by 中尾真二 on 2024年10月17日(木) 17時35分
国内商用車メーカーで電動化や自動運転にもっとも積極的なのは三菱ふそうトラック・バスだろう。「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」では、直近に公開した自動追尾機能搭載のEV トラック『eキャンター』をアピールしていた。
三菱ふそうは、世界に先駆け小型商用EVトラックの量産を開始したメーカーだ。同社およびダイムラートラックなどグループ企業を通じ、すでに全世界3・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2024年10月17日(木) 12時25分
「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」で、トヨタは小型の水素カートリッジを展示、その応用について模索を始めていた。
小型水素カートリッジの可能性
一般的に水素社会は2050年ごろからの次世代エネルギーとされているが、トヨタは2018年から水素燃料電池(FC)を動力源としたFCEV『MIRAI(ミライ)』を発売している。国内ではホンダに続くFCEVを持ってい・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月17日(木) 06時00分
船井電機は、ラストマイル配送向けの新たなソリューションとして、大容量トレーラー付き電動アシスト自転車「RIJDEN」を「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」で発表した。
第一弾として「RIJDEN」〈ACTIO G41〉をアマゾンジャパンに10月から正式納入を開始する。
この新型配送車両は、狭い道路や人口密集地での効率的な配送手段として期待されている。自動車等の運転免許が不要なため、経験を問わず多くの人が配達パートナーに・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2024年10月16日(水) 17時10分
「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」が、10月15日に開幕した(18日まで)。千葉県の幕張メッセを会場にモビリティに関するビジネスイベントとなった同ショー。ホンダブースではパーソナルモビリティや電動アシスト自転車に関するサービスが紹介されていた。
◆パーソナルモビリティ「UNI-ONE」
ビズウィークと銘打って開催された今年のジャパンモビリティショー。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年10月16日(水) 15時45分
ドローン技術で持続可能な社会を実現するエバーブルーテクノロジーズは、北海道滝川市に拠点を持つ六花重工との共同開発による小型・無人除雪機「除雪ドローン Fシリーズ」を発表した。15日に開幕した「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」のスタートアップブースで展示をおこなっている。
「除雪ドローン」は、エバーブルーテクノロジーズのGX(グリーントランスフォーメーション)への取り組みを象徴する製品ブランド。電動駆動システムにより、C・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2024年10月16日(水) 14時38分
自動車、モビリティ企業のマッチングを目的に15日に開幕した「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」。日本自動車工業会に参画する14社による共同展示では、最新のカーボンニュートラル車両や技術が展示された。中でもスズキは、二輪、四輪、そして次世代モビリティを並べ、カーボンニュートラルに向けた全方位での戦略をアピールした。
「電気自動車コーナー」に展示されたのは、電動スクーターの『e-バーグマン』だ。ホンダの交換式バッテリー「Ho・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2024年10月16日(水) 13時19分
自動車、モビリティ企業のマッチングを目的に15日に開幕した「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」。日本自動車工業会に参画する14社による共同展示では、最新のカーボンニュートラル車両や技術が展示された。二輪車メーカーのヤマハ発動機は、1月の東京オートサロンに初出展し話題となった4輪の電気自動車『DIAPASON(ディアパソン)C580』を出展、小型バギーのような外観から注目を集めていた。
「DIAPASON C580」は、ヤ・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2024年10月16日(水) 11時26分
CEATECと共催となった「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024)」(幕張メッセ)は、日本自動車工業会(自工会)としては異例ともいえるオープンな事業者向けイベントだ。このイベントにかける業界としての意気込みや狙いについて会場で取材した。
2025年のJAPAN MOBILITY SHOWは10月30日から
10月15日、JAPAN MOBILITY SHOW・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年10月16日(水) 08時10分
旧東京モーターショーから衣替えした「ジャパンモビリティ―ショー」。一般向けと企業向けを毎年交互に開催することになり、今年は企業向けの初の「ビズウィ―ク」として、千葉市の幕張メッセで開幕した。
幕張メッセでの開催は、2009年の「第41回東京モーターショー」以来15年ぶりのことで、しかも最先端のデジタル技術を一堂に紹介する国内最大級の展示会「シーテック2024」との「初併催」との触れ込みである。
だが、広い国際展示場内を見渡す限りでは・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月15日(火) 17時30分
Futureは10月15日、「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」において、新型EV特定小型原付『FUTURE board 2』を発表した。
この新モデルは、モビリティサービスアプリ「GOGO」と通信連携が可能で、無人レンタルや車両の一括管理を実現する。
FUTURE board 2は、自治体や地域企業が運営する地域交通、EVバイクシェアなどに活用できる。アプリ連携により、無人での車両貸出や地域交通データ分析、CO2削減・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]