加茂新

カーライフニュース - 加茂新 (24ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

減衰力をモーターの力で室内から調整できるだけでなく、自動的に最適化するプログラムが各社から登場している。自動調整とはどんな効果があって、どんな状況で威力を発揮するのか。

減衰力とはサスペンションの動きを抑える力のこと。クルマのボディはスプリングが支えている。だが、スプリングだけだとボヨンボヨンと上下動が止まらなくなってしまう。そこでオイルの中を、穴開きピストンが往復することによって、動きすぎを抑えるのが減衰力と呼ばれる力だ。

この減・・・

ニュースを読む

ブレーキパッド交換だけでなく、たまにはローターも交換してもらいたい。ではローター交換はどんなタイミングでしたらいいのだろうか。パッドの性能を引き出す方法ためにも正しいローター交換が重要!!

ブレーキパッドはカスタムの第一歩であるチューニング。普通に街乗りをする人でもぜひアフターパーツのブレーキパッドへの交換をオススメしたいのである。なぜなら、パッドによってブレーキの効き方が大きく変わるから。ブレーキの踏み始めから効きの強いクルマなら、・・・

ニュースを読む

ブレーキパッドを押す装置であるキャリパー。アフターパーツでは数十万円から100万円以上と高価だが、それに見合ったリターンがある。ではキャリパー交換にはどんなメリットがあるのだろうか。

一般的な油圧ディスクブレーキはブレーキペダルを踏むことでフルードを圧送して、その圧力でブレーキキャリパー内のピストンが押し出されてパッドをローターに押し付ける仕組み。

そこで重要な役割を持つのがブレーキキャリパーだ。キャリパーはペダルからの圧力を受けて・・・

ニュースを読む

チューニングパーツの新たな聖地「HKS GATE HAMAMATSU」誕生

by 加茂新 on 2023年06月20日(火) 07時30分

株式会社エッチ・ケー・エスはHKSサテライトショップ2号店となる「HKS GATE HAMAMATSU」(エッチ・ケー・エス ゲート浜松)をスーパーオートバックス浜松の店内に設置し、6月17日よりオープンとなった。

HKS GATEとは「見て、触って、相談できる」をコンセプトにした量販店内に設置されるHKSパーツの相談窓口&展示&アンテナショップ的なもの。1号店は東京都内のA PIT AUTOBACS SHINONOME内に作られ、今・・・

ニュースを読む

ブリヂストンはeモータースポーツの体験型プログラム「Bridgestone eMotorsport Institute」を東京都港区西麻布のブリヂストングローバル研修センターで7月より開始する。

ブリヂストンは2023年にモータースポーツ活動を開始して60周年を迎えた。そこで10年後、20年後にも「走るわくわく」を提供し続けるために、持続可能な未来のための共創へ繋がる活動を行うという。そこで生まれたのがこのBridgestone eM・・・

ニュースを読む

もっとも身近なカスタムできるパーツがエンジンオイル。ちょっと違うものにするだけでフィーリングは変わる。手軽でありながらエンジンが壊れることもあり得る重要なパーツ。純正オイルとアフターオイルの選び方とは!?

エンジンオイルは5000〜1万kmくらいで交換するものであり消耗品の代名詞的存在。それでいて様々な種類のオイルが存在していて、違うものを入れることもできる。ちょっと高いオイルを入れるとたしかにエンジンが静かになったり、スムーズに回る・・・

ニュースを読む

車検適合であることは車検のときだけでなく、公道を走る以上絶対に守らなければならないルール。チューニングをしていくと車検に通らない部位もあるので気をつけたいが、意外と車検に関係のない効果の高いチューニングもあるのだ。

保安基準に適合した合法状態で公道を走るのは当然のこと。昔は車検のときだけ触媒を付けるとか、車高を上げるとかして車検を通し、すぐに戻すなんてこともあったがもちろん違法。公道で警察に咎められれば違反切符と反則金を収め、改善した・・・

ニュースを読む

ハンドリングを良くするキモはいかに逃げの部分のなくすか。それは同時に異音や振動との戦いでもある。その両立を可能にしたのがサブフレームを引っ張るという発想だ。

◆ガタをなくすのではなくテンションを掛けるという選択
STIが提案する剛性パーツがフレキシブルドロースティフナー。剛性アップチューンといえばタワーバーと追加するとか、補強バーを入れる、ロールバーを入れるような鉄やアルミの硬さを使って、ボディをさらに強くしようという発想のものが多い・・・

ニュースを読む

STIから発売されているオススメパーツがラテラルリンクセット。サスペンションアームのブッシュをすでにピロボールに打ち替えてあるもので、簡単にピロ化できる本格パーツだ。

◆アームのピロボール化は良いこと尽くし
タイヤはサスペンションアームによって支えられている。ストラット式ならロアアームしかないが、マルチリンクやダブルウィッシュボーン式だと複数のアームによってナックルを支え、そこにホイールが取り付けられている。

この時にサスペンション・・・

ニュースを読む

◆リップスポイラーと貼り付けウイングで
ダウンフォースを発生させる
エアロパーツとはその名の通り、空力パーツである。しかし、実際は見た目を引き締めたり、イメージを変えるパーツであることが多い。大型のGTウイングはその大きさと、高い位置に取り付けるほど走行風がダイレクトに当たるので、効果を発揮する。GTウイングついては販売されているもののほとんどが大きな効果を発揮する。

だがフロントのエアロパーツとなるとその効果は難しい。バンパーごと交・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針