by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月07日(水) 15時00分
日産自動車は9月7日、車載用リチウムイオンバッテリー開発・製造のビークルエナジージャパンを子会社化すると発表した。
ビークルエナジージャパンは、日立アステモ、INCJ、マクセルによる合弁会社。セルからパックまでの一貫した生産体制及びバッテリーマネジメントシステム技術を保有しており、今後成長の見込まれるハイブリッド車向けの車載用リチウムイオン電池、モジュール及びバッテリーマネジメントシステムの開発、製造、および販売をしている。
日産は・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月28日(木) 07時30分
マクセルは3月25日、独自の自由曲面光学技術により小型化を実現した車載向けARヘッドアップディスプレイ(AR-HUD)を開発・製品化すると発表した。
近年、自動車業界では自動運転実現に向けて、関連技術・製品の開発が活発化。映像表示技術により安全運転支援をするニーズも高まっている。HUDは、行き先や速度表示などのナビゲーション情報、対向車や歩行者を検知した際のアラート情報などを実際の風景に重ね合わせることで、ドライバーの視点移動を最小限・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月25日(火) 18時30分
日立製作所は12月25日、100%子会社で車載用リチウムイオン電池事業を行う日立ビークルエナジーについて、INCJ(旧産業革新機構)およびマクセルホールディングスとの共同出資体制に移行することで合意したと発表した。
具体的には、日立が保有する日立ビークルエナジーの株式をINCJおよびマクセルに譲渡するとともに、日立の100%子会社である日立オートモティブシステムズが、同社のバッテリーマネジメントシステム事業の一部等を日立ビークルエナジ・・・
ニュースを読む
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]