by レスポンス編集部 on 2022年08月28日(日) 09時00分
国土交通省は8月25日、輸送事業者の非化石エネルギーへの転換を推進するための調査を審議するため「グリーン社会小委員会 - 輸送事業者判断基準検討 -」を8月31日に開催すると発表した。
2050年カーボンニュートラルや2030年度の温室効果ガス削減目標の実現に向けて「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)が改正された。これによって輸送事業者の非化石エネルギーへの転換に向けた取り組みが新たに求められている。
国土交通省・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月23日(火) 06時15分
国土交通省は8月22日、日野自動車に対する立ち入り検査で新たな不正を確認するとともに、引き続き日野に対する調査を実施して結果に基づき、厳正に対処すると発表した。
国土交通省は8月2日に日野が型式指定に関する排出ガス・燃費性能試験での不正に関して報告を受け、報告内容の事実関係を確認するため、日野に対して8月3日以降、断続的に立入検査を実施してきた。立入検査の中で、生産している小型トラック・バス用エンジンの型式指定申請での試験で、8月2日・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 16時00分
国土交通省は、モービルマッピングシステム(MMS)による三次元点群データを8月22日から提供すると発表した。
国土交通省では、道路管理の効率化を図るため、2018年度からMMSによる三次元点群データの収集・活用に取り組んできた。今回、道路交通上の諸課題解決に向け、国土交通省が収集した三次元点群データを広く公開し、民間企業による多様なアプリケーション開発を促進するため、データを提供する。
MMSはGNSSやレーザースキャナ、カメラなど・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 15時30分
国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者に対するスキャンツールの導入支援を9月1日から受け付けると発表した。
一定の要件を満たすスキャンツールを新たに購入する場合の経費の一部を補助する。補助率は3分の1以内で、1事業場あたりの補助上限額が15万円。交付決定前に購入した機器は補助の対象外となる。補助対象事業者は20台以上の車両にスキャンツールを使用して診断データを報告するこ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 13時30分
国土交通省は、「モーダルシフト等推進事業費補助金」で、無人フォークリフトの活用など計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付を決定したと発表した。
計画策定経費補助では、関東から東北の過疎地域まで陸送している鋼材・鉄鋼材加工品について、幹線輸送網の集約化によるトラック走行台数削減と、倉庫内の鋼材運搬に無人フォークリフトを導入する取り組みを支援する。
運行経費補助では、関西から関東までトラック輸送していた段ボール原紙と、関東から関・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 13時00分
国土交通省は、2023年1月から交付する電子車検証や車検証閲覧サービスについて周知するウェブサイトを開設したと発表した。
2023年1月から車検時に電子車検証が交付されるのに伴って、従来の紙の車検証から大きさや様式が変わるとともに、車検証の情報を電子的に読み取る「車検証閲覧サービス」もスタートする。国から委託を受けた指定自動車整備工場が車検証の有効期間を更新できる「記録等事務代行サービス」も始まる。
電子車検証特設サイトは自動車ユー・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月22日(月) 10時15分
国土交通省は、貨物運送事業での軽乗用車の使用を解禁すると発表した。
貨物軽自動車運送事業で使用できる車両については、これまで軽貨物車に限定されている。政府が今年6月に閣議決定した規制改革実施計画で、軽乗用車の使用を可能とするように検討することが示された。これを受けて、軽乗用車の使用を解禁することにした。
貨物運送事業に使用できる軽乗用車で積載できる貨物の重量は乗車定員人数1人分を55kgとする。乗車定員が4人でドライバーのみの場合、・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月10日(水) 15時30分
国土交通省が発表した2021年度の宅配便取扱個数は前年度比2.4%増の49億5323万個となり、過去最高を更新した。
インターネット通販市場の拡大で宅配便需要も伸びている。宅配便のうち、トラック輸送が同2.0%増の48億8206個で、98.5%を占めた。
トラック運送については、上位5便で全体の約99.8%を占めており、さらに「宅急便」、「飛脚宅配便」、「ゆうパック」の上位3便で約94.8%を占めている。
「宅急便」は同8.5%増・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月10日(水) 13時30分
国土交通省は8月9日、トラック輸送の省エネ化を推進するため、荷主と連携して車両動態管理システムなどを導入するトラック運送事業者を支援すると発表した。
運輸部門におけるエネルギー消費量の約4割を占めるトラック輸送の省エネは重要となっているが、トラック事業者が単独で取り組むには限界がある。トラック運送事業者と荷主が連携し、物流全体の効率化を図り、省エネ化を推進していくため「トラック輸送の省エネ化推進事業」を実施する。
事業はトラック事業・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年08月10日(水) 13時00分
国土交通省は、交通事故のない社会を目指した車両安全対策をテーマに「第22回自動車安全シンポジウム」を9月8日にAP虎ノ門(東京都)で開催すると発表した。
国土交通省では、車両安全対策の検討状況について公表するとともに、車両安全対策の推進に向けて、広く一般ユーザーや関連業界の理解促進を図り、自動車安全に関する意見を聞くため、自動車安全シンポジウムを開催している。
今回は2021年度の交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会が報告書「交通・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]