日産 フェアレディZ

車レビュー
他にはない一目見ただけで”Z”だとわかる曲線美。これは”Z”を語る上で外せません。スポーツカーらしい体躯と、GTカーらしい運転のしやすさ。
常々思うことは、当たり前ではありますが「これが2シーターか」です笑。積載性はもちろん、乗り心地もそこらの軽自動車のほうがよほど良いと思います。ですが、この車は”Z”です。それだけで、もう満足。虜になってしまって、一生この子を大切にしたいと思う今日この頃です。
Z33前期ベースグレードAT2020年の秋から2022の夏まで所有。
飛ばして楽しむ方も多いと思いますが、ゆったりとクルージングするのもなかなか心地良いクルマでした。燃費はリッターあたり9kmちょいくらいだったかな?
曲線を多用したデザインが魅力的です。
センターの3連メーターがとてもカッコ良い。インテリアは、いかにもプラスチックという感じで安っぽかった印象。
エアコンは、フィルター交換出来ないタイプで「エッ、なんで⁉︎」思いました。
ATの中古価格は、お手頃価格ですが税金やガソリン、メンテナンスにお金が掛かっても良いという人向け。
Ver.S レブシンクロ付き
喩えるなら、クラッチ付きでエンスト出来るセミオートって感覚で操作出来るMT車
燃費はカタログ9.1に対し、街乗り10.4をマーク
良い点はレブシンクロコントロールでショックレスなプロっぽいシフトチェンジが出来る
ただ、悪い点も乗ってみるといくつかある
センターコンソール後ろ寄りにドリンクホルダーが有り、シフトチェンジの際肘が缶にぶつかる。
テレスコピックチルト機能無し
ハイパワーFR故、右左折時のアクセルコントロールは慎重に特に低μ路面
燃料が残り40%付近を切ると、リアが不安定に
他の候補
三菱 EVO X
5MTだったので除外
スバル WRX STi
燃費、価格を考えてそこまで変わらなかった
スカイラインクーペ(CKV36)
サイドブレーキの位置が足踏みかハンドか不明で除外
いずれもMTで
お得情報
フロアマットは日産純正よりも、NISMOの方が安い
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
H12.03年式の嬢、まもなく20万km到達ですが毎日元気に走ってくれてます。
燃費もカタログ値8.7km/lのところ、平均9.7km/lで走ってくれてます。
たま~にブン回す時もありますが(笑)
まだまだ一緒に走り続けます。
日産 フェアレディZについて情報交換をしよう!・・・
フェアレディZの関連ニュース
- スカイラインやフェアレディZなどL型とS20型搭載車が集う…代官山T-SITE「モーニングクルーズスペシャル」 (06月03日 20時30分)
- タナベのスポーツグレード車高調「GT FUNTORIDEダンパー」に『GRカローラ』『フェアレディZ』が適合 (04月24日 14時30分)
- 日産、新作オリジナルグッズ128点を一挙発売へ…『GT-R』や『フェアレディZ』など人気車種がモチーフ (04月08日 20時00分)
- RZ34『フェアレディZ』のV6ツインターボが本領を発揮、HKSが「メタルキャタライザー」を発売 (03月26日 20時30分)
- 『フェアレディZ NISMO』の魂を込めた「寿司包丁」? 米日産が限定240本発売 (03月25日 08時00分)
日産の関連ニュース
- 日産が閉鎖する工場の候補、アルファロメオ新型に注目集まる…土曜ニュースランキング (07月05日 11時30分)
- 経営再建途上の日産、タイ工場で統合プロジェクト始動…有料会員記事ランキング (07月04日 08時30分)
- 日産『マイクラ』新型向け、主要外装部品を米Flex-N-Gateが供給へ (07月04日 08時15分)
- どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした (07月02日 12時30分)
- 日産 パトロールNISMO の米国版、『アルマーダNISMO』今秋発売へ V6ツインターボで460馬力 (07月01日 18時00分)
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]