by 森脇稔 on 2022年10月06日(木) 10時15分
メルセデスベンツは10月5日、コンパクトミニバンの『Bクラス』(Mercedes-Benz B-Class)の改良新型を欧州で発表した。内外装を中心にアップデートを受けている。
フロントには、新デザインのバンパーとグリルを装備した。オプションのLEDヘッドランプも新デザインだ。リアには、新形状のLEDテールライトを装備した。リアウィンドウには、空力性能を向上させるエアロポイラーが付く。
室内は、センターコンソールを新設計とした。ナッ・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2022年06月05日(日) 08時00分
メルセデスベンツは現在、欧州Cセグメントモデル『Bクラス』の改良に向け開発を進めているようだ。その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
初代Bクラスは2005年に誕生、2011年の第2世代を経て、現行型となる第3世代が2019年に発売されており、これが初の大幅改良となる。
次世代型に向けた大きなステップが期待されるが、メルセデスベンツは先日「A&B」クラスを再編することを発表している。現行エントリーラ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年05月26日(木) 20時30分
メルセデスベンツは5月19日、次世代のエントリーラグジュアリーセグメントのモデル数を、現行の7車種から4車種に再編すると発表した。
今回の発表は、メルセデスベンツの新戦略の一環だ。メルセデスベンツの新戦略では、高級車の3セグメント(エントリーラグジュアリー、コアラグジュアリー、トップエンドラグジュアリー)のうち、最上位のトップエンドラグジュアリーに注力していく。
この戦略に沿う形で、次世代のエントリーラグジュアリーセグメントのモデル・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2022年03月21日(月) 08時00分
メルセデスベンツのコンパクトMPV『Bクラス』改良新型のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。第3世代となる現行Bクラスは2018年に発売。これが初の大幅改良となる。
ドイツ・シュトゥットガルトのメルセデスベンツ本社付近で捉えたプロトタイプは、ボディ前後をカモフラージュしている。最終デザインは不明だが、グリルは新しいメッシュパターンを持つと予想されている。またグリル中央の黒い円には、車両の様々なドライ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月06日(月) 07時30分
メルセデス・ベンツ日本は、コンパクトモデル『Aクラス』『Aクラスセダン』『Bクラス』『CLA』『CLAシューティングブレーク』『GLA』『GLB』の一部装備を見直すとともに、原材料費高騰等に対応するため価格を改定し、10月配車分より順次適用する。
一部装備の見直しでは、各モデルにオプション設定されている、ドアやダッシュボードなどに備えられ64色から選択できる間接光のアンビエントライトや、ナビゲーション機能をそれぞれ「グループ1」と「グ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年07月08日(木) 18時45分
メルセデス・ベンツ日本は7月8日、『Aクラス』など18車種について、ステアリングシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのはAクラスの「A180」、「A250 4MATIC」、メルセデスAMG「A45 4MATIC」、『GLAクラス』の「GLA180」、「GLA220 4MATIC」、「GLA250 4MATIC」、メルセデスAMG「GLA45 4MATIC」、『CLAクラス』の「C・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月18日(金) 12時45分
メルセデス・ベンツ日本は、コンパクトモデル『Aクラス』『Aクラスセダン』『Bクラス』『CLA』『CLAシューティングブレーク』で、オプション設定としていた安全運転支援システム「レーダーセーフティパッケージ」を、標準装備すると発表し、9月17日より予約注文の受付を開始した。
価格はAクラスが363万円から436万円、Aクラスセダンが373万円から516万円。Bクラスが422万円から452万円、CLAが472万円から565万円、CLAシュ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月03日(木) 10時30分
カレコ・カーシェアリングクラブ(カレコ)は、ジャガー初のフルバッテリー電気自動車(EV)『I-PACE』を9月3日より導入する。
I-PACEは、ジャガーが培ったスポーツカーブランドとしての歴史と実績を具現化したハイパフォーマンスSUVだ。最新の90kWhリチウムイオンバッテリーを搭載、航続距離はWLTCモードで438kmを実現。長距離ドライブにも利用できる。なお、カーシェアリングサービスに車両価格1000万円前後のEVが導入されるの・・・
ニュースを読む
by 滑川寛 on 2020年07月02日(木) 06時30分
国内での需要も高まり、近年様々な新型が登場しているCセグメントカテゴリー。中でも、実用的かつスポーティーな走りを提供するハッチバックタイプが人気を集めている。本稿では、国内外から人気7モデルをピックアップし、価格や試乗記などをまとめた。
価格メルセデスベンツAクラス:337万円から
ボルボV40:304万5370円から
ホンダ・シビック・ハッチバック:294万8000円から
マツダ3:222万1389円から
トヨタ『カローラスポーツ』・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年06月10日(水) 21時00分
メルセデスベンツは6月8日、新型『Bクラス』(Mercedes-Benz B Class)のプラグインハイブリッド車(PHV)、「B250e」の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、3万9347ユーロ(約480万円)と発表されている。
メルセデスベンツは現在、『Cクラス』、『Eクラス』、『Sクラス』、『GLCクラス』などに、PHVを設定している。「C350e」、「E350e」、「S560e」、「GLC350e」と、電動車で・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]