by 森脇稔 on 2023年09月28日(木) 12時40分
マツダ(Mazda)の欧州部門は9月25日、小型ハッチバック『マツダ2ハイブリッド』の2024年モデルを発表した。
マツダ2ハイブリッドは、トヨタ自動車の欧州事業統括会社からOEM供給されるトヨタ『ヤリス・ハイブリッド』をマツダブランド車として販売しているモデルだ。マツダ2ハイブリッドは2022年春、欧州市場に導入された。
マツダ2ハイブリッドの2024年モデルでは、外装を中心に変更を受けた。従来のマツダ2ハイブリッドの外観は、エン・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2023年09月25日(月) 12時30分
光岡自動車が、4代目『ビュート』となる『ビュート ストーリー』を9月22日に発売した。これに先駆け、21日にはプレス向けに発表会が行われた。
"小さな高級車"である『ビュート』は今年で初代の発売から30周年。その節目の年に、光岡章夫社長いわく「進化しながらも変わらない心を持った、令和にふさわしいクルマに生まれ変わった」。大きな変更点としては、ベース車両がこれまでの『マーチ』から『ヤリス』に変更され、セダンからハッチ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年09月21日(木) 19時00分
【光岡 ビュートストーリー 発表】光岡自動車は、英国車風スタイリングのコンパクトカー『ビュート』の後継モデル、『ビュートストーリー』を発表、9月22日より販売を開始する。
ビュートは日産『マーチ』をベースに、ジャガー『マークII』をモチーフにカスタマイズした英国車風コンパクトカーだ。1993年1月20日の発売以来、累計1万3000台を販売。ベース車両のモデルチェンジが実施されるたびに改良を重ね、シリーズ3代30年におよぶロングセラーカ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年09月15日(金) 13時30分
自動車用品開発・販売のサイバーストークは9月15日、GRヤリス専用「カスタマイズメーターパネル(文字盤)」の通常販売を開始した。
GRヤリスのメーターパネルはスポーツモデルにしてはややおとなしめ。そこでサイバーストークでは、GRヤリスのメーターパネル(文字盤)をより「カッコいい」ものとすべく、デザインを23種類作成し、コンテストを実施。最高得票を獲得したデザインを製品化し、数量限定で発売した。GRヤリス専用カスタマイズメーターパネルは・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2023年09月15日(金) 11時00分
9月2日と3日の2日間、モビリティリゾートもてぎ(栃木県)でENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE第5戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」が開催された。今大会では、MTと同等でレースが行えるATヤリスが登場し注目を集めた。
◆8速ATヤリスがS耐に参戦
スーパー耐久シリーズ(S耐)のように、長時間かつ熱が多く発生するレースにおいて、レーシングカーのトランスミッションはMT(・・・
ニュースを読む
by 岡本幸一郎 on 2023年09月01日(金) 12時30分
「優れた氷上性能のさらなる向上」、「消費者が実感できる永く効く性能」、「氷上性能と雪上性能の両立」を開発コンセプトに、2021年に登場したのが横浜ゴムの『アイスガード7 iG70』(以下iG70)だ。
その特徴をざっとふりかえると、氷上性能については、接地面積とブロック剛性を大幅に増加させた「専用トレッドパターン」により、イン側に「幅広リブ」、センター部に「縦長ベルトブロック」を配置することで発進と制動での安定した接地を実現。アウト・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年07月23日(日) 12時30分
今回は普段の買い物などタウンユースに便利なコンパクトカー2台を比較。トヨタ『ヤリス』とマツダの『マツダ2』は似たようなサイズのボディながら、個性の違いが各所に見られる。
◆比較する車種のプロフィール
トヨタ ヤリスとマツダ2は、両車ともに全長を4000mm前後に設定したコンパクトカーだ。全高も1500mm以下に抑えたから、立体駐車場を使いやすい。
その一方でパワーユニットは異なる。ヤリスは直列3気筒1リットルと1.5リットルのノーマ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2023年07月19日(水) 13時30分
トヨタ自動車(Toyota)は7月13日、『GRヤリス』をベースにした実験車両『GRヤリスH2コンセプト』のラリー仕様を「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2023」のヒルクライムに出走させた。ドライバーは、『Mr.ビーン』で知られる俳優のローワン・アトキンソンだ。
GRヤリスH2コンセプトには、『カローラスポーツ』をベースにした競技車両に水素エンジンを搭載し、日本国内のスーパー耐久シリーズに参戦している「水素カローラ」と同・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2023年07月18日(火) 11時00分
幼少の頃からホームオーディオに親しんできた飯田さん。クルマに乗るようになるとカーオーディオに目覚め、スピーカー交換やパワーアンプの追加などで徐々にシステムアップ。茨城県のSOUND WAVEで次なるサウンド向上の作戦を練りはじめた。
◆イベントで聴いたスピーカーに魅了され
次期3ウェイスピーカーの筆頭候補になる
トヨタ『ヤリス』の純正の音に満足いかずサウンドウェーブに出かけてまずはスピーカー交換、そこからはパワーアンプの追加など少しず・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2023年07月17日(月) 08時00分
2023年上半期も登録車新車販売台数でトップの座はトヨタ『ヤリス』だった。そこでこのヤリスから『ヴィッツ』→『スターレット』と辿った先にあるルーツ、初代『パブリカ』を今回は取り上げてみたい。
◆マイカーへの憧れを身近にした初代パブリカ
1955年に通産省(当時)から発表のあった国民車構想をきっかけに開発されたのが初代パブリカ。1961年(昭和36年)に登場、パワーパックをコンパクトにひとまとめにできるRRが当時の小型車の主流だった中、・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]