by ヤマブキデザイン on 2025年01月23日(木) 11時45分
自動車アフターパーツメーカー・データシステムが販売中のTV-KITシリーズにホンダ『シビック』(FL1 2024年9月〜)『シビックe:HEV』(FL4 2024年9月〜)『アコード』(CY2 2024年3月〜)の適合が追加された。
走行中でも純正ナビでテレビ視聴ができる「TV-KIT」の切り替えタイプとオートタイプのほか、シビック用ではビルトインタイプも設定されている(各税込み価格2万1780円)。
いずれもシビック装備の「Goo・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年12月28日(土) 16時00分
チューニングパーツメーカー・HKSからホンダB型エンジン用「スライドカムプーリー」がリニューアルされて新発売。税込み価格は2万7280円。
今回発売のスライドカムプーリーは、ホンダ『インテグラ』(DA6, DA8)『シビック』(EF9, EG6, EK4)『シビックタイプR』(EK9)『アコード』(CA2)などに搭載されているホンダB16A・B16B・B18C型エンジン用の置き換えプーリー。
レスポンスの良いB型エンジンの特性を活か・・・
ニュースを読む
by 園田陽大 on 2024年10月24日(木) 12時45分
ホンダ(タイランド)と本田技研工業は10月10日、ホンダ『アコード』の燃料ポンプについて燃料漏れのおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2023年12月から2024年9月に製造された2723台。
搭載されている高圧燃料ポンプに、製造工程の不備によって製造時に金属粉が噛みこんでいるものがある。そのため、加工部に亀裂が生じ、使用を続けると燃料ポンプ作動時の振動によって亀裂が進展し燃料が漏れ・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年09月28日(土) 18時00分
サスペンション専門メーカー・テインが販売中のフルスペック車高調「フレックスZ」に、マツダ『CX-60』(KH3R3P,KH3P)とホンダ『アコードハイブリッド』(CR7)の適合が追加された。税込み価格はそれぞれ17万6000円・15万1800円。
「フレックスZ」は減衰力調整に16段伸/縮同時調整、車高調整機構に複筒式・全長調整式を採用した“プライス以上の価値を持つ”国産フルスペック車高調。シールド構造を採用することで、減衰力調整・全・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2024年09月15日(日) 17時00分
リトラクタブルライトの3代目から、コンサバティブながら端正なスタイルに生まれ変わったのが4代目『アコード』。この世代で登場したのが今回取り上げる“U.S.アコードワゴン”で、企画から開発、生産まですべてがアメリカで行なわれた初のモデルでもあった。
実車は当時の4ドアセダンをベースとし、2720mmのホイールベースを始め、イーグルのバッジが付くCピラーまでのウインドゥグラフィックなどはセダンと共通。ルーフラインもセダンを基準としたもので・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2024年08月15日(木) 17時00分
今回のワンポイント確認は、「ホンダはアコードを、日本で売る気があるのか」である。
日本市場に於いて、国産セダンは絶滅危惧種に登録されるんじゃないかと心配している私である。令和初期までは、「人と荷物のスペースは分けたい」というセダン信者の意見もかろうじてあったけれど、このところの夏の酷暑では、人のスペースとつながっていないトランクはエアコンの冷気がまったくいかず、入れた荷物がもんわりと熱くなってしまう。
気候変動は、使い勝手の良し悪し・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年08月04日(日) 11時30分
タナベのカスタムスプリングシリーズ2製品が対応ラインナップを拡充。乗り心地重視「SUSTEC NF210」にホンダ『アコード』、三菱『デリカミニ』用が、リフトアップ「DEVIDE UP210」に三菱・デリカミニ用が追加された。税込み価格は4本セットで3万3000円〜4万6200円。
「SUSTEC NF210」はローダウン=硬いという概念を覆し、乗り心地を損なうことなくスタイリッシュなローダウンを可能にしたカスタムスプリング。「圧倒的・・・
ニュースを読む
by 請川開 on 2024年04月02日(火) 12時15分
3月の『レスポンス試乗記』記事を注目度ランキング形式で紹介。
今月最も注目を集めた新型車は、スバル『レヴォーグレイバック』。レヴォーグと比べて車高が70mm高くなっているのが特徴であり、これによってレヴォーグよりも乗り味がよりマイルドに仕上がっている。
1位) 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】スバルの戦略、吉と出るか凶と出るか…中村孝仁:165 Pt.
スバル『レイバック』については昨年、そのプロトタイプに試乗した。『・・・
ニュースを読む
by 諸星陽一 on 2024年03月23日(土) 21時00分
フルモデルチェンジし11代目となったホンダ『アコード』。モデルチェンジを重ねるにしたがって車格を上げてきたホンダのセダンに試乗した。
初代アコードは1976年のデビュー。いまでこそアコードといえば4ドアセダンが基本型だと思われているが、初代は3ドアハッチバックからのスタートだった。アコードにセダンが登場したのは翌1977年のこと。当時はアコードがホンダ車のなかでもっとも上位に位置するモデルであった。
1981年にフルモデルチェンジを・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2024年03月17日(日) 15時00分
11代目となる新型ホンダ『アコード』、初代の登場は1976年5月。その翌年、1977年10月に追加されたのがノッチバックセダン版の“サルーン”だった。60年代に登場した『ホンダ1300』以来のセダンでもあった。
先行したハッチバックが垢抜けたたスタイルだったのに対し、サルーンは幾分か現実的な雰囲気もあった。それは4ドアであるならハッチバックではなくトランク付きのセダンを!という声に応えたからという背景もあったのかもしれない。
ちなみ・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]