NEXCO東日本 東日本高速道路

カーライフニュース - NEXCO東日本 東日本高速道路 (4ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

毎年この時期に気になる、お盆の帰省による高速道路の渋滞。今年はコロナ禍以前の水準に戻り、昨年の2倍の渋滞が発生する見込みだ。

◆下りのピークは8月11日、上りのピークは8月13日の予測
NEXCO東日本の予測によると下り方面は「山の日」の8月11日がピーク、上りは8月13日をピークにUターンラッシュによる混雑が15日まで続きそうだという。

ピーク時の最も長い渋滞が予測されるのは、下りが11日朝、東北自動車増・矢板北PA付近の45km・・・

ニュースを読む

ランプ閉鎖:外環道&関越道・大泉IC…橋りょう架設 9月から7回

by 纐纈敏也@DAYS on 2023年08月09日(水) 06時15分

NEXCO東日本は、9月4日から11月1日までのうち平日7回、外環道および関越道の大泉インターチェンジ(IC)を夜間ランプ閉鎖、また目白通りの大泉IC周辺約0.4kmも夜間通行止を行うと発表した。

今回の通行規制は、東京外かく環状道路(関越〜東名)建設に向けた、目白通り上空を交差する橋りょうの架設工事に伴うもの。日程は開始日基準で9月4日、7日、10月5日、16日、23日、26日、11月1日の平日7回、各回夜21時〜翌朝5時まで夜間通・・・

ニュースを読む

まもなく訪れるお盆期間のほか、年末年始など帰省シーズンになるとメディアなどでも目にすることが増える「渋滞予報士」という人たち。いったい、どういう存在で、渋滞をどのように予測しているか、渋滞緩和へどのように取り組んでいるのかを直接、聞いてみた。

◆そもそも「渋滞予報士」とは?
渋滞予報士は、NEXCO東日本で主に渋滞関連の業務に携わるスタッフをそう呼んでいる。特別な資格などではないという。

NEXCO東日本の前進となる日本道路公団は1・・・

ニュースを読む

高速道路3社は、暫定2車線の高速道路での正面衝突事故防止対策として、長大橋梁、トンネル区間のセンターライン上への区画柵の試行設置を拡大する。

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、重大事故につながりやすい暫定2車線区間での高速道路の正面衝突事故防止対策として、センターライン上のラバーポールに代えて、区画柵の設置、検証を進めている。2018年から土工部、中小橋梁にワイヤロープの設置を進め、2022年度末までに達成した。・・・

ニュースを読む

NEXCO東日本関東支社は8月8日に、群馬県高崎市内にて「高速道路特別体験会in高崎」を開催する。未来の高速道路ユーザーである小学生(高学年)が、夏休みを機会に、普段は体験見ることができない高速道路の世界を体験できるイベントだ。

高速道路の管理技術の体験や高速道路で活躍する「働く車」の見学などの企画が実施される。開催場所は主会場がネクスコ東日本エンジニアリングのテクニカル・トレーニングセンター(高崎TTC、高崎市矢中町21-2)、副会・・・

ニュースを読む

休日昼間は1200円、アクアラインで変動料金設定へ…混雑対策

by レスポンス編集部 on 2023年06月25日(日) 06時15分

国土交通省は、土日・祝日の混雑緩和のため、東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)の通行料金について、特定時間帯にETC割引料金を変動する社会実験を実施する。土日・祝日の昼間は値上げ、同じく夜間は値下げとなる。

東京湾アクアラインは、土日・祝日の特定の時間帯に交通が集中することで激しい混雑が発生して問題となっている。これを受けて国交省、千葉県、NEXCO東日本は、交通需要の偏在による混雑の緩和を目的に「東京湾アクアライン交通円滑化・・・

ニュースを読む

外環道-関越道・大泉ICと周辺の目白通り、7月6-7日に通行止

by 纐纈敏也@DAYS on 2023年06月11日(日) 06時15分

NEXCO東日本は、外環道/関越道 大泉インターチェンジ(IC)および同IC周辺の目白通り(都道24号練馬所沢線)を7月6日夜21時から翌朝5時まで通行止めにすると発表した。

今回の夜間通行止めは、東京外かく環状道路(関越〜東名)建設に伴い、目白通り上空を交差する橋りょうの架設工事を外環道 大泉IC周辺にて行うためのもの。

閉鎖箇所は外環道内回り(和光方面からの)大泉IC出口ランプ、同外回り(和光方面への)大泉IC入口ランプ、関越道・・・

ニュースを読む

2015年9月、鬼怒川の堤防が決壊し濁流に飲み込まれた地が、人でこんなにあふれにぎわうとは誰が想像したか。ここは茨城県常総市、戸田建設などが再開発を手がけた、圏央道の常総インターチェンジ直近エリアだ。高速道路IC付近の新たなまちづくりモデルとして注目を集める現場に行ってみた。

新しいまちの名は、「アグリサイエンスバレー常総」。農業6次産業化を軸とした新たな地域創生拠点として、官民が連携したまちづくりのモデルとして、「100を超える自治・・・

ニュースを読む

GW期間の高速道路交通量、前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減

by 纐纈敏也@DAYS on 2023年05月09日(火) 08時30分

NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路は5月8日、ゴールデンウイーク(GW:4月28日〜5月7日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。

それによると、全国の高速道路の主な区間の単純平均から算出した、GWの平均日交通量は4万2000台/日だった。行動制限のない3年ぶりのGWとなった前年同時期(2022年4月29日〜5月8日)に比べて6.3%増加。コロナ禍前の2019年(4月26日〜5月5日)との比較では19.4%の減少だった・・・

ニュースを読む

「いまうちの子もわたしもメガブロック グリーンタウンにハマってます。このグリーンタウンで遊ぶようになってから、これは燃えないゴミ、これはリサイクルできる…といった環境の話題のきっかけになる」

そう話すのは、DIYや環境問題にも深いタレント・モデルの森泉。彼女は5月2日、東北自動車道・蓮田サービスエリア上り線・Pasar蓮田に、子どももハマっているというメガブロックを手にして登場した。

この日、森泉はマテル・インターナショナルが主催す・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針