by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月22日(金) 17時51分
日本損害保険協会は2月21日、各損害保険会社から拠出される自動車損害賠償責任保険の運用益を活用し、新規5事業を含めた38事業に対し、総額18億5417万円を支援すると発表した。
日本損害保険協会では、1971年から同運用益を活用した自動車事故防止対策事業や被害者対策事業などの多様な分野に対する支援を行っている。2019年度の支援では、自動車事故被害者対策を中心に取り組むとともに、昨今の交通環境の変化を踏まえて、スマートフォンを活用した・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年02月08日(金) 10時00分
日本損害保険協会は2月7日、警察庁が発表した2018年の自動車盗難認知件数が、データのある1954年以降では、1959年以来、59年ぶりに年間1万件を下回り、8628件だったと発表した。
同協会では、今回の結果が「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」が長年にわたって自動車盗難の対策と減少に向けて精力的に取り組んできた成果としている。
自動車盗難件数は2001年には組織的な窃盗によって6万3275件と急増、社会問題化・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年11月28日(水) 07時30分
日本損害保険協会は11月27日、地域防災力の強化や救急医療体制の整備を目的として、軽消防自動車、高規格救急自動車等19台を全国の自治体に寄贈すると発表した。
車両の内訳は高規格救急自動車5台、軽消防自動車11台、CAFSユニット積載軽車両/消防活動二輪車/小型動力ポンプが各1台。高規格救急自動車は新潟県糸魚川市、静岡県富士宮市、島根県隠岐広域連合、香川県仲多度南部消防組合、沖縄県島尻消防組合の各消防本部に寄贈。そのほかの車両は7つの離・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年10月02日(火) 16時15分
「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」は、グラビアアイドルの久松郁実さんを起用した「第18次自動車盗難防止キャンペーン」を10月7日から20日まで実施する。
今回のキャンペーンは、自動車ユーザーに対して、自動車盗難への注意を呼びかけ、盗難防止対策ポイントを理解してもらい、「まず取り組む」という姿勢の必要性を訴求することが目的。キャンペーンの開始に先立ち、10月1日から久松さんが登場するキャンペーン動画をYouTube・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2018年09月21日(金) 08時53分
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2018年9月21日付
●自動車税下げ要望、自工会 19年度改正焦点に(読売・9面)
●任天堂低額ソフト「発掘」に力、東京ゲームショウ初出展「スイッチ」充実狙い(朝日・8面)
●自動運転の実験大手10社が参加(朝日・8面)
●損保の受け・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2018年09月20日(木) 09時30分
日本損害保険協会は18日、ホームページ上に、自動運転に関する特設ページを開設した。
特設ページは、自動運転に関する情報提供を通じて、損害保険業界として安全・安心で円滑な道路交通社会の実現に寄与することを目的に開設したもの。今回公開するコンテンツでは、安全運転支援システムの正しい理解と安全運転を促すため、安全運転支援システムの紹介、システム搭載車を所有する人を対象としたアンケート結果、システム搭載車による事故例、よくある質問などを掲載し・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2018年07月23日(月) 10時30分
日本損害保険協会は、平成30年7月豪雨の被災地で、自賠責保険の継続契約の締結手続きを2018年8月6日まで猶予すると発表した。
道路運送車両法第61条の2の規定に基づいて、自動車検査証の有効期間が伸長された地域に使用の本拠を置く自動車について、自賠責保険の継続契約の締結手続きと継続契約保険料の払い込みを猶予する特別措置を実施している。
継続契約手続きはこれまで7月23日までとしていたが、8月6日まで猶予する。保険料払い込み期間は最長・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2018年07月13日(金) 09時16分
日本損害保険協会は、平成30年7月豪雨を受けて、車検有効期間が伸長された地域に使用の本拠を置く自動車について、会員保険会社が、自賠責保険の継続契約の締結手続き、継続契約の保険料の払い込みを猶予する特別措置を新たに実施すると発表した。
自賠責保険の継続契約の締結手続きについて、2018年7月23日まで猶予する。保険料の払い込みについては、最長2カ月後の末日(2018年9月末日)まで、猶予する。
また、自動車保険、傷害保険などの各種損害・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]