ナビタイム(NAVITIME)

カーライフニュース - ナビタイム(NAVITIME)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ナビタイム「渋滞情報マップ」を提供開始、未来予測やライブカメラも

by ヤマブキデザイン on 2025年04月18日(金) 17時15分

ナビタイムが4月18日より、道路交通情報に特化したWebサイト「渋滞情報マップ by NAVITIME」の提供を開始した。このサービスは、全国の高速道路や一般道のリアルタイム渋滞情報、未来の渋滞予測、ライブカメラ動画など、さまざまな道路交通情報を1枚の地図上で一覧できるのが特徴となっている。

渋滞情報マップでは、IC間の所要時間やライブカメラ動画、高速料金検索、サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)の詳細情報、オービスの位置な・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは1月16日、カーナビアプリ『カーナビタイム』において、「格安ガソリンルート」検索機能を開始した。この新機能では、出発地から目的地までのルート上で価格の安いガソリンスタンドを経由地として検索できる。

経済産業省のデータによれば、2024年12月のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は180円を超え、2025年1月も高騰が予測される。この状況を受け、ナビタイムジャパンはユーザーが目的地へ向かう途中で安価な給油を可能にす・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは1月14日、バス専用カーナビアプリ「バスカーナビ」に新機能「コース情報共有」を追加したと発表した。

「バスカーナビ」は2019年12月に提供が始まった日本初のバス専用カーナビアプリだ。観光バスや貸切バスの交通規制を考慮したルート検索や、リアルタイムの渋滞情報を反映したナビゲーションが可能な点が特徴となっている。

新機能の「コース情報共有」は、アプリ利用者が実際に走行したコースや立ち寄りスポット情報を、QRコードを・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは1月9日、EV専用カーナビアプリ『EVカーナビ by NAVITIME』において、ホンダの軽商用EV『N-VAN e:』との連携を開始すると発表した。

これにより、ユーザーは「Honda Total Care」アカウントでログインすることで、車両のバッテリー残量を直接取得でき、手入力の手間を省くことが可能となる。

この連携機能により、経路上の最適な充電場所を考慮したルート検索や、現在のバッテリー残量での航続可能エ・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは12月11日、2024年の『ナビタイムスポット検索ランキング』を発表した。ランキングは、ナビゲーションサービス『NAVITIME』を通じて、目的地として検索されたスポットから集計された。総合では「東京ビッグサイト」、車部門では「出雲大社」が1位になった。


◆総合ランキング
総合ランキングでは、「東京ビッグサイト」が2015年以来、9年ぶりに1位となった。2024年は商業施設やイベントホール、スタジアム/球場のスポ・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは11月20日、カーナビアプリ『カーナビタイム』に「タクシーモード」を新設し、タクシードライバー向けに7つの新機能を提供すると発表した。

これにより、プレミアムプラスコース会員と住宅地図プラスコース会員が利用可能となる。

新たに追加される機能は、抜け道を含むプロドライバー向けルートの強化、タクシー乗車禁止地区やタクシー乗り場の地図表示、通り・坂・橋・トンネル名の表示、駅の終電時刻アイコン表示、営業エリアに合ったタク・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは、8月9日からバイク専用ナビアプリ『ツーリングサポーター by NAVITIME』に「トンネル回避ルート」機能を追加した。トンネル内の高温によるリスクを避けるために、それを避けたルートを最大3つ提案する。対象となるのは首都高速山手トンネル、首都高速神奈川7号横浜北トンネル、阪神高速6号大和川線トンネルだ。・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは、8月9日より、バイク専用ナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター by NAVITIME』にて、「トンネル回避ルート」を提供開始した。

近年、都市部でトンネル区間が5000mを超えるような道路が建設されており、特に夏場にはトンネル内の温度が上昇しやすく、通行量の多いトンネルで渋滞が発生すると、車両の排熱によりトンネル内の温度が40度を超える危険な暑さになることがある。

このような環境に長時間いると、エンジンの・・・

ニュースを読む

ナビタイムがカーナビアプリ「カーナビタイム」にて、「オフピーク検索グラフ」機能の提供を開始した。同機能は有料会員限定での提供となる。

「オフピーク検索グラフ」は、ルート検索時に設定した出発時刻の前後6時間の所要時間をグラフで表示し、出発時刻の変更を提案する機能。

推奨ルート、一般道優先ルート、高速道路優先ルート、超渋滞回避ルートの各ルートに対し、30分ずつ出発時刻をずらした場合の予測所要時間を表示する。グラフでは渋滞箇所を走行する時・・・

ニュースを読む

ナビタイムが「イベント渋滞予測」の提供を開始

by ヤマブキデザイン on 2024年08月02日(金) 11時00分

ナビタイムがリアルタイム道路交通情報アプリ「渋滞情報マップ by NAVITIME」と、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、花火大会とお祭りの会場周辺で、通常時よりも渋滞が予測されるエリアを地図上に表示する「イベント渋滞予測」機能の提供を開始した。使用料は無料。

同機能は多くの人出で賑わうイベント時の周辺道路の渋滞予測エリアを事前に確認でき、回避するルートの提案も行う。空いている時間帯に移動するオフピーク走行や渋・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

いのあっくす

琵琶湖ドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]

OTOKAZE13

好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:OTO***** さん
総合評価:

13万キロ走行のグレイスから乗り換えました。 同じ行程を高速道路と一般道...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針