カーライフニュース - 石油情報センター
新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。
ガソリン価格が半年ぶりの高値、年末年始のマイカー族直撃[新聞ウォッチ]
上昇していたガソリン価格が一服、13週ぶり値下がり[新聞ウォッチ]
国際協力銀行、米国でのシェールオイル・ガス権益取得・開発事業に融資…日本企業のシェールオイル・ガス事業を支援
ガソリン高騰止まらず、レギュラーガソリン6週連続上昇の160.2円
レギュラーガソリン、都道府県別の最安値は154.6円だが
ガソリン価格が高騰し、石油情報センターが28日に発表した統計によると、レギュラーガソリン小売価格が一部の都道府県で1リットルあたり160円を超えるいっぽう、最安値は千葉県の154.6円となっている。全国平均は157.6円。
都道府県別・安値5位
1. 千葉(154.6円)
2. 福井(154.8円)
3. 茨城(155.0円)
4. 滋賀(155.0円)
5. 岡山(155.0円)
千葉のとなりの東京都は160.5円で高い方から4位と・・・
レギュラーガソリン、8都道府県で160円以上を記録
ガソリン価格が高騰しつつある。石油情報センターが26日に集計、28日に発表したレギュラーガソリン小売価格の全国平均は1リットルあたり157.6円。都道府県別では160円を超えるところも現れた。
都道府県別・高値5位
1. 長崎(163.2円)
2. 鹿児島(162.6円)
3. 大分(160.7円)
4. 東京(160.5円)
5. 長野(160.3円)
ほかに北海道、福岡、佐賀が160円以上だった。九州地方が高値のように思われるが、・・・
レギュラーガソリン157.6円、6週連続上昇
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売り価格の週次調査によると、3月26日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり157.6円と、前の週と比べて2.0と大幅な値上がりとなった。
これで6週連続の値上がり。2008年10月20日の157.4円以来、3年半ぶりの高値水準となった。
イラン制裁問題から原油価格が高水準で推移しているのに加え、円安の影響もあって原油調達コストの上昇が続いており、石油元売り各社が卸価格を引・・・
レギュラーガソリン155.6円、3年半ぶりの高値水準
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、3月19日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり155.6円と、前の週と比べて3.0円と大幅な値上がりとなった。
これで5週連続の値上がり。2008年10月20日の157.4円以来、3年半ぶりの高値水準となった。
都道府県別でも全ての都道府県で値上がりした。鹿児島は161.2円と160円台に突入した。
イラン制裁問題から原油価格が高水準で推移して・・・
レギュラーガソリン、11か月ぶりの高値水準に
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、3月12日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり152.6円となり、前の週と比べて3.4円の大幅値上がりとなった。
これで4週連続の値上がり。
イラン情勢で原油価格が高水準で推移しているのに加え、円安もあって原油調達コストが上昇、石油元売り各社が卸価格を引き上げている。価格は急上昇しており、1か月前と比べて一気に約10円値上がりした。昨年4月25日・・・
レギュラーガソリン、一気に値上がりして150円に迫る
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、3月5日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり3.7円上がって149.2円となった。
昨年8月以来、7か月ぶりの高値水準となった。イラン経済制裁による中東情勢の緊迫化などの影響で原油価格が上昇しており、石油元売り各社がガソリン卸価格を引き上げていることから急激に小売価格も上がった。3週連続の値上がりで、150円に近付いた。値上がり幅が3円を超えるのは・・・