日本交通

カーライフニュース - 日本交通 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日本交通は、2021年度卒業式、2022年度入学式向けハイヤー送迎プラン「卒業式・入学式ハイヤー送迎パック」を1日あたり5組限定で発売。2月1日より受付開始する。

卒業式・入学式ハイヤー送迎パックは、国際イベントや各国要人送迎にも用いられる日本交通のハイヤーが90年以上にわたり培ってきた送迎ノウハウで、交通情報等を考慮し事前に運行ルート、乗降場所など、利用客に合わせたスケジュールを組み立てる。ホテルや美容室、式典終了後の食事場所など、・・・

ニュースを読む

鳥取砂丘に自動運転バス、車窓に砂丘や市内観光地の映像を投影

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月23日(日) 15時00分

日ノ丸自動車、日本交通、麒麟のまち観光局、ウィラーの4社は、2月17日より鳥取砂丘周辺の公道にて自動運転の実証実験を実施する。鳥取砂丘では、は砂丘観光の中心である東側エリアと西側エリアをつなぐ持続可能な利便性の高い2次交通の確保が課題となっていた。

鳥取砂丘はこれまで、砂の美術館やビジターセンターのある東側エリアに観光客が集中していた。しかし、西側エリアでも民間企業によるワークプレイス拠点施設および高級リゾートホテルの開業などが予定さ・・・

ニュースを読む

羽田空港周辺公道で自動運転バスの実証実験…一般客も乗車可

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月11日(土) 06時45分

羽田みらい開発、鹿島建設、ボードリー(旧SBドライブ)、日本交通、マクニカの5社は、複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」と羽田空港第3ターミナル間の公道で、12月11日から30日まで、自動運転バス『ナビヤ・アルマ』の実証実験を行う。

今回の実証実験では、一般利用者も乗車可能な自動運転バスがHICityと羽田空港第3ターミナル間の公道を含む往復約3.9kmのルートを時刻表に沿って運行する。羽田空港を含・・・

ニュースを読む

日本交通は11月12日、同社が、東京都内(東京都23区・武蔵野市・三鷹市)で妊婦向けに展開している『陣痛タクシー』の累計配車件数が10万件を超えた、と発表した。これは妊婦の5人に1人が乗車している計算になるという。

陣痛タクシーとは、陣痛時に最優先でタクシーを手配し、妊婦を病院まで送るサービスだ。乗車場所・かかりつけ病院・出産予定日などを事前に登録しておき、タクシーを手配する。乗務員は全員が、助産師監修『妊産婦搬送時の注意事項と対応』・・・

ニュースを読む

災害時の電源供給にも、日本交通がコンセント付車両を導入開始

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月24日(金) 17時45分

日本交通は、アクセサリーコンセントを設置した、トヨタ『ジャパンタクシー』改良車の導入を9月より開始した。

今回、導入するジャパンタクシーは、トヨタが2021年5月より発売した一部改良モデル。停電などの非常時に給電が可能なアクセサリーコンセント(AC100V・1500W/コンセント1個)をオプション設定できる。日本交通では、今後導入するジャパンタクシーはアクセサリーコンセントを装備するものとし、まずは2021年9月度に81台を導入、その・・・

ニュースを読む

都内のタクシー2800台がニューノーマル対応に

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月18日(土) 19時00分

日本交通は9月15日、直営事業所および直系子会社の都内タクシー車両約2800台について、空気清浄機等を装備した「ニューノーマルタクシー」への改造を完了したと発表した。

ニューノーマルタクシーとは東京ハイヤー・タクシー協会がウィズコロナ時代に向けて「空気のキレイなタクシー」の普及に向けて導入を目指す、新型コロナウイルス感染防止対策を強化したコンセプトカー。車内天井部には、都内病院の新型コロナウイルス患者搬送用車両等での利用実績があるデン・・・

ニュースを読む

日本交通、新型コロナ対策を強化したタクシーを関西に初導入

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月10日(金) 15時00分

日本交通グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染対策を強化した「ニューノーマルタクシー」112台を関西初導入すると発表した。

新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、ウィズコロナ時代の到来が現実味を帯びてきた。日本交通グループでも、社内における検温・マスク着用の徹底、遮蔽シールド付き『JPNタクシー』の導入、ワクチン職域接種の実施といった、「コロナウイルスと共存する社会」を構築していく歩みを着実に進めている。今回・・・

ニュースを読む

日本交通は、ハイヤー・タクシー乗務員を中心に、1万人規模で新型コロナウイルスワクチン職域接種を実施すると発表した。

日本交通は、職域での新型コロナウイルスワクチン接種を開始する政府発表方針に沿い、ワクチンの職場接種に協力することを決定。日本交通独自の健康保険組合である「日本交通健康保険組合」との連携のもと、政府方針に沿った運営体制を確認し、政府よりモデルナ社製ワクチンの配布を受け次第接種を実施する予定だ。

開始予定日は6月21日。本・・・

ニュースを読む

日本交通、タクシー1600台に新型飛沫防止シールドを導入

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月07日(木) 10時00分

日本交通は、直営事業所のタクシー車両約1600台全車に新型飛沫防止シールドを導入することを決定。さらに高効率空気清浄機を先行装備したタクシー車両100台の運行を2021年1月より開始した。

日本交通ではこれまで車内換気の徹底、車内の除菌清掃、乗務員のマスク着用、うがい・手洗い等の励行、体温測定等に加えて、車内にセパレートカーテンを設置することにより、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に取り組んできた。しかし、後部座席から車両前方が見え・・・

ニュースを読む

羽田空港に隣接する大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」では、オープニングに合わせた9月18日から、日本で初めてNAVYA『ARMA』(ナビヤ・アルマ)を使った自動運転バスの定常運行を開始した。

この運行の事業主体は同施設の開発を進める羽田みらい開発(本社:東京都大田区)。ここに鹿島建設、BOLDLY(旧SBドライブ)、日本交通、マクニカの4社がそれぞれの役割を分担して参画して本事業は進められている。運行時間は・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針