by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月06日(日) 06時45分
NEXCO中日本は、2月28日から3月18日までの平日、東名高速・富士川スマートインターチェンジ(IC)を閉鎖する。今回の閉鎖は、ETC設備の老朽化更新工事に伴うもの。
2月28日(月)10時から3月18日(金)16時まで、毎週月曜日10時から金曜日16時まで昼夜連続で、スマートIC上下線閉鎖を実施する。
NEXCO中日本では期間中、近隣の清水ICおよび富士ICを利用するよう、協力を呼びかけている。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月02日(日) 22時00分
NEXCO 3社、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路は、ETC車載器購入費用として1万円を助成するキャンペーンを1月27日から開始する。
今回のキャンペーンは2020年12月17日に発表した「ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化について」に伴い検討を進めていたETCの普及促進を目的に実施するもの。
期間中、キャンペーン対象店舗で指定の助成申込書に必要事項を記入の上、新規で四輪・二輪用のETC車載器・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2022年01月02日(日) 15時00分
NEXCO中日本は12月24日、「浜松いなさIC路外駐車場」を利用する場合、一時退出と同様の措置の対象とする実証実験を、2022年1月24日0時から開始すると発表した。
実証実験はETC2.0を搭載したフルトレーラー連結車(ダブル連結トラック)を対象に、高速道路を降りて浜松いなさIC路外駐車場を利用後、3時間以内に再度高速道路に乗りなおした場合、ターミナルチャージを再徴収せずに長距離逓減を継続するなど、高速道路を降りずに利用した料金を・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年12月13日(月) 12時45分
三菱UFJニコスは12月10日、NICOSブランドのETCカードに不具合が発生していることから対象の顧客に差し替え用ETCカードを12月14日から順次、送付すると発表した。
NICOSブランドのETCカードで「ゲートが開かない」という不具合が発生し、同社が調べたところカードの頭2ケタが「72」で始まるもので影響が出ている。11月25日から12月1日に発送したカードが対象で、対象会員数は2371人。
これまでの調査でETCカードに搭載・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月10日(金) 16時00分
NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社は、国土交通省からの依頼を受け、2022年1月1〜3日は休日割引を適用しないと発表した。
今回の措置は、繁忙期等の交通の集中が見込まれる時期等においては、渋滞の激化を避けるため、休日割引を適用しないことについて検討する必要があるという、社会資本整備審議会の中間答申を受けた国土交通省からの依頼により実施するもの。
休日割引は、土日祝日に地方部の高速道路・本四道路をETCで通行する軽・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年12月08日(水) 19時45分
今や高速道路の通行料金支払いにETCを使うのはすっかり日常となった。そんな中、“次世代型ETC”として10年ほど前に追加して登場したのが「ETC2.0」で、近年、この利用料率が着実に上がってきているという。ETC2.0を選んだ場合のメリットを考えてみた。
ETC2.0に対応する路側アンテナ(ITSスポット)は全国の高速道路や有料道路の約1700カ所に、おおむね10〜15kmおきに設置されている。一度の受信でより多くの情報が得られること・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年11月26日(金) 09時15分
沖電気工業(OKI)は、湖北広域行政事務センター(滋賀県)など試行運用参加事業者と協力して12月1日から、ETC多目的利用サービスをごみ焼却処理施設で試行運用する。OKIが11月25日に発表したETC多目的利用サービスを利用したごみ焼却処理施設でのキャッシュレス決済は日本で初めての取り組みとなる。
対象とするごみ焼却処理施設は従来、施設にごみを搬入する車両の運転手が操作端末にIDカードをタッチすることで車両を認証し、登録された情報など・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月08日(月) 16時30分
NEXCO 3社、京都府および兵庫県道路公社は、定額料金で乗り降り自由の2021年「ETC二輪車ツーリングプラン」全18コースを11月8日から30日の期間限定で発売すると発表した。
二輪車ツーリングプランは、最大2日間または3日間、対象エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となる、ETC搭載車限定の企画割引商品。利用次第では通常料金の半額程度となり、お得に高速道路を利用できる。
二輪車ツーリングプランは、ツーリング需要を喚起することに・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月08日(金) 12時15分
パナソニックは、ETC2.0車載器の新ラインアップとして、一般用と業務用の単体発話型ETC2.0車載器2機種を11月上旬より発売する。価格はオープン。
新製品は災害・危機管理通報サービスにETC2.0車載器として初対応。準天頂衛星システム「みちびき」経由で、地震や津波発生など、防災機関から発表された災害・危機管理情報を高速道路だけでなく、一般道を含む屋外で受信、案内する。みちびきから4秒間隔で送信している信号を安定して受信できるため、・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年09月20日(月) 11時00分
神奈川県道路公社などは9月15日、ETCカードによる新しい決済サービスである「ワンストップ型ETC」導入に向けたモニターによる第2回社会実験を、本町山中有料道路で2021年10月22日から実施すると発表した。
「ワンストップ型ETC」は、ネットワーク型ETC技術を活用してETCカードによる料金支払いを可能とするもので、従来のETCに比べ初期費用や維持管理費用が安価なネットワーク型ETC技術を活用する。本町山中有料道路は、現金と回数券に・・・
ニュースを読む
きっかけは某走り屋アニメからこの車を知り、興味を持った。26、7年前の旧...[ 続きを見る ]