ホンダ ステップワゴン

カーライフニュース - ホンダ ステップワゴン (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

モータースポーツをベースにその技術を投入。本気のパーツを提供するのが無限だ。今回はホンダ『ステップワゴン』用と同『フィットRS』を開発。普段遣いの中での楽しさ、ハンドリングの向上を狙うという。(2022ワークスチューニンググループ試乗会。11月10日、モビリティリゾートもてぎ)

◆ステップワゴンをワンランク上の質感に引き上げる
ホンダ系のアフターパーツメーカーである無限。過去にはF1で勝利を獲得。現在もスーパーフォーミュラでチャンピオ・・・

ニュースを読む

ホンダアクセスは、11月26日・27日に昭和記念公園ゆめひろば(東京都立川市)で開催される入場無料のドッグイベント「しっぽフェスタ」に「Honda Dog」として3年ぶりに出展。愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを展示する。

しっぽフェスタは「人と犬の共存できる心豊かな地域づくり」をテーマに、2011年から開催されているドッグイベント。ゲームや相談会など、愛犬と一緒に学び、楽しめるコンテンツが予定されている。当日はドッグ・・・

ニュースを読む

チューニングパーツメーカーのブリッツは、スロットコントローラー製品「スロコン」「スマスロ」にトヨタ『シエンタ』など6車種用を追加し、販売を開始した。

スロコンは、電子制御式スロットル搭載車のアクセルレスポンスを自在に制御可能なコントローラー。ブリッツ独自の制御により、発進時のもたつき解消から鋭いレスポンス、エコドライブまでを実現する。アクセル開度、経過時間より制御マップを自動選択する「AUTOモード」5モード、燃費重視の「ECOモード・・・

ニュースを読む

何とも外連味がなく、清々しい
このところ、都会の至る所で黒塗りの大型ミニバンを多数見かける。それらはすべて、まあ見事な鉄仮面マスクでその存在を誇示するモデルだ。敢えてどこのメーカーとは言わないが、この巨大クロームグリルが世の中のユーザーに受け入れられて、日本のミニバンは多くがこのクロームベタ塗りのどや顔モデルが多くなってしまった。

まあ、売れているわけだから反論のしようも無いのだが、そんな時ニューモデルとして誕生したホンダ『ステップワ・・・

ニュースを読む

八ヶ岳を望む富士見高原リゾート(長野県)で、「アウトドアドッグフェスタ 2022」が9月17日18日に開催された。愛犬と飼い主が一緒に “そとあそび” を楽しめるこのイベントは、今年で8回目を迎えた。新型コロナウイルス感染対策の一環として入場者数制限が行われたが、開場前からゲート前には犬連れの来場者で長蛇の列ができていた。

◆ペットと楽しむカーライフを提案

ホンダ車の純正アクセサリーメーカーであるホンダアクセスは、このイベントに毎年・・・

ニュースを読む

新型『ステップワゴン』のTV-CMを見て、ご存知の方なら「そう来たかぁ」と思ったはず。1996年登場の初代の時のいわばセルフカヴァーで、同じ楽曲“オブラディ・オブラダ”をCMに使ってきたからだ。

当時は“こどもといっしょにどこいこう”、新型は“よゆう、自由 for YOU”だという。

CMだけでなく実車も、セルフカヴァーというよりも原点回帰の趣が強い。26年前の初代の最初の試乗記で“夜の高速道路で見かけたらまるで走る横浜ランドマーク・・・

ニュースを読む

ホンダアクセスは、9月24日・25日に花博記念公園 鶴見緑地「パーゴラ広場・大芝生」(大阪市鶴見区)で初開催される「アウトドアデイジャパン大阪 2022」にホンダキャンプブース出展し、『ステップワゴン』や『N-VAN』の車中泊仕様を展示する。

アウトドアデイジャパンは、キャンプやアウトドアに関連した様々なコンテンツを、見て・触れて、その魅力を存分に体感できる国内最大級の体験型・体感型 アウトドアイベント。2011年の東京に始まり、これ・・・

ニュースを読む

ホンダアクセスは、9月17・18日に八ヶ岳 富士見高原リゾート(長野県)で開催される「第8回アウトドアドッグフェスタ in 八ヶ岳」に、純正愛犬用アクセサリー「ホンダ ドッグ」シリーズを装着した『フリード』シリーズと『ステップワゴン』を展示する。

ホンダ ドッグシリーズは、愛犬とのクルマでのお出かけを安心・快適にするためにホンダ車専用に開発されたカーアクセサリー。クルマに乗せる際に汚れや傷付きを防ぐアイテムを中心に、愛犬とのカーライフ・・・

ニュースを読む

「昔のステップワゴンが帰ってきた!」第一印象はそんな感じでした。『ステップワゴン』って、初代&2代目はとにかく箱型という感じのスペース重視のパッケージングで、そこが最大の長所だったように思うんですよね。

誤解を恐れずに言ってしまうと、正直なところ運動性能はもうひとつだったような記憶があるのですが(ごめんなさい)、それだからか3代目以降は「走りのミニバン感」が強くなっていったように思います。

先代はまた、縦にも横にも開くワクワクゲート・・・

ニュースを読む

新幹線に食堂車があった時代、プロレスラーが遠征で利用すると食堂車のメニューを全部食べるというのが流行ったそうだ。一度は言ってみたい「高いものから順番にもってこい。」 車では「オプション全部入りで」だろうか。

アソモビ2022(8月6〜7日、幕張メッセ)ではホンダアクセスが『ステップワゴン』と『N-VAN』について、アウトドアや車中泊キャンプに便利なグッズをほぼフル装備で展示している。アクセサリー部品リストは展示車両に掲示してあった。こ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針