(火) 15時05分
損害保険ジャパン、SOMPOダイレクト損害保険、プライムアシスタンスは、日本自動車連盟(JAF)と連携し、電気自動車(EV)が走行中に電池切れ(電欠)を起こした際の「現場駆け付け急速充電サービス」のトライアルを開始した。
このサービスは、EVの普及に伴う課題の一つ「電欠時の不安」を解消することを目的としている。従来の「充電スポットまでの牽引サービス」に加え、現場で急速充電を行うことで、ユーザーが自身の車で移動継続できるようになる。
・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年03月11日(火) 11時30分
3月11日は2011年に東日本大震災が発生した日だ。運転中に地震が発生した場合、どうするか? 本記事では、地震発生時の適切な対応方法、事前の防災対策、自動車保険の補償範囲についてまとめた。
◆運転中に地震に遭遇した場合の対処方法
運転中に大地震が発生した場合は、安全を確保し、冷静に行動すること。以下の手順に従って対応しよう。警察庁やJAFの資料を中心にまとめた。
1. 慌てず安全に停車する
急ハンドル・急ブレーキを避ける。急な操作・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月08日(土) 16時00分
日本自動車連盟(JAF)は、3月28日から30日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第52回東京モーターサイクルショー」にブースを出展する。
JAFはこのイベントで、バイクをレッカー車で運ぶことを可能にした「二輪アタッチメント」を展示する。この装置は、構造的安全性が担保された日本初の開発であり、実際にレッカー車に装着された状態でバイクをけん引する様子を来場者に公開する。
また、JAFブースでは、来場者に対してノベルティを配布する・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月04日(火) 17時30分
日本自動車連盟(JAF)千葉支部と神奈川支部は、小田急エージェンシーおよび銚子電気鉄道と共催で、3月22日と23日に神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムにて「鉄道×クルマの大博覧会」を開催する。
このイベントは、JAF千葉支部が銚子電鉄と2024年3月に実施したコラボイベントを拡大したもの。今回は規模を拡大し、JAF神奈川支部と小田急エージェンシーが運営するロマンスカーミュージアムを含めた県を超えてのコラボレーションとなった。
・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年02月22日(土) 14時30分
2月22日は猫の日。止めておいた車のエンジンルームに猫が入り込むことの多い季節なので注意しよう。
猫が入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうと、猫がエンジンベルトなどに巻き込まれるおそれがあり、猫が命の危険にさらされる。またベルトの切れ、外れなど、車の故障にもつながる。
JAF(日本自動車連盟)は2月21日に、2024年10月1〜31日にかけて発生した「猫がクルマに入り込んだことによるトラブル」の救援要請件数は、全国で2・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月17日(月) 18時30分
日本自動車連盟(JAF)は、警察庁と合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査」の結果を発表した。調査結果によると、後部座席でのシートベルト着用率は、一般道で45.5%(前年比1.8ポイント増)、高速道路で79.7%(前年比1.0ポイント増)となった。これは2002年の合同調査開始以来、過去最高の数値だ。
一方、運転席の着用率は一般道で99.2%(前年同値)、高速道路等で99.6%(前年同値)、助手席においてもそれぞれ95%を超える・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年01月22日(水) 17時45分
JAFの宮城支部は1月26日に、宮城県石巻市蛇田公民館で開催されるイベント「石巻防災・震災伝承のつどい」で、車の水没を車内からの視点で360度VR体験できるブースを出展する。
石巻防災・震災伝承のつどいは「ともに語ろう ふるさと・命・未来」をテーマに、展示・体験を通して防災・震災の知識を次の世代へ伝えるとともに、防災・伝承団体の存在と活動を広く周知することを目的としている。東日本大震災の集団移転地がある石巻市主催で行われる。
JAF・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]