マツダ ロードスターRF

車レビュー
2シーターのスポーツカーという性質上、どうしても載せられる荷物の量は限られます。
また、シートはほぼ倒せません。
さらに着座位置は低いので乗り降りは慣れるまで最初は苦労します。特にスカートを履いた女性は大変でしょう(特に丈の短いスカート)。
さまざまなデメリットはありますが、「運転して楽しい!」ということが最大のメリットだと思います。この一点が全てのデメリットを打ち消します。
かつてのスポーツカーでは考えられないほど燃費もかなり良いです。
安全装置も充実しておりMTでも快適かつ安心して乗ることができます。
近年はハイブリッドや電気などエコカー全盛で、荷物がたくさん載るSUVが特に人気ですが、一方で狭くてガソリン臭くてうるさい車もアリではないでしょうか?乗ったことがない人は一度乗ってみるべきです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
RS・ソウルレッド
積載性/収納性が低評価なのは車の性質上仕方ないのですが、シートとドライビングポジションのせいか、疲れないです。
以前のCX-5だと2時間くらいで休憩してましたが、気付くと3~4時間くらい乗り続けてます。目が疲れるので意識して早めに休憩するようにしています。
燃費は普通に走って15km/Lくらい、エコランを意識して17km/Lといったところで、JC08の15.6km/Lに対して、大きな乖離はなく、ときどき回しすぎてもこの燃費なので大満足です。
2017年末に吸気系と排気系、足回りを若干いじったのですが、
今のところいい感じです。
乗っててすごく楽っのし~い、です。
マツダ ロードスターRFについて情報交換をしよう!・・・
ロードスターRFの関連ニュース
- ブリッツの「スマスロ」「スロコン」に『ロードスターRF』と『WR-V』の適合が追加 (05月03日 20時00分)
- 一挙に3種類! マツダ『ロードスターRF』用サスペンション、テインから登場 (09月03日 10時00分)
- 日産 Z 新型、米国ベース価格は ロードスターRF と スープラ との中間 (05月21日 13時00分)
- 【マツダ ロードスターRF 新型試乗】6年経ってなお色褪せないRFは、シニア世代にお勧め…中村孝仁 (05月06日 20時00分)
- オートエクゼ、スポーツフライホイール/スポーツクラッチラインにロードスターRF用を追加 (06月04日 16時30分)
マツダの関連ニュース
- マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像] (07月10日 20時00分)
- マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売 (07月10日 17時00分)
- マツダ、脱“お上り”へ六本木・青山に続き麻布台ヒルズにも新拠点[新聞ウォッチ] (07月10日 08時15分)
- 伝説の「マツダ787B」も走る!マツダファンフェスタ2025、富士スピードウェイで10月4-5日に開催へ (07月07日 20時00分)
- プジョー『3008』新型のライバル…VWティグアンやマツダCX-5など、相手は多い (07月05日 18時00分)
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]