三樹書房

カーライフニュース - 三樹書房 (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

54年間…日産セドリック/グロリアの歴史をたどる

by レスポンス編集部 on 2024年08月13日(火) 07時30分

日産自動車創立90周年を記念して、日産を代表する乗用車『セドリック/グロリア』の歴史を詳細に解説した書籍『ニッサン セドリック/グロリア 「技術の日産」を牽引した乗用車』が三樹書房から発売された。著者は当摩節夫氏。

本書は、1960年に初代セドリックが登場してから2014年の生産終了までの54年間にわたるセドリックの歴史を、1000点を超える図版を用いて紹介している。初代セドリックは、海外メーカーとの技術提携終了後、日産技術陣の総力を・・・

ニュースを読む

カワサキ『W』の系譜〜メグロからの歴史を知るべき

by レスポンス編集部 on 2024年08月11日(日) 07時30分

カワサキモータースのモーターサイクルラインナップの中核となり、長い伝統と人気を持つ『W』シリーズの系譜を解説する1冊、『カワサキW メグロ - メイハツ - カワサキへと連なる伝統 特別限定版』が三樹書房から発行された。

最初のWは1966年発売のカワサキ『650W1』だ。カワサキ650W1の誕生の経緯を理解するために本書は、メグロ、メイハツ、カワサキの歴史をひもとく。650W1のベースとなった『スタミナK1』を生み出したメグロ、そし・・・

ニュースを読む

一度活動を休止したホンダが1983年から再びF1に挑んだ、第2期の活動を詳細に描いた書籍『ホンダF1プロジェクトチーム』が、三樹書房から発売された。

この時代、ホンダはアイルトン・セナやアラン・プロストといった一流ドライバーと共に、マクラーレンチームとの協力のもと、コンストラクターズタイトルを6年連続で獲得するなど、輝かしい記録を残した。

桂木洋二著の本書は、自然吸気3.5リッターエンジンが主流だった時代のホンダF1プロジェクトチー・・・

ニュースを読む

特別限定版:トヨタ『ランドクルーザー40系』発売…変遷を詳細に解説

by レスポンス編集部 on 2024年05月04日(土) 07時00分

トヨタの象徴的な車種である『ランドクルーザー』40系についての特別限定版書籍が、三樹書房から350部のみの限定で発売された。2023年11月に発売された『トヨタ ランドクルーザー40系 / BJ型、20系とともに』をベースに製作されたコレクターズアイテムだ。

現在のランドクルーザーの人気を不動のものとしたのが40系だと言える。本書では、三樹書房既刊『トヨタランドクルーザー70系』などの著書がある、ランドクルーザー専門家・難波毅氏が、発・・・

ニュースを読む

カワサキ「W」の歴史を紐解くと---メグロ 100周年

by レスポンス編集部 on 2024年05月01日(水) 07時00分

2024年、日本最古級のオートバイブランド「メグロ」が創業100周年を迎える。これを記念して、メグロから始まり、カワサキに受け継がれたWシリーズの歴史を綴った本『カワサキW』特別限定版が三樹書房から発売された。

著者の小関和夫氏はこの分野の第一人者であり、20年以上にわたる調査と関係者への取材に基づき執筆された。

1960年に発売されたメグロ『500K1』をルーツに持つWシリーズは、昭和時代に活躍し、現在も人気の『W800』に至るま・・・

ニュースを読む

ホンダの象徴的なバイク、『スーパーカブ』を詳細に紹介した『スーパーカブ』特別限定版が三樹書房から発売された。350部限定のコレクターズアイテムだ。

この限定版は、2023年12月に発売された『ホンダ スーパーカブ 世界を駆けるロングセラーの軌跡 増補三訂版』をベースに製作された。外箱には、1960年代にアメリカンホンダが展開した「ナイセストピープルキャンペーン」の際、グレイ社によって製作された図版が収録されている。表紙は特別限定版専用・・・

ニュースを読む

「幻の本」富士重工業の技術者ドキュメント、SUBARU創立70周年

by レスポンス編集部 on 2024年04月28日(日) 07時00分

SUBARU(スバル)の創立70周年を記念して、富士重工業株式会社編集委員会による新訂版『技術人間史』が三樹書房から発売された。

本書は、かつて富士重工業を名乗っていた時代のスバルが社内記録や従業員教育のために作成した、非売品「幻の本」を基にしている。国民車として日本のモータリゼーションに貢献したスバル『360』や、水平対向エンジンを搭載したスバル『1000』などの開発過程が詳細に記されている。富士重工業から現在のSUBARUに至るま・・・

ニュースを読む

日産を代表する名車ともいえる『スカイライン』の歴史について、“新世代のスカイライン”として人気のあるR32、R33、R34型の3世代にスポットをあて、足跡を紹介する1冊。2023年10月刊行『スカイライン』の装丁を愛蔵版として改めた、箱入りの特別限定版だ。

『スカイライン』特別限定版
R32、R33、R34型を中心として
著者:当摩節夫
発行:三樹書房
定価:7480円(本体価格6800円+消費税10%)
発売:2023年12月25日・・・

ニュースを読む

ホンダ創業者の故本田宗一郎が開発の陣頭指揮を取り、使い勝手に優れ、誰もが気軽に乗れる新しい二輪車として誕生した『スーパーカブ』。その世界を駆けるロングセラーの軌跡をまとめた、まさに集大成の一冊が『ホンダ スーパーカブ』(発行:三樹書房)だ。

『ホンダ スーパーカブ』増補三訂版 世界を駆けるロングセラーの軌跡
責任編集:小林謙一
発行:三樹書房
定価:本体3600円+消費税
発売:2023年12月

スーパーカブ誕生65周年とホンダ創・・・

ニュースを読む

『スーパーカブ』直系の派生モデルとして1997年に誕生したホンダの『リトルカブ』。開発担当者らがその経緯を自ら綴った、初の書籍が『ホンダ リトルカブ』だ。

『ホンダ リトルカブ』
開発物語とその魅力 新装版
発行・編集:三樹書房
定価:本体1800円+消費税10%
発売:2023年12月

ホンダ・リトルカブは、スーパーカブをベースに前・後輪に小径ホイールを装備するなど足着き性を向上させた、ファッショナブルでコンパクトな原付バイクだ。・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

DORA

燃費が。。。。

車種名:マツダ MX-30(マイルドハイブリッド)
投稿ユーザー:DOR***** さん
総合評価:

中古で購入、1年弱経ちます。 車は大変気に入って大切に乗ってますが、実燃...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針