首都高速道路

カーライフニュース - 首都高速道路 (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

東京2020オリンピック・パラリンピック大会期間中の7月から9月上旬は例年交通量が多い上に、大会関係車両等の利用が加わる。そのため、大会関係者および観客の安全で円滑な輸送と物流を含めた経済活動の安定の両立を図るため、大規模な交通対策が実施される。

首都圏では日中の交通量増加が想定される。首都高速道路は夜間利用の促進を目的に、夜間割引として0〜4時の首都高利用料金を5割引する。いっぽう日中の交通量抑制のため、6〜22時に首都高都内区間を・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」、法人向け運行管理サービス「ビジネスナビタイム動態管理ソリューション」等にて、首都高速道路の環境ロードプライシング割引に7月20日より対応する。

首都高の環境ロードプライシング割引とは、沿道に住居地域が多い横羽線から湾岸線へ大型車・特大車の転換を図るため、湾岸線や川崎線を利用するETC大型車・特大車に対して割引を行い、湾岸線や川崎線を利用しやすくする取組み。

今回の・・・

ニュースを読む

東京オリンピック2020期間中、首都高速道路では混雑を避け車両の分散利用を促すために、日中の料金上乗せを実施する。障がい者・福祉関係車両は東京都へ事前申請することで対象外となる。受付期間は6月30日までだ。

首都高速道路では、大会時の交通需要増への対応や、期間を通じた交通需要マネジメント(TDM)の観点などから、料金の夜間割引とともに、マイカーなどを対象に日中の時間帯の料金上乗せ(1000円)を実施する予定だ。

料金上乗せについては・・・

ニュースを読む

ZMPは、高解像度4Kカメラ映像を含む首都高 速道路走行時の計測データセットのトライアル版(4号新宿線)を5月より発売する。

ZMPではこれまで、首都高全線の約327.2kmをZMP計測車両にて走行し、前後左右4か所のカメラ、3D-LiDAR、GPS、IMU(慣性センサー)、車速や操舵角などの車両データを同期して取得したデータセットを販売していた。今回のトライアル版では前方に高解像度(3840×2160)撮影が可能な4Kカメラを使用。・・・

ニュースを読む

首都高速の新料金---深夜割引導入、経路に関わらず最短距離が基本、など

by レスポンス編集部 on 2021年03月15日(月) 09時42分

国土交通省は3月12日、2015年9月に策定した「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」を改定したと発表した。

首都圏の高速道路料金は「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」に基づいて料金体系の整理・統一や起終点を基本とした継ぎ目のない料金の実現を図ってきた。

今回、首都高速道路について料金水準の整理・統一、大口・多頻度割引の拡充、深夜割引の導入などを行うなど、「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案・・・

ニュースを読む

アクアライン・首都高速の浮島入口、閉鎖 3月5日から工事

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月12日(金) 06時15分

首都高速道路とNEXCO東日本は、大雨・台風対策強化を目的とした工事に伴い、東京湾アクアライン・湾岸線 浮島入口を3月5日0時から5月下旬まで終日閉鎖すると発表した。

近年、大雨や台風等が発生した際、浮島JCT内で最も路面の高さが低い「湾岸線→東京湾アクアライン」の連結路に雨水や海水が流入し、浮島入口および連結路の閉鎖がたびたび発生している。今回の工事では、流水経路の一つとなっている浮島公園前交差点からの流水を抑制するため、浮島入口の・・・

ニュースを読む

首都高速道路、今後は早めに通行止め---降雪・積雪

by 高木啓 on 2021年02月06日(土) 19時00分

首都高速道路株式会社は2月5日、大雪による予防的・計画的通行止めについて発表した。今後は早めの通行止め判断を行なう可能性があるという。

首都高速道路では、大雪による首都高速道路上での事故や車両立ち往生の発生を防止し、万が一発生した場合でも、それらによる長時間滞留を発生させないための早めの予防的・計画的通行止めを実施する。大雪が予想されるときは、不要不急の外出を控えるようユーザーへの呼びかけ、ドライバーへ冬タイヤやタイヤチェーンの早めの・・・

ニュースを読む

首都高速 日本橋区間地下化、本格的に始動---事業の概要

by 高木啓 on 2021年01月31日(日) 16時00分

首都高速道路株式会社は、首都高速道路日本橋区間地下化事業の実施にあたり、2021年5月10日午前0時に、都心環状線・呉服橋出入口、江戸橋出入口を廃止する。通行は9日限りとなる。事業では、現在日本橋付近で日本橋川上空を通る都心環状線を、日本橋川水底のさらに下を通るように地下化する。

日本橋川上空の首都高速道路は、東京都心部の渋滞解消のために、東京オリンピック開催を翌年に控えた1963年に開通した。それ以来半世紀以上が経過し、現在この区間・・・

ニュースを読む

首都高速道路株式会社は1月26日、首都高速都心環状線の呉服橋出入口と江戸橋出入口を廃止すると発表した。廃止日時は5月10日午前0時、通行は5月9日限りとなる。首都高速道路日本橋区間地下化事業の実施にともなう廃止だ。

日本橋川上空の首都高速道路は開通から半世紀以上が経過し、構造物の更新が必要となっている。地下化事業は、日本橋川周辺の再開発計画と一体となって取り組み、地下化と合わせて構造物の更新を行なうもの。

●呉服橋入口の代替入り口
・・・

ニュースを読む

首都高速道路は9月8日、首都直下型地震を想定した、2020年度地震防災訓練(緊急対応訓練)を実施した。

2020年度緊急対応訓練は、首都高速管内で起きた最大震度6強の地震により、橋梁の継ぎ目に路面段差(60cm)および開き(50cm)が発生し、複数の車両が通行できなくなったという被害を想定。段差・道路啓開(切り開くこと)の実動訓練による実効性の検証および課題の抽出を目的として訓練を実施した。

訓練ではまず、ドローンにて現場状況を確認・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針