車レビュー 新着順
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は1,460.3km走行して平均32.7km/lでした。(NissanConnectアプリの数値)
低燃費運転にはe-POWER特有のコツがありまして、それは「できるだけバッテリーへの充放電を避ける」ことです。
それではe-POWERの意味が無いと言われそうですが、実際、バッテリーへの充電と放電にはそれぞれエネルギーロスがあり、充放電トータルでのエネルギー効率は50%程度しか無いと言われています。これでは充放電すればするほど燃費が悪化するのが当たり前です。
ですので走り方としては、「加速時や上り坂ではエンジンを起動させてバッテリーを放電させない」「減速時や下り坂ではエンジンを止めて充電を抑制する。」ことが基本です。これらは自動的にも行われますが反応が非常に遅いので、アクセルワークやEVボタンにより早めにエンジンを起動/停止しておくことが重要です。こうすればプロパイロットを使用するよりも確実に燃費が向上します。
それから、e-POWERでも一般車と同様、加減速は緩やかにする方が燃費が向上します。これはモーターの熱損失は電流の二乗に比例するためで、大電流で短期間に加速するよりも小電流で長期間加速した方が損失が少なくなります。これは減速時の回生発電においても同様です。
これからエアコンが活躍する季節となり燃費の悪化が懸念されますが、本日e燃費のアカウントを作りましたので燃費の入力をして行きたいと思います。多くの人にノート本来の燃費の良さを知っていただきたいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:タカ***** さん 所有期間:2018年製中古を購入後4か月 使用用途:片道30kmほどの通勤 総合評価:
この2月ノート e-POWER X FOUR(SNE12) 4WDを購入してから段々と燃費が良くなり、通勤で25-28km/Lと予想以上の燃費で喜んでおります。
ところで、みなさんが投稿されている燃費、投稿ヒストグラムがどうして他のノートのような結構きれいな正規分布曲線にならないのでしょうか?
ロットによって何か当たりはずれでもあるのでしょうか???
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん 所有期間:48ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:
春 3月~5月 23.3km/L 秋 9月~11月 23.9km/L
夏 6月~8月 27.3km/L 冬 12月~2月 19.8km/L
年間平均燃費 23.7km/L。過去燃費は、23.7 23.8 23.6なので、
4年間安定しています。最高航続距離は、6/3給油時の949km、
最低が、3/3給油時の539km。その差は、410kmでした。
燃費は、高速道路を含めて、冬場以外は20km/Lを下回ることは
一度もなく、E13ノートは、燃費と走りのバランスがとても良い
車だと思います。先日、4年目の定期点検で、タイヤ(標準BSの
ECOPIA)の溝が5.7mm残っていました。これも回生ブレーキの
おかげでしょうか、e-POWERはブレーキパッドの摩耗が少ない
だけではなくタイヤにも 優しいようです。
現在の走行距離は、45,000kmを超え、夏タイヤだけの距離は、
31,500kmほどになります。この様子なら、来年5月の車検まで
は大丈夫そうです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
2月、日産プリンス埼玉にてNOTE e-power X ブラックアロー HE12 2019年式。2カ月約1500キロ走行時の実燃費です。走り方は一般的な人並みな走行かと。エアコン半分使用、市内渋滞路〜高速道路をオールマイティに走行した時の平均燃費約25キロです。よってネットで指摘されている程悪くないと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:hir***** さん 所有期間:2024.10.17納車。 使用用途:日々の暮らし 総合評価:
皆さんが言うほど燃費は悪くないです。納車後3000km走行しましたが実燃費は27.2km/Lです。市街地、郊外、高速道路の走行の割合は5:4:1です。プロパイロットを使用しているときの方が燃費が伸びるのには驚きました。冬を迎えて燃費がどれだけ下がるのかちょっと気になっています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

車名:日産 ノート オーラ(e-POWER)
分類:その他 投稿ユーザー:hid***** さん 所有期間:これから 使用用途:主にレジャー/日常乗り 総合評価:
先代のノートが、登録10年の点検で、フロントサスからの油漏れ発生!とりあえず乗れるが、車検はNGになる。
交換費用15万!!
それ考えると、新車購入の値引き額が飛んでしまう計算。
ここで、修理しても、10年越えだと他の高額修理発生の可能性を考えると・・・・悩む~~~
本当は、11年目の車検を通し、次の車検までに入れ替える予定だったが、今回入れ替えを決断!
オーテックは、私には一寸派手!NISMOは怖い!(購入時まだ未発表だったし)。ただ、ノーマルのままというのも・・・ということで、控えめな90th車にしました。
丁度、先代のメダリストのように、よく見ると上位グレードが分かるさりげなさを狙いました。
明日、納車です。
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん 所有期間:36ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:
2021年6月5日に納車されて3年が経ちました。1年間の給油回数は16回でした。
2021年 23.72km/L 2022年 23.76km/L 2023年 23.56km/Lと安定しています。
月1,000kmほどを通勤主体で走ります。冬場はそれなりに積雪があります。気温が一桁になるとエンジンが回る時間が明らかに長くなります。冬場は最大で8km/Lほど夏場よりも落ち込みます。最高記録は、28.29km/L 最低記録は17.82km/Lです。MCでクロスオーバーだけになってしまい残念です。現在の走行距離は、35,600kmです。車検でバッテリーが弱っていると診断されましたが、メカニックからは大丈夫ですと説明がありました。
2023年~2024年の季節毎の燃費は下記のとおりでした。
3月~ 5月 23.54km/L 6月~8月 25.32km/L
9月~11月 25.30km/L 12月~2月 19.84km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

アベレージが23キロに到達しました。
毎日100キロ通勤してたらいつの間にハイブリッド並の燃費になりました。
スーパーチャージャー凄いす。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

オーラNISMOに乗って、丸1年になりました。
走行性能は二重丸です。特に加速性能は”素晴らしい”という以外ありません。コーナリング性能も良いですね。私はBS Potenza派で、今までの車(7台)は全てPotenza以外履きませんでしたが、今回初めてMichelin PilotSport 4を使いましたが、まさに”いいね”です。食わず嫌いでした<m(__)m>。
11月の走行距離749.1km 平均燃費27.2km/リットルでした!走り出しで優しくアクセルを踏めば燃費も伸びます。長距離100km超4回、短距離12〜15kmの走行(これといった渋滞なし)での実測値です。

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:ノテ***** さん 所有期間:3日間 使用用途:レジャー 総合評価:
北海道をレンタカーのノート4WDでドライブしました。
約750km走って使った燃料は、約30L=燃費は25km+/Lでした。
やはり?雪のない北海道ならいい燃費がでますね。
ただ、レンタカーはプロパイロットなし!長い直線の道路ではプロパイロットがあるといいなあと思いました。
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん 所有期間:24ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:
先週末、購入してから2年も経って初めての県外へ日帰りドライブに出かけました。あいにく雨模様でしたが、プロパイロットをセットして往復500kmほど走りました。
行きは24km/Lで帰りは25km/Lを表示していました。通勤時には27~28km/Lを表示するので、多少悪い程度でした。高速を使うのは初めてでしたが、標準タイヤのエコピアはロードノイズも少なく、足回りもしっかりとしていて楽に運転することができました。

市内・郊外・高速・山間部(通勤・買物・ドライブ)
総合平均燃費18キロ/リッター(小数点以下切捨て)
市内限定燃費17キロ
郊外限定燃費20キロ
自動車専用道路限定燃費28キロ
自動車専用道路等の定速運転での燃費には目を見張る物があり、高速や信号の少ない郊外ではノートePower以上の燃費を記録します。
10万キロを超えてから、オートバックスでエンジン内クリーニングをした後の燃費向上には目覚ましい物がありました。
18万キロでエアコンコンプレッサーの寿命がつきたのを期に次の車に買い替えました。
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:JH***** さん 所有期間:6ヶ月 使用用途:通勤、買い物、ドライブ 総合評価:
エクストレイルディーゼルからの乗り換えで5月に納車されました。
約半年乗った感想です。
エクストレイルの走行距離が24万㎞に達し少々メンテ費用がかかるようになったことと、たくさんの荷物を積んで長距離を乗る場面が減ったことと、子供が独立したこともありダウンサイジングしてノートにしました。
コンパクトな車ですが、内外装とも洗練されており気に入っております。私の様なオッサンが載っても様になるかなと思っています。
e‐POWER4駆のおかげなのでしょうか、乗り心地が非常にフラットで電動と相まって静かで非常にスムーズに走れます。これから雪の季節になりますが、雪道ドライブが楽しみです。
強大なトルクを持つ駆動系のおかげで、加速が良く山道もストレスなく走ります。ただし、エクストレイルのクリーンディーゼルユニットの様なグイグイ押し出す様な加速ではなく、電動ですので滑らかな加速です。
ハイパワーの内燃機関車の加速に比べると物足りない感じもあります。
燃費については、少々物足りなく思います。
郊外の空いている一般道では25~30㎞/L近くまで伸びますが、平坦な高速道路を流した時は20㎞/Lくらい、高速道路や峠の上り坂だと16~18㎞/Lくらいです。高速道路や登坂路だとエンジンが回りっぱなしになるためだと思いますが、これがe‐POWERの効率の限界の限界なのでしょう。
こういう場面ではクリーンディーゼルは優秀で燃費の悪化は気になることはありませんでした。ある意味ディーゼルは燃費に対して鈍感です。
あと、冬季間になると暖房の為とエンジンの動作の安定のためだと思いますが、水温が上がって来るまでは満充電でもエンジンが回ってしまうため、やはり燃費は落ちてしまいます。シート&ステアリングヒーターを使ってエアコンは出来るだけ使わないようにしても冷間時は12~15㎞/Lです。冬季間はいろいろ辛抱ですね。
とうことでトータルの燃費は現在は19.6㎞/Lです。20㎞/Lにもう少しで届かないところがちょっとした不満ですが、e‐POWER4駆の走行性能を考えればこれだけ走れば良いというところでしょうか。
以上、トータルで見れば非常よくできたコンパクトカーだと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]

5年間で12万キロを走ってきた感想です。
平日は往復10~20km程度の通勤に使用、休日はほぼ毎週100km以上走行します。
ここまで乗って来ての平均燃費は25.7km/lです。
ほとんど一般道で、周りの流れに乗って走っています。高速はあまり使いませんが、近くに無料高速があるのでそこはよく使います。ここの高速は4%の勾配が続く少し急な高速で、速い車の流れに乗るとエンジンは結構唸りながら登り、バッテリー残量は残メモリ2か1まで行きます。
やはりe-POWERの恩恵を存分に受けられるのは市街地や郊外です。市街地や郊外だと、約40kmを多少上り下りある道で、40~30km/l辺りをマークします。
峠道もe-POWERは楽しいですが、磐梯吾妻スカイラインを高湯側から楽しみながら登った結果、標高最高点付近で車を止めたら、驚異の8km/lまで下がりました。e-POWERといえど踏みすぎると流石に燃費は落ちます。ですが、そこからの下りはエンジンはほとんど点きませんので、降りてくると結果的に平均燃費は20~25km/l程度となります。
以前、東北南部より九州の佐賀県まで高速で約3000kmを走行しましたが、その時の平均燃費は約20km/lでした。新東名の120km/h区間では110~120km/hその他の区間では90~110km/h程度で走行しました。
やはり、e-POWER Driveは楽しい、しかも燃費はいい。庶民の味方と言える車ではないでしょうか。
2月13日に納車された愛車。
現在6700km走りました。月1300Kmは走ってくれています。
気になるのは夏のエアコンの影響です。
春まではL/24kmでしたがやはり、2kmは落ちてきました。
仕方ないことですが改めてエアコンの影響を感じます。
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん 所有期間:12ヶ月 使用用途:通勤のみ 総合評価:
2021年6月に購入しました。1年間の給油回数は15回です。
1年間の平均燃費は、23.72km/Lでした。E12はNISMOでしたが、
E13のAUTECHも、燃費はほとんど同じでした。やはり、冬場には
大きく落ち込みました。季節毎の変化は下記のとおりになります。
6月~8月 26.20km/L 9月~11月 26.18km/L
12月~2月 19.97km/L 3月~5月 22.96km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:tom***** さん 所有期間:2018年5月から現在まで 使用用途:レジャー・買い物等 年間1万キロ程度 総合評価:
この車を購入して約4年。走行中の騒音に大変悩まされていました。少し荒れた道路を走ると車内で話が出来ないほどで、友人を乗せる時は恥ずかしい思いをしていました。友人からの情報で、荷室下のバッテリーや配線等を移動して、エレジェトレックスとエプトシーラーを徹底的に取り付けたところ、騒音レベルが8㏈程下がり効果を実感してます。やっと普通のコンパクトカーになりました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

皆さん、こんにちは

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:田中***** さん 所有期間:7か月 使用用途:休日に個人の所用で使用。 総合評価:
なんとなく走り方がわかってきたような気がします。
アクセルベダルの踏み方のコツで、常時 普通に20km/L は行けそうです。
室内広いし、日産さん どうも有難うございます。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]