第一汽車

カーライフニュース - 第一汽車 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

中国の第一汽車(FAW)の「奔騰(ホントウ)」ブランドは、マイクロEV『小馬』に「DeepSeek AI」を搭載したモデルを発売した。伴侶馬と玲瓏馬と名付けられた2モデルの価格は、それぞれ4.09万元(約85万円)と4.39万元(約91万円)に設定されている。

新型車には10.1インチの大型タッチスクリーンが搭載され、同クラス唯一のストリーミングメディア対応のバックミラーも装備されている。さらに、同クラス初となるDeepSeek AI・・・

ニュースを読む

アウディは12月17日、長年のパートナーの第一汽車(FAW)と共同で設立したAudi FAW NEV Companyが、中国でのEV生産を開始したと発表した。

新工場は長春に位置し、アウディの中国市場戦略の重要な一環を担う。ここでは、PPEプラットフォームに基づく完全電動のアウディモデルが初めて生産される。最初に生産されるのは『Q6L e-tron』ファミリーで、続いて中国市場向けの『A6 e-tron』が予定されている。

PPEプ・・・

ニュースを読む

アウディは、広州モーターショー2024において中国市場専用の電動SUV『Q6L e-tron』を初公開した。アウディとFAW(第一汽車)が設立したアウディFAW NEV社が中国で初めて現地生産する「プレミアムプラットフォームエレクトリック」(PPE)ベースの車両となる。

Q6L e-tronの生産は12月末から開始される予定で、アウディFAW NEV社が長春に新設した工場で製造される。このモデルは、ドイツのインゴルシュタットで生産され・・・

ニュースを読む

トヨタと第一汽車の中国合弁、一汽トヨタは7月19日、SUVの『プラド』新型(日本名:『ランドクルーザー250』)の生産を成都工場で開始した、と発表した。

新型プラドの量産開始は、一汽トヨタが全面的な電動化の新段階に入ったことを示すものだ。この動きは、中国のオフロードSUV市場における一汽トヨタの進歩と繁栄を象徴するものであり、中国自動車産業の高品質な発展を推進する重要な一歩になるという。

新型プラドは、2.4リットルターボハイブリッ・・・

ニュースを読む

中国の第一汽車(FAW)は7月17日、長春市政府、中国移動通信集団有限公司(中国移動)、国汽(北京)智能網聯汽車研究院有限公司(国汽智聯)との間で、「車と道路とクラウド一体化」に向けて戦略的提携を締結した、と発表した。

提携に基づいて、それぞれがクラウド制御プラットフォームの構築、道路クラウドネットワーク施設の建設、共同運営などの分野で協力を深める。これにより、自動車産業、情報通信技術、スマートシティ、インテリジェント交通の深い融合を・・・

ニュースを読む

フォルクスワーゲンと第一汽車の中国合弁、一汽フォルクスワーゲンは7月9日、中型セダン『マゴタン』の新型を中国市場で発売した。新型マゴタンは、「Timeless」のデザイン理念に基づき、未来のクラシックを目指したという。

内装はマルチディスプレイ連動のスマートキャビンにアップグレードされ、車載システムには8155チップが搭載されている。また、「IQ. Pilot」スマートドライビングアシストシステムにより、最高130km/hまで、レベル・・・

ニュースを読む

中国第一汽車(FAW)の「紅旗」ブランドは、7月11日に英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に公式パートナーとして出展する。第一汽車が6月24日に発表した。新モデルの『EH7』と『EHS7』など多数のモデルを展示する予定だ。

この協力は、ブランドの国際的な人気をさらに高めると同時に、紅旗が品質、革新、サービスをしっかりと追求していることを世界に示し、紅旗ブランドの世界展開における新たな章の幕開けとなる。 今回・・・

ニュースを読む

中国の第一汽車(FAW)の「奔騰」ブランドは5月29日、コンパクトEV『小馬』を発売した。

小馬には3グレードが用意される。航続122kmの「萌趣馬」グレードが2万6900元、航続170kmの「元気馬」が2万9900元、同じく航続170kmの「活力馬」が3万1900元で販売される。

6種類のボディカラーと5種類の内装色を設定。特に若年層や女性ユーザーに向けた多彩な選択肢を用意している。

発売当日には全国の10都市と100以上の販売・・・

ニュースを読む

4月25日に開幕した北京モーターショー(Auto China 2024)では、日本市場とは異なる中国ならではのトレンドを垣間見ることができた。そのひとつが「高級ミニバン」だ。トヨタ『アルファード』やレクサス『LM』が切り開いた「ミニバン×ショーファー」は、今や一大市場となっていると言って良いだろう。

今回は、会場で見ることができた、中国ならではの高級ミニバン10台を写真で一気に紹介しよう。

レクサスLMで世界に衝撃を与えた前席と切り・・・

ニュースを読む

イードは6月9日、中国における統合コックピット/HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)の動向をまとめた調査レポートを発表した。

中国大手自動車メーカーは大きく「政府系」「民営系」の2つに分類される。本レポートでは、「大手政府系OEMトップ3社(年間販売台数300万台以上)」「大手民営系OEMトップ2社」「新興系トップ3社」にフォーカスし、主要な統合コックピット/HMIの動向について整理した。調査対象は以下の8社。

大手政府系・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針