椿本チエイン

カーライフニュース - 椿本チエイン

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

椿本チエインは、同社が開発中の電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE(らしく)」のレンタサイクル利用に関する実証実験を、4月26日より開始した。

この実験は、4月26日から約半年間実施される。椿本チエインは「LA SI QUE」2台を若狭美浜観光協会に無償提供し、JR美浜駅に設置される。観光客は実際にレンタサイクルとしてこの新型モビリティを利用できるようになる。

「LA SI QUE」は、椿本チエインが2023年4月にプロトタイ・・・

ニュースを読む

国際興業バスは、12月15日に埼玉県飯能市で「〜2024年感謝を込めて〜国際興業バスまつり in 飯能」を開催する。これは、日頃の利用者や地域住民への感謝を込めたイベントで、毎年多くの来場者を迎えている。

イベントでは、路線バスや高速バスなど国際興業の各車両を展示するほか、アニメ「ヤマノススメNext Summmit」ラッピングバス、レトロバス「BU04」の展示が予定されている。

子ども向けの「バスの仕組みを知ろう」教室や「バスと綱・・・

ニュースを読む

椿本チエインは、電動アシスト3輪自転車『多目的e-Cargo』の開発に着手。プロトタイプ(試作車)を5月12・13日に新宿住友ビル三角広場で開催される「Bicycle E-Mobility City-Expo 2023」に出展する。

椿本チエインは産業用チェーンや自動車エンジン用タイミングチェーンシステムで世界トップシェアを誇る老舗メーカー。同社は従来のB to Bの事業領域にこだわることなく、新商品、新事業の開発に注力している。今回・・・

ニュースを読む

椿本チエイン、直流給電システム対応のV2X対応充放電装置を発売

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年07月20日(火) 17時30分

椿本チエインは、電気自動車(EV)の大容量バッテリーと電力網を双方向につなぐV2X対応充放電装置「eLINK」の新機種として、直流給電システムなどの直流ラインに直接接続できる「eLINK DC」を発売した。

同社では、2013年にEVへの充電に加え、その電力を公共施設やビルに給電できる電力システム「eLINK」を発売。2019年には、バーチャルパワープラント(VPP:仮想発電所)のリソースでの活用に向けて機能拡充を図り、V2X対応充放・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針