マツダ キャロル

車レビュー
HB36S キャロル(CVT 4WD)
【燃費】
しっかり整備をして、CVTの制御を理解して走ると、条件次第で驚異的な燃費が出ます。
郊外路:22〜32km/L
街乗り:16〜24km/L
高速道:18〜26km/L
とにかくパワーがないので、先読みで無駄な加減速を無くし、巡航時に可能な限り踏み込みを減らす運転法が重要です。うまくやれれば面白いように燃費が伸びます。
満タン法で、180kmほど走行した際に、32.1km/Lを記録したことがあります。4WDでここまでやれるので、FFなら一体どうなるのでしょうか…
【運動性】
パワーは全くありません。夏場にエアコンをONで走ると、コンプレッサの駆動にトルクを根こそぎ持って行かれたようなフィーリングで走ることになり、悲惨な思いにすらなります。
ですが、軽い車体が幸いしてか、安普請な作りを考えれば予想外にキビキビと走ることが出来、そこまで馬鹿にしたものではないです。
仕組み上リアの突き上げが厳しいので、段差の通過とハンドリングには気を使う必要があります。
【実用性】
スーパーハイト系の車種に比べれば負けますが、小さな車体・低い天井の割に中は広く感じます。
リアシートは固定式ですが、後席の足のスペースがかなり広く取られており、人を乗せるにも荷物を置くにも大変便利です。
ラゲッジは軽自動車なりです。
【内装・外装】
日本一チープな車です。裏を返せばDIYの際も簡単に弄りやすいとも言えます。
外装は、デビュー当初は面食らったものの、今ではさほど嫌味もなく、街に溶け込めるという面で悪くないと思います。
【まとめ】
驚異的な燃費と標準12インチタイヤから来る維持費の安さ、その割に大きく外さない十分な実用性と意外によく走る運動性を兼ね備える車です。
質感や快適さとは無縁なので、割り切って乗ることが条件になります。
中古で購入しましたが、コストパフォーマンスの面でとてつもない実力を持った車だと思います。
購入後、11か月になります。
15,000km走行しました。
通勤燃費がカタログ値に達したので、満足してます。
初めて軽自動車所有したのですが、この価格で充分すぎるコスパ
燃費はカタログ燃費は出ないにしても、24~26位走ります
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
購入して3度満タンにしての燃費ですが、27kmは下りませんね。街乗りでこの状態なので遠出するのが楽しみです。
もう少しタンクが大きければいうことないのですが…
燃費不正は我慢しましょう(涙)
しかーし!
冬朝!
◆アイドリングストップしない!
◆エナチャージまで相当な時間がかかる!
◆AC使うとかなり燃費に影響が出る!
✖︎結果燃費は想像以上に悪い!!!
註)メーカー(マツダ)悪びれた素ぶりさえない!!!!!
二度と購入しない!!!!!!!!!!
マツダ キャロルについて情報交換をしよう!・・・
キャロルの関連ニュース
- マツダ キャロル、法規対応で一部仕様を変更…価格も引き上げ (12月13日 16時00分)
- マツダ キャロル、 デザイン一新…マイルドハイブリッド搭載車も追加 (12月23日 18時15分)
- 片道360kmを走ってきた初代キャロルなど…北本ヘイワールド昭和平成クラシックカーフェスティバル (05月03日 18時09分)
- マツダ キャロル、フルオートエアコンや電動格納式ドアミラーなど追加 (10月22日 14時00分)
- ゴーン被告の妻・キャロル夫人も証人尋問へ[新聞ウォッチ] (04月11日 08時57分)
マツダの関連ニュース
- 6月の米新車販売、トヨタ・ホンダ微増、スバル・マツダ2か月連続減少「絶望の隣は…」[新聞ウォッチ] (07月03日 08時42分)
- マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ (07月02日 10時00分)
- マツダ6月開催の定時株主総会に注目…6月掲載人事情報まとめ (07月02日 09時30分)
- 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁 (07月01日 12時45分)
- 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現 (07月01日 12時00分)
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]