by 太田祥三 on 2023年07月08日(土) 20時00分
夏になり、大雨による被害のニュースを目にすることが増えてきた。それを踏まえて当コーナーでは、今回から数回にわたりドライブ中に突然の大雨に見舞われたときの対処法を紹介していく。まずは、クルマが水没した場合に取るべき行動を解説する。
さて、クルマが水没するような非常事態にはそうそう遭遇することはないはずだが、絶対にないとは言い切れない。そしてその万が一のときのことを想定しておけるか否かで、そのときに正しく対処できるか否かが変化する。
1・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年07月05日(水) 18時45分
カーライフにまつわる「社会・経済」ネタをアトランダムに紹介している当連載。今回から数回にわたっては、本格的な台風シーズンに突入しつつあることを踏まえて、水災への備えについて解説していく。まず今回は、「緊急脱出用ハンマー」にフォーカスする。
さて、「緊急脱出用ハンマー」とは、緊急時に車外に脱出できるように窓ガラスを割るためのアイテムだ。
なお、「これを備えるのは過剰な用心なのでは?」と思うドライバーもいるかもしれないが、クルマが水没す・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年06月25日(日) 10時00分
湿気の多い季節が到来している。そしてこの時期には、車内で“におい”が気になりがちだ。その原因と対処法について解説している。まず前回は「エアコン臭」について説明したが、今回はそれ以外の“におい”について考察する。
さて、車内の“におい”が梅雨時に気になるその理由はずばり、「カビが発生しやすくなるから」だ。「カビ」は「菌」が増殖することで増えていく。なお「菌」は「ウイルス」とは異なり自ら細胞分裂を行えるので、必要なものが揃えばどこであって・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年06月18日(日) 06時30分
今年も湿気の多い季節が到来した。そしてこの時期には、車内の“におい”が気になりがちだ。そうなる理由は何なのか、そしてそれらへの対処法について、今回と次回の2回に分けて解説していく。カーライフをより快適に送りたいと考えているドライバーは、要熟読。
さて、車内での“におい”の発生源はさまざあるが、今回は「エアコン臭」について考えていく。
結論から入ろう。エアコンがにおいやすいその理由はズバリ、“カビ”が発生しやすいからだ。
ところで、・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年06月11日(日) 06時30分
カーライフにまつわるお金や社会事象を横断的に解説している当コーナー。今回は前回に引き続いて、クルマ生活を送る上での必須項目の1つ、「自動車保険」に関する最新動向をリポートする。お得なのは、そして安心なのはどんな「自動車保険」なのか……。
さて前回の記事にて説明したように、任意で契約する「自動車保険」にはタイプ違いが2つある。1つが「ダイレクト型(通販型、ネット型)」でもう1つが「代理店型(店舗型)」だ。で、保険料が少なくてすむのはズバ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年05月28日(日) 06時30分
クルマ生活に直結する「社会・経済」情報を広く発信している当コーナー。今回は、クルマを維持する上での必須経費の1つである「自動車保険」の最新動向をリポートする。「自動車保険」には「ダイレクト型」と「代理店型」の2つがあるが、お得なのは果たしてどちらか……。
「自動車保険」は、販売形態の違いで大きく2タイプに分類できる。1つが「ダイレクト型(通販型、ネット型)」で、もう1つが「代理店型(店舗型)」だ。前者は、契約者が主にはネットにて直接申・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年05月20日(土) 19時00分
カーライフに直結する「社会・経済トピックス」をさまざま発信している当連載。現在は、「カーナビ」をテーマに据えてお贈りしている。昨今は「ナビはアプリで良い」と考えられることが増えているが、実際のところ「車載専用機」と「アプリ」との性能差はどうなのか…。
今回は、「自車位置精度」について分析する。
さて、ここまで説明してきたとおり「アプリ」はコスト面で大きなアドバンテージを発揮し、さらには地図データや機能が常に最新であるという利点も有す・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年05月14日(日) 06時30分
クルマ生活に関連する「社会・経済トピックス」を横断的に紹介している当コーナー。前回からは、「カーナビ」は「車載専用機」と「アプリ」とではどちらが良いのか、について考えている。今回は、「渋滞情報の精度」をテーマに据えてお贈りする。
ところで「カーナビ」は「車載専用機」でも「アプリ」でも地図上に「渋滞情報」が表示されるが、その情報はどこから得ているのだろうか。
まず、ほとんどの「車載専用機」はそれを「VICS」から得ている。各ナビメーカ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年05月06日(土) 19時00分
カーライフに直結する「社会・経済トピックス」を横断的に発信している当コーナー。今回からは“ナビ”について考える。クルマを買い替えるときや愛用のメインユニットが古くなってきたとき、ナビに何を使うかが悩みどころともなってくる。その答を多角的に検証する。
さて、「車載専用機」と「アプリ」とを比べようとするとき、着眼点はさまざまある。そしてそれぞれに利点と不利点の両方がある。
まず違いとして大きいのはズバリ、「コスト」だ。ただし「車載専用機・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2023年04月30日(日) 19時00分
カーライフに直結する「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回は、GW後半の高速道路の渋滞予測情報を整理してお伝えする。この連休にクルマにて遠出をしようと予定を立てているドライバー諸氏は、今一度渋滞予測情報を鑑みて旅程のアジャストを!
ところでこの連休には、ETCの「休日割引」は適用されない。そのことは頭の中に入れておこう。ご存知のドライバーも多いはずだが、もしも知らずに出かけてしまうと想定外の出費を被ることとなる。ちな・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]