by 大野雅人 on 2022年07月08日(金) 19時45分
まさかこんな、“異国”ともいえるぐらい車窓がガラッと変わる越境路線バスがあったとは…。そう感じてしまう、秘境と絶景と“落差”を体感できる路線バスが、島根・鳥取県境にある。島根県の県庁所在地で「水の都」として知られる松江から、バス3台(3路線)を乗り継いで、鳥取県境を越え、日本海の重要港湾といわれる境港(さかいみなと)へと行く2時間の路線バスの旅へ。
●松江駅→美保関ターミナル
松江方はJR山陰線松江駅と、境港方ではJR境線境港駅に連絡・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月16日(火) 06時30分
全国軽自動車協会連合会が発表した、2018年12月末現在の軽四輪車保有台数と世帯当たり普及台数によると、100世帯当たり普及台数は前年比0.06台増の54.41台だった。
世帯数(外国人世帯数を除く)は5699万6515世帯で前年と比べて38万2516世帯増えた。これに対して軽四輪車の保有台数は3101万3373台で24万2095台増加。この結果、100世帯当たり軽四輪車の普及台数は、100世帯当たり54.41台、1.83世帯に1台と・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月01日(金) 19時00分
ヤナセは、メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う「メルセデス・ベンツ米子 鳥取サーティファイドカーセンター」を鳥取県鳥取市に新設し、3月2日より営業を開始する。
1962年に鳥取県で設立された会社は、1991年にヤナセの特約販売店として、鳥取ヤナセ株式会社に社名変更。2007年には関係会社として、株式会社ヤナセ鳥取に社名変更した。その後、2017年に、ヤナセ鳥取の業務をヤナセ中国営業本部に引き継ぎ、約60年に・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]