by 森脇稔 on 2025年02月06日(木) 07時45分
NEXCO東日本関東支社は、3月から4つの料金所でETC専用料金所の運用を開始すると発表した。これにより、対象となる料金所ではETC車載器を搭載していない車両の通行ができなくなる。
ETC専用化の対象となるのは、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の牛久阿見料金所と坂東料金所、千葉東金道路(東金道)の高田料金所、館山自動車道(館山道)の姉崎袖ケ浦料金所の4か所だ。
運用開始日は、牛久阿見料金所が3月5日0時から、高田料金所が3月18日0・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年01月05日(日) 17時30分
新しい年が始まった。2025年に開通予定の自動車道路のうち、主なものを紹介する。
●2月8日に阿南安芸自動車道のうち、北川道路の和田トンネル区間(全区間高知県北川村)が一般道バイパスとして開通する。
●3月2日には出雲・湖陵道路(山陰道)の出雲IC〜出雲湖陵ICと、連続する湖陵・多伎道路(山陰道)の出雲湖陵IC〜出雲多伎ICが同時に開通する(全区間島根県出雲市)。出雲ICで山陰自動車道に、出雲多伎IC山陰道にそれぞれ接続し、山陰自動・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月26日(木) 14時15分
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本の3社は12月25日、高速道路の深夜割引見直しの運用開始時期を延期すると発表した。当初予定していた令和6年度末頃からの運用開始が困難となり、令和7年(2025年)7月頃に延期されることとなった。
深夜割引見直しは、令和6年7月12日に高速道路会社が発表した「高速道路の深夜割引見直しの内容について」に基づいて計画されていた。この見直しでは、割引適用時間帯に走行した分の料金を対象として割・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年11月28日(木) 08時15分
「もういくつ寝ると…」元日早々、震度7を観測した能登半島地震に見舞われた2024年もあと1か月余り。何かと気忙しい年の瀬を迎えるが、東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速道路4社では、マイカーなどで帰省や行楽地に行く人のために年末年始(12月27日〜2025年1月5日)の渋滞予測を発表した。
きょうの産経などが取り上げているが、それによると、渋滞のピークは下り線が12月29日と1月2日、上り線が年明けの3日となる見込みだという。
・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月30日(水) 16時00分
ネクスコ東日本エリアトラクトとTOUCH TO GO(TTG)は10月30日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における店舗の省人化に向けた戦略的パートナーシップを締結した、と発表した。
この提携の第一歩として、11月21日11時に、上信越自動車道 東部湯の丸SA(下り線)に24時間営業の無人店舗をオープンする。
この店舗では、TTGが開発した無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」を導入する。・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年10月08日(火) 08時30分
NEXCO東日本長野工事事務所は11月16日に、群馬県安中市内の上信越自動車道で進行中の「北野牧工事」の現場を一般に公開する。見学希望者の応募受付を開始した。
北野牧工事とは、上信越自動車道の松井田妙義インターチェンジ(IC)と碓氷軽井沢ICとの間に位置する、北野牧トンネル上部にある高さ約70mの岩塊を撤去する工事だ。現場公開では、工事用モノレールに乗車したり、巨大なクレーンなどの重機や、掘削現場を見学できる。
一般向けの現場公開は・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年08月04日(日) 12時30分
高速道路を走っていたら、前方で大きな赤い旗を振っている人がいた! 旗が振られていたら「そこで何か危険がある」という知らせだ。夏のドライブで目にしてあわてないように心の準備をしておこう。NEXCO各社による解説をまとめた。
旗を振っているのは高速道路事業者NEXCOグループの交通管理隊(パトロール隊)だ。交通管理隊は高速道路の安全を守るため日夜パトロールしており、事故・故障・落下物といった異常事態が発生して何らかの作業を行なう際、隊員は・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年08月03日(土) 18時30分
夏のドライブシーズン。ふだん走らない高速道路で、うっかり逆走してしまうかもしれない。出口を通り過ぎてしまったり、行き先を間違えてしまったりしても、高速道路は一方通行。Uターン、バックは厳禁。NEXCO各社が逆走について注意を喚起しているので下記にまとめた。
◆逆走してしまったときは
走っていて、中央分離帯が左にあり標識が裏側に見える場合は逆走の可能性が高い。この場合、近くの安全な場所に停車し、ハザードランプを点灯させる。さらに、ガー・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年08月03日(土) 12時30分
これから車でお出かけのシーズンだ。もし高速道路上で事故や故障を起こして車が止まってしまった場合、どうするか……。NEXCO各社は、高速道路上で事故や故障が発生した際の安全対策について、ユーザーに向け説明しているので、以下にまとめた。
事故や故障が発生した場合、以下の安全対策を講じることが重要だ。
●安全な場所へ避難:本線や路肩を歩き回らず、ガードレールの外など安全な場所に避難する。
●後続車に合図:ハザードランプ、発炎筒、停止表示器材・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年07月16日(火) 11時40分
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、高速道路の深夜割引について、割引額の算出方法など見直し、2024年度末頃に運用を開始する予定だ。7月12日に内容を発表した。
今回の見直しは、現行の深夜割引適用待ちの車両の滞留などの課題を踏まえ、割引適用時間帯に走行した分の料金を対象として割り引くことや、トラック運転者の負担軽減のため、割引適用時間帯の拡大などを行なう。
課題:割引適用待ち車両の滞留が発生
課題:運転者らの労働・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]