レカロ

カーライフニュース - レカロ

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

マツダは「東京オートサロン2025」において、マツダのサブブランド、「マツダスピリットレーシング」の市販モデル第1弾として『マツダスピリットレーシングロードスター』を発表した。スーパー耐久で磨いた技術を反映した性能、2リットルエンジンの搭載などが目玉だが、マツダといえばやはりデザイン。この新ロードスターのデザインにも、マツダデザインならではの“魂”が込められていた。

マツダデザイン本部チーフデザイナーの諌山慎一さんにそのポイントを聞い・・・

ニュースを読む

イタリアの自動車部品メーカーのプロマグループは、ドイツの自動車シートブランドのレカロ・オートモーティブの買収に関する投資契約を締結し、移行期間に入ったと発表した。

この投資により、レカロ・オートモーティブの欧州での事業は、2025年1月から再開される見通しだ。プロマグループは、シュトゥットガルト地域を拠点とするレカロ・オートモーティブ・ドイツの販売部門と技術部門から複数の従業員を引き継ぐ予定で、これにより顧客ニーズに応えるためのスムー・・・

ニュースを読む

オールジャンルのカーイベントとして認知度急上昇中の「A-MESSE」。9月22日に愛知国際展示場で3回目となる「A-MESSE JAPAN 2024」が開催された。さまざまな車種が集まる同イベント、中でもBMW『M2』のエントリーに注目車両が4台集まったので取材してみた。

◆現行G87をadro製エアロでフル武装!全方位スキなしのカッコよさ
カーボンボンネットを備えたBMW『M2』(G87)。要所要所にカーボンパーツを備えたスタイリン・・・

ニュースを読む

パイオニアは10月1日、パイオニア製のエキサイター(振動素子)とアンプが、レカロが販売を開始する自動車向けシート「RCS Sound Edition」に採用された、と発表した。

この新製品は、レカロが展開するフルバケットタイプのコンフォートスタイルシート「RCS」に、パイオニアのエキサイターと専用ハイダウェイアンプを組み合わせた音場体感シートだ。

「RCS Sound Edition」は、シート背面下部に内蔵された2つのエキサイター・・・

ニュースを読む

日産 ノートオーラNISMO 改良新型…4WDモデルも設定して発売

by 小崎未来@DAYS on 2024年07月20日(土) 12時30分

日産は7月18日、プレミアムコンパクトカー『ノート オーラ』をベースにした『ノート オーラ NISMO』改良新型を発売した。今回のマイナーチェンジにより、ノート オーラ NISMOには初となる4WDグレード「NISMO tuned e-POWER 4WD」が新たに設定された。

ノート オーラ NISMOは「駿足の電動シティレーサー」をコンセプトに開発され、NISMOロードカーの「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」という思想に基づ・・・

ニュースを読む

モータージャーナリスト&タレントの竹岡圭さんが、三菱自動車、トーヨータイヤのサポートを受けて自らのチームである「圭rallyproject」でラリー(XCRスプリントカップ北海道)参戦を発表。参戦車両の三菱『トライトン』の披露を含めた参戦発表会が催されたので取材に訪れた。

北海道の各地で開催されている「XCRスプリントカップ北海道」に、今シーズン参戦することにした圭rallyproject。ドライバーは竹岡圭さんが務め第3戦の「202・・・

ニュースを読む

パイオニアが「OTOTEN2024」に最新音響技術を出展へ

by 小崎未来@DAYS on 2024年06月17日(月) 11時00分

パイオニアと東北パイオニアは、6月22日と23日の2日間、東京国際フォーラムで開催される「OTOTEN2024」に出展する。

今回の展示会では、5Fブースにて独自のオーディオ解析技術を活用したサービス「anytimeLIVE!」と、レカロと共同開発した振動子内蔵シートを使った音場体感シートを紹介する。また、B1Fブースでは立体音響を体験できるデモカーを展示する。

anytimeLIVE!は、音楽配信サービスの普及など音楽の視聴スタイ・・・

ニュースを読む

さまざまなカスタマイズがあるが、直接カラダが支えているシートの交換はその変化が大きく満足度が高い。純正シートはもちろんよくできているものだが、大抵の人の体型に合うように作られているもの。

あなたのカラダにピッタリになっているかはわからない。ならば、カラダにと用途に合ったシートに交換してしまえば良い。シート自体は大きく分けて3種類ある。

1:リクライニングシート
いわゆるノーマルシートに近い形状のシート。1脚10〜30万円ほどで、ノー・・・

ニュースを読む

レカロ(RECARO)は1月9日、ゲーミングチェア向けに開発した非感覚的な周波数を人間に感知させる技術「FeelTech+」を、CES 2024で初公開した。

レカロは、Sensit!社と協力。FeelTech+技術を組み込んだレカロ製シートのインサートパッドには、Sensit!が特別に開発し、特許を取得した「Metahaptics」テクノロジーが採用されている。

プロのレーシングドライバーと密接に協力して開発されたこの技術は、シー・・・

ニュースを読む

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

ナルディやモモ、ブリッドやレカロなど、ステアリングやシートの有名ブランドの名前は車好きなら一度は聞いたことがあるはず。そんな名前の由来を紐解いていくと、そこには会社の歴史や創業者の思いが詰め込まれていました。今回はそんな「社名の由・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

いのあっくす

琵琶湖ドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]

OTOKAZE13

好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:OTO***** さん
総合評価:

13万キロ走行のグレイスから乗り換えました。 同じ行程を高速道路と一般道...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針