by 加茂新 on 2023年01月29日(日) 20時00分
カスタムベースとして人気のあるスポーツカー、日産『フェアレディZ』。東京オートサロン2023には30台以上の「Z」が出品されたが、中でも新型の「RZ34」が多かったのが印象的だった。今回は各チューニングメーカーが腕によりをかけたZ34のチューニングパーツを紹介する。
◆トラスト:見た目を引き締めるエアロキットや、パフォーマンスパーツを鋭意開発中!
トラストではまず見た目を引き締めるエアロキットを開発中。フロント、サイド、リアアンダーは・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月28日(土) 06時30分
ブレーキはパッドとローターが摩擦している。パッド交換だけでなく、ローター交換も重要なチューニング。ローターを変えるとブレーキタッチも効きも耐熱性もアップでき、それでいてリーズナブルなチューニングなのだ。
◆交換するならローターの材質にも注目したい!
ブレーキはパッドが回転しているローターを挟み込むことで摩擦させ、熱を発生させて止めている。パッドと同じようにとても重要な要素。
同じように見えるがパッドと同じようにローターにもさまざまな・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月24日(火) 06時30分
クルマを軽くする軽量化カスタムは運動性能の向上にかなり効果的。しかし、実はもっともお金が掛かって、費用対効果の難しい部分だけにポイントをしっかり抑えて行いたい。
◆軽さはほとんどのことに良い方向に作用する
軽量化は運動性能の底上げに直結するチューニング。軽くなれば加速が良くなり、ブレーキもよく止まるようになる。曲がるときも軽快になるし、ブレーキパッドもタイヤも減りにくくなる。サーキットでタイムを出すような走りに効くのはもちろん、一般道・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月21日(土) 06時30分
カスタムやドレスアップでは定番のインチアップ。純正サイズよりも大きなホイールにしてタイヤの扁平率を落とすチューニング。サーキット派でもインチアップの効果がある。
◆基本はタイヤの外径は変えずにホイールを大きくする
カスタマイズの基本とも言われるホイール交換。昔からホイール交換といえば、純正サイズよりもホイールを大きくインチアップするのが定番だ。その意味はホイールが大きくなることでカッコよく見えるから。見た目に関しては個人の趣向もあるの・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月19日(木) 06時30分
寒い冬場だからこそ気をつけたい日常的な点検&メンテナンスポイント。厳しい寒さと降雪や凍結を防ぐ塩化カルシウムの散布などクルマには厳しい条件がいっぱいなのだ。
◆エンジンオイルが乳化していないか点検
寒い冬場は気温が低いので、エンジン冷却水の温度が上がりすぎるオーバーヒートは起きにくい。しかし、温度が上がりにくいがゆえに起きる問題もある。それがエンジンオイルの乳化だ。
エンジンオイルは90〜110度くらいが適温で、それ以下ならば良いの・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月17日(火) 10時15分
◆往年の名作「Oni」をリプロダクト【ADVAN Racing Oni2 PROGRESSIVE】
特徴的な3本スポークのデザインこそ「Oni」のアイデンティティ。長い月日を経て、復活したOniは14&15インチがすでにデリバリーされていた。そして「ADVAN Racing Oni2 PROGRESSIVE」の20インチモデルは2023年へと発売が延期されており、ついにお披露目となった。
ステップリム部にピアスボルトをアクセントとして・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月17日(火) 06時30分
過給器というとおおまかにわけてターボとスーパーチャージャーに分かれる。86/BRZではどちらもチューニングに取り付けることができるが、どこがどう違うのか。
◆排ガスを使うか、エンジン回転を使うか
ターボは排ガスをタービンに当て、その勢いでタービンを回す。そのタービンの回転力で吸気側を過給し、エンジンに空気を押し込む構造。難しくいうと排ガスのエネルギーを回収するということになる。
対するスーパーチャージャーはエンジンのクランクシャフト・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月15日(日) 11時00分
セルスター工業が東京オートサロン2023で提案するのは、新たなコラボレーションによる3つの注目製品やブランドが登場。ジムニーとキャンピングカーを展示し、多方面とのコラボを感じさせる製品ラインナップをご紹介する。
◆業界初のドライブレコーダー+レーザー&レーダーの一体型モデルが登場【RD-40】
ドライブレコーダーの普及率が50%を超えたと言われる昨今。新車では過半数がドライブレコーダーを導入しているという。そこで持ち上がるのが・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月14日(土) 11時45分
HKSは早速新型日産『フェアレディZ』(RZ34)用パーツをお披露目した。「HKS RZ450コンセプト」と名づけられ、名前の通り“450ps”をターゲットに開発されている。
その他にも強烈なワイド仕様とストリートスペックの2パターンで仕上げられたトヨタ『GR86』、チューニングパーツが続々登場を控えているアバルト『595』の4台がブースに並んだ。まずは、HKSの最新チューニングカーについて紹介していく。
RZ34のトータルチューニ・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年01月12日(木) 19時00分
すっかりワックスからコーティングにクルマを保護する方法は変わってきた。新車や中古車を購入するときにコーティングを同時に勧められたりキャンペーンでサービスされることもある。かなり身近になっているコーティングとどうしたら上手に付き合っていけるのだろうか。
◆コーティングの“●年保証”はノーメンテでOK?
カスタムカーショーなどでは高級ワックスを施工しているショップも多いが、巷ではすっかりボディを保護するのはコーティングが浸透した。ワックス・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]