by 森脇稔 on 2019年03月01日(金) 19時45分
テスラは2月28日、『モデル3』(Tesla Model 3)のベースグレードの米国での販売を開始した、と発表した。価格は現行モデル3シリーズにおいて、最廉価の3万5000ドル(約390万円)からとなる。
モデル3は、『モデルS』の下に位置する小型EVセダン。テスラにとって、入門EVの役割を担うモデルとなる。
今回、テスラが米国で販売を開始したモデル3のベースグレードは、バッテリーの蓄電容量を小型化することにより、価格を抑えているの・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月18日(月) 12時30分
テスラは、新型EVセダンの『モデル3』(Tesla Model 3)に最新のアップデートを米国市場で行い、「ドッグモード」を採用した。
ドッグモードはユーザーの要望を受けて、テスラのイーロン・マスクCEOが実用化したもの。ドッグモードは犬を乗せてテスラ車で外出したオーナーが、犬を車内に置いて、車から少しの時間、離れる場合に有効なモードだ。
ドッグモードを選んで、車内の温度を設定すれば、車内の温度が上昇または下がり過ぎないように、空調・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月14日(木) 19時56分
テスラ(Tesla)は2月13日、米国向けの『モデル3』を皮切りに、『モデルS』と『モデルX』に新たなセキュリティシステムを導入すると発表した。
このキュリティシステムは、「セントリーモード」と命名された。車両が無人状態の時に、車両の周囲を継続的に監視する。モードを有効にすると、システムはスタンバイ状態になり、潜在的な脅威を検出するために車両のカメラが作動する。
誰かが車両にもたれかかっているなど、最小限の脅威が検出された場合、セン・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月07日(木) 10時30分
テスラ(Tesla)が、バッテリー技術を手がける米国のマクスウェル・テクノロジーズ社を買収する。マクスウェル・テクノロジーズ社が2月4日、発表した。
マクスウェル・テクノロジーズ社は、米国カリフォルニア州に本拠を置く。自動車メーカーなどに対して、蓄電システムの開発や生産を行っている。
テスラは、マクスウェル・テクノロジーズ社の全株式を取得し、2019年第2四半期(4〜6月)をメドに、マクスウェル・テクノロジーズ社を完全子会社化する計・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月06日(水) 06時30分
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)の傘下で、米国で電動パワートレイン車の充電インフラを整備しているエレクトリファイ・アメリカは2月4日、全米100か所の充電ステーションに、テスラのバッテリーを配備すると発表した。
エレクトリファイ・アメリカはフォルクスワーゲングループと協力しながら、全米の主要都市に300か所以上、郊外に200か所以上、合計500か所以上に、急速充電ステーションを整備する計画を進めている。
・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月31日(木) 18時45分
テスラは1月30日、現在開発を進めている新型EV『モデルY』(Tesla Model Y)の量産を、2020年内に開始する計画を発表した。
モデルYは、『ロードスター』、『モデルS』、『モデルX』、『モデル3』に続くテスラのEVだ。モデル3の下に位置するコンパクトな電動SUVになる。モデルYはモデル3の車台をベースに開発が進められている。
テスラはこのモデルYの量産を、2020年内に開始する計画を発表した。モデル3の販売好調で勢いに・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月31日(木) 15時30分
テスラ(Tesla)は1月30日、2018年通期(1〜12月)決算を発表した。
同社の発表によると、2018年通期の売上高は、214億6126万ドル(約2兆3390億円)。前年の117億5875万ドルに対して、およそ1.8倍と大きく伸びた。
一方、2018年通期の最終損益は、9億7609万ドル(約1065億円)の赤字。前年の19億6140万ドルの赤字から、赤字幅が縮小している。
赤字幅が縮小した要因は、2018年7〜9月期、10〜・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月21日(月) 08時56分
テスラ(Tesla)は1月18日、従業員のおよそ7%を削減するリストラ策を発表した。
テスラは、直近の2018年第3四半期(7〜9月)決算において、最終損益が3億1151万ドルの黒字を計上した。前年同期の6億1937万ドルの赤字から、黒字転換を果たしている。四半期ベースでの黒字計上は、2年ぶりだった。
黒字転換を果たした中での今回のリストラは、EVの大量生産に向けて、コスト構造の見直しが不可欠と判断したためだ。テスラの2018年の世・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2019年01月20日(日) 20時00分
テスラ・モータース・ジャパンは1月19日、大磯ロングビーチ特設会場(神奈川県中郡大磯町)において、“テスラ・ルーディクラス・キャンペーン”という一般ユーザー向けの試乗会を実施。同社ホームページ上で募集し、応募者の中から抽選で14組ほどが招待された。実際にハンドルを握っての全開加速やスラローム、一般道を体験。また、一部ジャーナリストも参加し同様の体験するチャンスを得た。
◆モデル3は2019年中に発売、コンパクトSUVも
テスラ・モー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月09日(水) 14時45分
テスラ(Tesla)は1月7日、EVの新工場を中国上海市において起工した、と公式Twitterを通じて発表した。
上海市に建設される工場は、テスラにとって米国以外で初の巨大工場「ギガファクトリー」になる。テスラの単独出資の工場となり、年産生産能力は50万台を計画する。上海市にとっては、テスラの工場が、外資で最大の生産プロジェクトになるという。
また工場には、研究開発センターを併設する予定だ。この研究開発センターでは、主にEVの技術革・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]