by 太田祥三 on 2025年02月21日(金) 06時30分
車内ではどうしても超低音が不足しがちだ。ドアに取り付けられるスピーカーは口径的に17cmクラスまでしか装着できず、この大きさではスムーズな超低音再生を行い難いがゆえだ。よって超低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」が導入されることとなる。
◆「単体サブウーファー」なら、どんな「ボックス」を使うかでも鳴り方を換えられる!
当連載ではそれを踏まえて、サブウーファーの選び方から使い方までを詳細に解説している。今回は、「単体サブウー・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月20日(木) 19時00分
「 ハイエンド・カーオーディオ」というディープな世界が存在している。今回からスタートする当連載では、これが何なのか、そしてその楽しみ方のいろいろまでを詳細に説明していく。まず今回は、これと普通のカーオーディオとでは何が違うのかを解説する。
◆「 ハイエンド・カーオーディオ」とは、「とことん音にこだわる楽しみ方」!
結論から入ろう。ハイエンド・カーオーディオとは何なのかというと、端的に言うなら以下のとおりだ。「とことん音にこだわる楽しみ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月19日(水) 19時00分
カーオーディオのシステムアップに関心を持って調べてみると、難解な専門用語や説明を度々目にする。当コーナーではそれら分かりづらい用語や仕組みの意味や成り立ちを解説し、カーオーディオに興味を抱くドライバーたちのもやもやを払拭しようと試みている。
◆「 車載用Android端末」は、「CarPlay接続対応機」で力を発揮!
現在は、「周辺パーツ=アクセサリー」に焦点を当てている。今回は、近年愛用者が増えつつある「 車載用Android端末」・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月17日(月) 06時30分
運転中に音楽を聴いているドライバーは多くいる。当連載はそういった方々に向けて、カーオーディオシステムのアップグレード法を紹介している。ただし、方法は1つではない。そのいろいろを、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いて公開している。
今回は茨城県ひたちなか市の名店、『サウンドウェーブ』の根本さんに教えを乞うた。
◆スピーカーを換えれば“音の質”を、DSPを導入すれば“再生環境”を向上可能!
サウンドウェーブの根本さんに、カ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月16日(日) 19時00分
カーオーディオシステムのアップグレードを実行しようと思ったときに役に立つ、音響機材の選択法を全方位的に解説している当コーナー。現在は「メインユニット」のチョイスの“キモ”を説明している。今回は「モニターレスメインユニット」の最新情報を解説していく。
◆音楽を聴ける環境を手軽に手にしたいと思ったら、選ぶべきは「モニターレス」!
さて、かつてはメインユニットといえば、モニターを持たない1DINもしくは2DINモデルのことを指していたが、「・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月14日(金) 18時00分
進化が顕著な優良「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は人気車種、スズキ『ジムニー/シエラ』専用にあつらえられたデジタルサイドミラーを紹介する。アシストグリップ車専用モデルも併せてリリースされているので、対応車種オーナーは要熟読!
なお今回ピックアップするのは、カーエレクトロニクスアイテムから便利小物までを幅広く用意している「SEIWA(セイワ)」の新作だ。
まずはこちら、『スマートドアミラー(RAY18)』(価・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月14日(金) 06時30分
カーオーディオシステムを本格化させようとするときには、超低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」も組み込まれる場合が多い。ドアに取り付けられるスピーカーでは口径的な問題により超低音までのスムーズな再生をし難いからだ。
◆スペックで最初に確認すべきは「口径」! 欲しいサウンドを勘案して要検討!
それを踏まえて当連載では、サブウーファーを導入して得られる利点から、この選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は、「単体サブ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月13日(木) 19時00分
ステアリングを握るときには必ず音楽を聴いているというドライバーなら、「スピーカー交換」に興味を抱いたことがあるはずだ。当連載は、それを実行に移そうとしたときのガイドとなる情報を全方位的に公開してきた。今回はその最終回をお贈りする。
◆コストはかかるが音に効く「ドアスピーカー」の取り付け方がある!?
ここまで「スピーカー」の選び方から取り付け作業の内容までを解説してきたが、今回は「ドアスピーカー(ミッドウーファー)」のスペシャルな取り付・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月11日(火) 19時00分
当連載は、カーオーディオ愛好家を増やすべく展開している。サウンドシステムのアップグレードに興味を持っても、何となくの“分かりづらさ”が“壁”となる。それら疑問に思われがちな事柄の意味や成り立ちを解説し、“壁”を少しずつ切り崩そうと試みている。
◆「スピーカーケーブル」は左右で同じモデルを使うのが鉄則。そして…
現在は、「周辺パーツ=アクセサリー」に関する事象にスポットを当てている。まずは「ケーブル」に関連した事柄を取り上げている。今回・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年02月10日(月) 11時00分
音楽好きなドライバーなら運転中に聴くその音楽の“質”を、今よりもっと良くしたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、そのコツを全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いて公開している。
今回は、福井県敦賀市にて店舗を構える人気店、『パラダ』の北畑さんに話を訊いた。さて、氏が薦めする音を良くする“コツ”とは……。
◆アンプDSPを導入すれば、スピーカーは純正のままでもガラリと“聴こえ方”が良化!
パラダの北畑さんに、・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]