BMW X3 (ディーゼル)

車レビュー
現在走行距離38,000kmほど。エンジンのあたりが出てきたのか、すごく軽快に回ります。今までの生涯燃費(表示ベース)15.4km/l。実燃費(14.7km/l)に比べると高めですが、でかい図体の割にはとても良いです。高速道500km+一般道渋滞50kmほどで20.6km/l(実燃費)行ったことも。
居住性(ドライバーの私には関係ない)以外は大変満足。乗ってて楽しい車です。
過去に中古のBMWを乗っておりましたが、新車は初です。
何の気無しにディーラーに顔を出し、たまたま展示されていた黒づくめのX3に気圧され、あれよあれよと購入に至ってしまいました。
前車も国産スマッシュヒットディーゼルでしたので、価格抜きにしてざっくり比較してみました。
エクステリア…国産では初のキーコンセプトで貫こうというメーカー。正直私は賛成派です。KODOラインは個人的に非常に好きです。
対してX3はまさにTHE、BMW。キドニーグリルをはじめとした伝統はやはり存在感が違います。無論昔から好きでしたので問題なし。
インテリア…前車は小柄の私には若干大味。スポーツタイプのシートのわりにコーナーで若干体がゆすられ、腰痛持ちには若干つらい場面がありました。
対してX3のMスポシートは絶品です。国産のように体を自由にラグジュアリーという方向性ではないですが、姿勢が崩れない分、今のところ腰痛知らず!素晴らしい。
居住性にもつながりますが、ゆったりくつろぎたいというのであれば、国産高級車で十分。【輸入車のラグジュアリー系は庶民の私には手が届かないため、比較できません】
積載性…全長の分若干X3のほうが広い感じがします。
乗り心地…両者とも若干スポーツに振っている足ですが、より強めのX3の方が姿勢が崩れない分、私にはベストです。ただ後部座席も結構きちんと座りなさい。というメッセージを強く感じる為、それが窮屈に感じる方には若干厳しいかな?
また後部座席がリクライニングできないのは同じ。シートの硬さは若干前車のほうが柔らかい印象。
走行性能…FFベースADWの前車のほうが直進安定性は良かったですが、それ以外はX3が一枚上手です。
ハンドリング操舵性、応答性等、前車も国産ライバル比較でトップレベルでしたが…。
FRベースという事もあるのでしょうが、平均値がやはり高い。運転していて楽しい!と前車比2倍くらいです。
価格…正直言えば、設定が高いです。【ここは前車と比べません】
通常3シリーズ+100万でXシリーズ。プレミアム性を高めたいのでしょうか、セダンからSUV(SAV)になるだけでそれ程の価格の差は感じられません。
但し、今回は担当セールスサンが非常に頑張ってくれたので、購入しました。
早く長距離driveをしたいですね。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:5人
コンスタントに16キロ/ℓは超えてきます。アクセルをそれほど踏み込まずに加速していきますが、踏み込むと背中を押される様な加速です。
ミニバンからの乗り換えですが、積載性以外は、全てにおいて満足です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
BMW X3 (ディーゼル)について情報交換をしよう!・・・
BMWの関連ニュース
- BMW M3 ツーリング、590馬力に強化…ACシュニッツァー (02月06日 12時15分)
- BMW『iX』、EVパワートレインをアップデート (02月03日 17時30分)
- BMWが次世代EV提案、人とコミュニケーション可能[詳細写真] (01月31日 19時30分)
- BMWの3車種、「iPhone」で遠隔駐車が可能に (01月31日 08時00分)
- 最高速は300km/h超え、BMW M3 に5年ぶりの「CS」日本にも導入予定 (01月27日 16時00分)
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]